2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

バレエのDVD・ビデオ

2021/01/18

英国ロイヤル・バレエ 映画版「ロミオとジュリエット」Blu-Ray、DVDが2月5日に発売

昨年の3月に公開されて、フレッシュな主演陣、スピーディな演出とロケ撮影で大きな反響を呼んだ英国ロイヤル・バレエの映画版「ロミオとジュリエット」、待望のBlu-Ray、DVDが2月5日に発売されます。

特典映像がなんと54分もついています。オーディション用のカメラテストなどのメイキング、監督、キャストのインタビュー(フランチェスカ・ヘイワード、ウィリアム・ブレイスウェル、マシュー・ボール、マルセリーノ・サンベ)、レッドカーペットの模様です。


__20210118031401

このBlu-Ray、DVDのライナーノーツ(解説など)を私が担当させていただきました。

【16世紀のヴェローナを舞台に言葉を超え、躍動するダンスで描かれるー映画『ロミオとジュリエット』】

英国ロイヤル・バレエが誇る傑作、巨匠ケネス・マクミラン振付のバレエ『ロミオとジュリエット』が劇場の舞台を飛び出し、今までになかった姿でスクリーンに登場しました。シェイクスピアの戯曲にプロコフィエフが才気溢れるバレエ音楽を付け、さらにマクミランが振付けた名作バレエが、16世紀のヴェローナを再現したオープンセットを背景に、スピーディな演出と劇場用映画ならではのカメラワークによって、さらにドラマティックな姿に生まれ変りました。この映画のためにメイン・キャストとして選抜された、ウィリアム・ブレイスウェル(ロミオ)フランチェスカ・ヘイワード(ジュリエット)マシュー・ボール(ティボルト)マルセリーノ・サンベ(マキューシオ)らの若々しくシャープでスタイリッシュなダンスに加え、ロイヤル・バレエのベテラン陣の迫真の演技も見もの。この映画の創造過程を詳しくたどった特典映像も必見です。

【初回限定特典:ポストカード3種】(封入特典/なくなり次第終了となります)

Romeoandjuliet5_20210118031601

とにかく主演陣、特に「キャッツ」に主演して一躍注目を浴びたフランチェスカ・ヘイワードの演技の素晴らしさに深く心を打たれた映画作品でした。ロイヤル・バレエのダンサーは皆本当に役を生きるのが見事です。マシュー・ボールの悪の魅力もひときわ輝いています。

《キャスト》

ロミオ: ウィリアム・ブレイスウェル
ジュリエット: フランチェスカ・ヘイワード
ティボルト: マシュー・ボール
マキューシオ: マルセリーノ・サンベ
べンヴォーリオ: ジェームズ・ヘイ
キャプレット夫人: クリステン・マクナリー
キャプレット卿: クリストファー・サウンダース
乳母: ロマニー・パジャック
パリス: トーマス・モック
ロレンス神父: ベネット・ガートサイド
娼婦: ティアニー・ヒープ、ラウラ・モレーラ、ベアトリス・スティックス=ブルネル
ジュリエットの友人たち: ミーガン・グレース・ヒンキス、エリザベス・ハロッド、マヤラ・マグディ、アンナ・ローズ・オサリヴァン、ジェマ・ピチュリー・ゲール、レティシア・ストック
ロザライン: 金子扶生
モンタギュー夫人: シャーン・マーフィ
モンタギュー卿: トーマス・ホワイトヘッド
エスカラス大公: ギャリー・エイヴィス

コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
指揮: コーエン・ケッセルス
英国ロイヤル・バレエ

原振付: ケネス・マクミラン(1929-1992)
作曲: セルゲイ・プロコフィエフ(1891‒1953)
デザイン: ニコラス・ジョージアディス(1923‒2001)
監督: マイケル・ナン
撮影監督: ウィリアム・トレヴィット
エグゼクティヴ・プロデューサー:ケヴィン・オヘア、ユディット・ソース、ジャン・ヤングハズバンド
プロデューサー: クウェシ・ディクソン

2019年 イギリス

特典映像: メイキング・オブ・『ロミオとジュリエット』/レッド・カーペット/キャスト・インタビュー/フォト・ギャラリー

収録時間:本編91分+特典映像54分
字幕(特典映像):日本語

https://tower.jp/article/feature_item/2021/01/08/1105

映画版『ロミオとジュリエット』のサウンドトラック盤も発売中です。

これはロイヤル・オペラハウス管弦楽団がこの映画のためにスタジオ録音したもので、2枚組となっています。

Romeosoundtrack

音楽はプロコフィエフの名曲を損なうことなく、スピード感溢れる映画のストーリー展開に沿ってウィリアム・トレヴィットが中心となり見事に縮約、再構成しています。演奏は英国ロイヤル・バレエ音楽監督コーエン・ケッセルス指揮のコヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団。同楽団にとり久々のスタジオ録音となった本収録はそれぞれのシーンが目に浮かぶようなツボを心得た演奏で、映画の感動を蘇らせてくれます。

Romeoandjuliet19_20210118033701

2020/02/24

ナタリア・オシボワ フォース・オブ・ネイチャー(ドキュメンタリー映画)Blu-ray/DVD発売と9月の来日公演

現在ロイヤル・バレエのプリンシパルとして活躍する一方で、コンテンポラリー・ダンス関連の自らの活動も積極的に行っているナタリア・オシボワ。その彼女の今の姿をとらえたドキュメンタリー映画、「ナタリア・オシボワ フォース・オブ・ネイチャー」のDVD/Blu-rayが2月28日に発売されます。

https://www.forceofnaturenatalia.com/

こちらの日本語字幕翻訳と解説の翻訳を担当しました。

ナタリア・オシボア フォース・オブ・ネイチャー(ドキュメンタリー、日本語字幕)[Blu-ray Disc, 日本語解説付き]

可愛らしい子供時代の映像やボリショイ・バレエ時代の公演映像(家族提供のアーカイブ)もありますが、主にオシポワの現在の姿を追ったドキュメンタリー。ロイヤル・バレエでの、ナタリア・マカロワ指導による『ラ・バヤデール』(マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ共演)のリハーサルや『白鳥の湖』『ジゼル』の舞台映像などクラシック・バレエの場面もありますが、コンテンポラリーのクリエイターとのクリエーションに主眼を置かれています。

中でも、アーサー・ピタ振付の『マザー』(ピタはこの作品で英国ナショナル・ダンス・アワード最優秀振付賞を受賞)と『ファッカーダ』、彼女の婚約者でもあるジェイソン・キッテルバーガーによる『アイム・ファイン』のクリエーションはとても興味深いものです。オシポワのインタビューも挿入されていますが、バレエを始めたきっかけ、ボリショイを辞めようと思った理由、今どんなことをやっていきたいのかといったことについて、かなり率直に語っています。今まではロイヤル・オペラハウス・シネマシーズンのインタビューでもロシア語で話すことが多かったオシポワですが、本作では流暢な英語で話しています。また、フィアンセのジェイソンとの親密な様子はとても幸せそうで、私生活の様子は一切登場しませんが、充実した毎日を送っているのが見て取れます。

また、ロイヤル・バレエでのシディ・ラルビ・シェルカウイ振付『メデューサ』のリハーサルの模様も出てきます。振付助手はジェイソン・キッテルバーガー。興味深いのは、オシポワとアテナ役のオリヴィア・カウリーがリハーサルする後ろで、セカンド・キャストの高田茜さん、金子扶生さんもリハーサルをしているところが見えるところです。クラシック・バレエとコンテンポラリーの両方の分野で、意欲的に取り組んでいる今が盛りのバレリーナの肖像として、秀逸な映像だと思います。

 

さて、このドキュメンタリー映画の中でも少しだけ登場する作品として、「Two Feet」という作品があります。これはピナ・バウシュのヴッパタール舞踊団で活躍したメリル・タンカードが、伝説のバレリーナ、オリガ・スペシフツェワの物語をベースに振り付けた作品で、ナタリア・オシポワが昨年4月にオーストラリアのアデレードフェスティバルで踊りました。この作品が、オシポワ主演で今年9月に彩の国さいたま芸術劇場、愛知県芸術劇場で上演されます。これは楽しみですね。

伝説のバレリーナ、スペシフツェワの軌跡に基づいてメリル・タンカートが振付けた”Two Feet”をオシポワが熱演した

https://www.chacott-jp.com/news/worldreport/australia/detail012196.html

 

なお、このドキュメンタリー映画「ナタリア・オシボワ フォース・オブ・ネイチャー」の中で登場するロイヤル・バレエの『ラ・バヤデール』(マリアネラ・ヌニェス、ナタリア・オシポワ、ワディム・ムンタギロフ主演)のDVD/Blu-rayも、2月28日に発売されます。こちらも、私が日本語解説の翻訳を行っています。

La-bayadre-natalia-osipova-as-gamzatti-r

現代のバレエ界では最高の主演スター3人に加え、影の王国のヴァリエーションは崔由姫、高田茜、ヤスミン・ナグディ、ブロンズ・アイドルはアレクサンダー・キャンベルという豪華キャストです。こちらも必見と言えるでしょう。


英国ロイヤル・バレエ《ラ・バヤデール》[Blu-ray Disc, 日本語解説付き]

Naxos Japan(OPUS ARTE) (2020-02-28)
売り上げランキング: 31,789

2019/09/08

『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2018/2019』バレエ6作品アンコール上映

『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2018/19』にて​今シーズン上映されたバレエ6作品とオペラの人気作品が、TOHOシネマズ シャンテとTOHOシネマズ 日本橋限定で、2019年9月20日よりアンコール上映されます。

http://tohotowa.co.jp/roh/

Resize1634_20190908152401

ロンドンのコヴェント・ガーデン、英国ロイヤル・オペラ・ハウスで上演されたロイヤル・バレエ団、ロイヤル・オペラによる世界最高峰のバレエとオペラを全国の映画館で鑑賞できる『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン』

すべての上映作品に、ロイヤル・オペラ・ハウスで人気の高いナビゲーターによる舞台裏でのインタビューや特別映像等が追加されており、そのボリュームある内容や迫力ある音響で、日本にいながらも実際の劇場で観劇しているような臨場感を味わう事が出来るとともに、大スクリーンに映し出されるひとつひとつ細やかな表情や美しい映像を楽しめると、世界中で人気を博しています。

Resize1780_20190908152801

ロミオとジュリエット ROMEO AND JULIET. Matthew Ball as Romeo, Yasmine Naghdi as Juliet. (c) ROH, 2015. Photographed by Alice Pennefather

ロイヤル・バレエでは日本人ダンサーも最近目覚ましい活躍を見せています。『ドン・キホーテ』では、高田茜が初の全幕主演を務め、ファーストソリストの金子扶生も森の女王役で出演 。平野亮一はマシュー・ボーン演出の『白鳥の湖』主演で日本でも話題沸騰となったマシュー・ボールとともに、トリプルビルの新作『メデューサ』に出演しており、その活躍ぶりを大スクリーンで間近に感じることができます。

その他、バレエのアンコール上映は『くるみ割り人形』『ロミオとジュリエット』など王道の名作から、近年のチャレンジングな作品まで幅広い演目がラインナップ。『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2018/19』の演目を映画館の大スクリーンで見ることが出来る最後のチャンスとなるので見逃せません。

なかでも、日本ではまず観ることができない傑作トリプルビル『ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー』(クリストファー・ウィールドン)『メデューサ』(シディ・ラルビ・シェルカウイ)『フライト・パターン』(クリスタル・パイト)はおすすめです。マリアネラ・ヌニェスとナタリア・オシポワ、ワディム・ムンタギロフという最強プリンシパルトリオが火花を散らす『ラ・バヤデール』では、影のヴァリエーションに高田茜さんと崔由姫さんが登場するという贅沢な趣向。また、8月下旬に上映されていた『ロミオとジュリエット』はヤスミン・ナグディとマシュー・ボールという、若くみずみずしいペアの、今しか観られない瞬間を切り取った素晴らしい上演なので、こちらもぜひ。

幕間のインタビューやメイキングの中では、後日のDVDリリースなどでは観られない貴重な映像もあります。

<上映予定作品>

【9月20日(金)】 
ロイヤル・バレエ 『うたかたの恋』

出演:スティーヴン・マックレー、サラ・ラム、ラウラ・モレーラ

_roh18_bp1_2954mayerlingwebimagecroh2017

【9月21日(土)】
ロイヤル・バレエ 『ラ・バヤデール』

出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ、ナタリア・オシポワ

_roh18_bp1_2953-la-bayadere-web-image

【9月22日(日)】
ロイヤル・バレエ 『くるみ割り人形』

出演:マリアネラ・ヌニェス、ワディム・ムンタギロフ、ギャリー・エイヴィス、アナ・ローズ・オサリヴァン、マルセリーノ・サンベ

Resize1571

【9月23日(月・祝)】
ロイヤル・バレエ 『ドン・キホーテ』

出演:高田茜、アレクサンダー・キャンベル、金子扶生

Resize1638_20190908154301

Akane Takada and Alexander Campbell in The Royal Ballet's Don Quixote (c) ROH 2019. Photo by Andrei Upenski

【9月24日(火)】
ロイヤル・バレエ 『ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー / メデューサ / フライト・パターン』

「ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー」サラ・ラム、ワディム・ムンタギロフ、アレクサンダー・キャンベル、ベアトリス・スティクス=ブルネル

「メデューサ」ナタリア・オシポワ、マシュー・ボール、平野亮一

「フライト・パターン」クリステン・マクナリー、マルセリーノ・サンベ

Resize1677

【9月25日(水)】
ロイヤル・バレエ 『ロミオとジュリエット』

出演:ヤスミン・ナグディ、マシュー・ボール

Resize1780_20190908152801

『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2018/2019』アンコール上映
 
【9月20日(金)】 
ロイヤル・バレエ 『うたかたの恋』
【9月21日(土)】
ロイヤル・バレエ 『ラ・バヤデール』
【9月22日(日)】
ロイヤル・バレエ 『くるみ割り人形』
【9月23日(月・祝)】
ロイヤル・バレエ 『ドン・キホーテ』
【9月24日(火)】
ロイヤル・バレエ 『ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー / メデューサ / フライト・パターン』
【9月25日(水)】
ロイヤル・バレエ 『ロミオとジュリエット』
【9月26日(木)】
ロイヤル・オペラ 『運命の力』
※TOHOシネマズ 日本橋のみ上映
ロイヤル・オペラ 『椿姫』
※TOHOシネマズ シャンテのみ上映
■配給:東宝東和
■公式サイト:http://tohotowa.co.jp/roh/   
なお、「うたかたの恋」(マイヤリング)はBlu-Ray/DVDが発売されたばかりです。私が日本語解説付き盤の解説文、あらすじの翻訳を担当しています。

『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2019/20』のラインアップもすでに発表されています。

http://tohotowa.co.jp/roh/news/2019/08/16/1920/

ロイヤル・バレエ『コンチェルト』『エニグマ変奏曲』『ライモンダ第3幕』
ロイヤル・バレエ『コッペリア』
ロイヤル・バレエ『眠れる森の美女』
ロイヤル・バレエ  キャシー・マーストン新作 リアム・スカーレット新作
ロイヤル・バレエ 『白鳥の湖』
ロイヤル・バレエ 『ダンテ・プロジェクト』

ロイヤル・オペラ『ドン・ジョバンニ』
ロイヤル・オペラ『ドン・パスクワ-レ』
ロイヤル・オペラ『ラ・ボエーム』
ロイヤル・オペラ『フィデリオ』
ロイヤル・オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』『道化師』
ロイヤル・オペラ『エレクトラ』

2019/07/27

オニール⼋菜さん DVD発売記念サイン会 & 撮影会7月31日にチャコットで開催

DVD「オニール八菜 & アンドレイ・クレム パリ・オペラ座バレエのマスタークラス」発売を記念して、「ル・グラン・ガラ2019」出演のために来日中のパリ・オペラ座バレエ プルミエール・ダンスーズ、オニール八菜さんのサイン会 & 撮影会を開催します。
お子さまや親子でのご参加も大歓迎です。世界中で活躍中の八菜さんに間近で会えるチャンス!どうぞご参加ください。

https://www.chacott-jp.com/shop/shibuya/event/detail013492.html

7/31(水)11:30〜12:30
会場:チャコット渋谷本店

<参加条件>

当日、当該DVDをご購入、もしくはすでにご購入いただいているDVDをご持参いただくこと

 

オニール八菜&アンドレイ・クレム パリ・オペラ座バレエのマスタークラス [DVD]
日本コロムビア (2019-07-24)
売り上げランキング: 9,031

Resize1738

2019/07/24

チェケッティ・メソッド エンリコ・チェケッティ・ディプロマ DVD&Blu-ray

英国ロイヤル・バレエのスタイル、特にフレデリック・アシュトンのバレエを踊るには欠かせないテクニックを身に着けるのに有効なのが、チェケッティ・メソッドです。エンリコ・チェケッティは、マリインスキー・バレエで「眠れる森の美女」の初演において青い鳥を踊るなど高度なテクニックを誇ったダンサーですが、指導者としてはマリインスキー(ニジンスキーも指導)、バレエ・リュス、ミラノ・スカラ座バレエ学校の校長としても活躍し、バレエ指導理論を体系化。ロイヤル・バレエの創立者であるニネット・ド・ヴァロワ、さらには英国バレエの草創期に活躍したアリシア・マルコヴァやランベール・ダンス・カンパニー創立者デイム・マリー・ランベールを指導しました。孫弟子には、フレデリック・アシュトンがいます。

そのチェケッティ・メソッドを、ロイヤル・バレエやバーミンガムロイヤル・バレエのダンサーたちの美しいダンサーたちを通して学ぶことができる「チェケッティ・メソッド エンリコ・チェケッティ・ディプロマ DVD&Blu-ray」が新書館より7月下旬に発売されます。

Ceccetti

https://www.fairynet.co.jp/SHOP/4560219325449.html

こちらのDVDの字幕翻訳のお手伝いをしました(かなり大変でした)。字幕監修とブックレットの翻訳は、英国ISTD認定教師でチェケッティ上級教師資格を持つ、ENBや新国立劇場バレエ団、K-Ballet Companyで活躍した鶴谷美穂さんです。

指導は、英国ロイヤル・バレエスクールのロウワー・スクールの前校長のダイアン・ヴァン・スクーア。日本でもワークショップの指導やコンクールの審査員として定期的に来日されています。生徒役はロイヤル・バレエのェームズ・ヘイ、桂千理、ロマニー・バイダク、バーミンガムロイヤル・バレエのブランドン・ローレンスら、テクニックに非常に優れているダンサーたちで、彼らの動きの美しさにも惹きつけられます。チェケッティ・メソッドのプログラムはかなり高度な技術を要するので、初心者向きではないのですが、特にプロを目指し英国流の、エポールマンを重視し、強靭なフットワークと美しく端正な動きを身に着けるには大いに助けになると感じられました。踊らない人が観ても、面白いと思います。3時間半という長さに渡る、とても充実した内容です。

英国ロイヤル・バレエ・スタイルの基本! 理論的かつ解剖学原理に基づいた独自の教授法で、今なお世界中で学ばれているチェケッティ・メソッド。 週6日をひとつの単位としたプログラムで、プロフェッショナル・ダンサーに求められる精確さや、多様なスタイルに対応できる応用力を身につけていきます。

この映像は、プロ・ダンサーを対象とするチェケッティ・メソッドの最高峰「エンリコ・チェケッティ・ディプロマ」を、文化遺産として、そして教育プロジェクトとして撮影したものです。収録されているヴァリエーション豊かなエクササイズや指導を通して、チェケッティ・メソッドの真髄に迫ります。

イントロダクション:ダーシー・バッセル 
本編「ディプロマ」:ポール・ド・ブラとトラディショナル・センター・プラクティス/アダージュ/ センター・ピルエット/アレグロ/アン・ディアゴナル/オトゥール・ド・ラ・サル/追加のポワント・ステップ/男性のステップ/レヴェランス 

[ボーナス映像] 
スクーア先生とダンサーのディスカッション 
芸術監督デヴィッド・ビントレーとケヴィン・オヘアの対談 

出演 

英国ロイヤル・バレエ ダンサー 
ジェームズ・ヘイ 
桂千理 
ロマニー・パジャック 

バーミンガム・ロイヤル・バレエ
ルース・ブリル
ローラ・デイ          
ブランドン・ローレンス
ラクラン・モナガーン 

※出演ダンサーは、各々の所属バレエ団の芸術監督、ケヴィン・オヘア(英国ロイヤル・バレエ芸術監督)、デヴィット・ヴィントレー(バーミンガム・ロイヤル・バレエ元芸術監督)による推薦と許諾により受講・出演しています。

アートディレクター/マスター・ティーチャー: 
ダイアン・ヴァン・スクーア(インターナショナル・マスター・ティーチャー/英国ISTD試験官) 
監督/プロデューサー:ロス・マクギボン

DVD&Blu-ray2枚組 ※同じ内容を収録しています                      
日本語版 完全対訳ブックレット&日本語字幕(英・伊) 
本編220分+特典映像9分、カラー、2018年 

2019/04/20

英国ロイヤル・バレエ「マノン」DVD&Blu-ray化、4月26日発売

英国ロイヤルオペラハウス・シネマシーズンで上映された、ロイヤル・バレエの「マノン」

ロイヤル・バレエのお家芸であるマクミランの最高傑作のひとつ「マノン」ですが、サラ・ラム、ワディム・ムンタギロフ、平野亮一、ギャリー・エイヴィスと現在望みうる最高のキャストでの映画館上映でした。

Sarah-lamb-as-manon-and-vadim-muntagirov_1

©ROH Photographed by Alice Pennefather

これを試写で観た時の感想です。

http://dorianjesus.cocolog-nifty.com/pyon/2018/06/post-80b7.html

展開される愛と欲望の濃厚なドラマに酔い、最後に残された究極の愛の姿に胸を締め付けられて放心状態になってしまうほどでした。まさにファム・ファタルそのものの、純粋無垢さと妖艶さを併せ持った魔性の美少女がぴったりのサラ・ラム、端正、誠実で一途なワディム・ムンタギロフの二人が破滅に突き進む壮絶な姿は必見です。

Sarah-lamb-as-manon-and-vadim-muntagirov

この素晴らしい映像がこのたび、DVD,Blu-ray化され、4月26日に発売されます。そして、日本語解説書付き版も発売されるのですが、こちらの解説書(「マノン」が振付けられ、初演されるまでの経緯と、あらすじ)の翻訳を私が担当させていただきました。作品が生まれるまでにも、様々なドラマがあったことを知ることができます。

『マノン』はジェニファー・ペニーとアンソニー・ダウエル、タマラ・ロホとカルロス・アコスタ、という二つの映像が発売されていますが、今回の最新映像は決定版だと言えます。

0662-gary-avis-as-monsieur-gm-and-sarah-

【振付】ケネス・マクミラン
【音楽】ジュール・マスネ
【指揮】マーティン・イエーツ
【出演】
サラ・ラム(マノン)
ワディム・ムンタギロフ(デ・グリュー)
平野亮一(レスコー)
イツァール・メンディザバル(レスコーの愛人)
ギャリー・エイヴィス(G.M.)
トーマス・ホワイトヘッド(看守)
金子扶生、ベアトリス・スティクス=ブルネル(二人の高級娼婦)
マシュー・ボール、ウィリアム・ブレイスウェル、マルセリーノ・サンベ(3人の紳士)
ジェームズ・ヘイ(乞食のかしら)

 

 

2018/06/27

パリ・オペラ座のエトワール ドロテ・ジルベールが プロデュース、「ドロテ・ジルベール パリ・バレエ・フィット」発売

パリ・オペラ座のエトワールとして日本でも人気の高いドロテ・ジルベールのプロデュースによるバレエ・エクササイズのトレーニングDVDが、7月25日(水)にユニバーサルミュージックより発売されます。

https://sp.universal-music.co.jp/parisballetfit/

Paris_ballet_fit_h1

「Paris Ballet Fit(パリ・バレエ・フィット)」は日本とフランスのユニバーサル ミュージックと長年パリ・オペラ座のエトワールを務めるドロテ・ジルベールが、バレリーナのような究極の美しい体を手に入れることのできるエクササイズをわかりやすくまとめた作品です。

Sub1

常にベスト・コンディションで踊り続けるため長い年月をかけて研究と改良を重ねて開発されたバレリーナのための基礎トレーニングに、ヨガ等の要素を取り入れて誰もが気軽にできるエクササイズとして開発されました。ワークアウトの基礎となるバレリーナの体幹を鍛える筋トレとバレエの要素を取り入れた有酸素運動、柔軟な体を作るストレッチの3パートで構成され、筋肉が引き締まったしなやかで強靭な美しいラインを作ることのできる動きでバレリーナBODYを目指します。

それぞれのパートが初級・中級・上級編に分かれており、各自のレベルに合わせ、好きな組み合わせで初級者から上級者まで286パターンのトレーニングを行うことが可能です。

「Paris Ballet Fit(パリ・バレエ・フィット)」

■価格:¥5,400(税込)¥5,000(税抜)
■内容
*本編120分 (フィットネス/解説/ワンポイントドバイス)
*特典映像:  スペシャル・バレエ・パフォーマンス 【瀕死の白鳥】 
インタビュー (オペラ座で収録):
食生活や健康管理について語ったスペシャル・インタビュー
■音声 オリジナル)フランス語
(吹替)日本語 英語 中国語

●作品構成

目的別に3つの要素を組み合わせたエクササイズが可能です。

メイン約120分

1.ストレッチ:ヨガの要素を取り入れた運動
2. 有酸素:
3.筋トレ:体幹系を中心に構成
*上位3パートにわけ、それぞれ実際にドロテが普段行っている運動を4-5パターンずつ。

特典映像: ・スペシャル・バレエ・パフォーマンス【瀕死の白鳥】  インタビュー(オペラ座で収録)

Sub2


ドロテ・ジルベール パリ・バレエ・フィット [DVD]ドロテ・ジルベール パリ・バレエ・フィット [DVD]

ユニバーサルミュージック 2018-07-25
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ドロテ・ジルベールは、今年の夏の世界バレエフェスティバルに出演する予定です。
https://www.nbs.or.jp/stages/2018/wbf/index.html
Aプロはマチュー・ガニオと「マノン」より第1幕のパ・ド・ドゥ
Bプロはマチュー・ガニオと「シンデレラ」 ルドルフ・ヌレエフ
ガラ公演は、マチュー・ガニオと、ティアゴ・ボアディンによる新作、が予定されています。

2016/03/26

オーレリー・デュポンさよなら公演「マノン」が4/24プレミアムシアターで放映/DVD発売

オーレリー・デュポンのパリ・オペラ座さよなら公演「マノン」が、4/24(日)のNHK-BS、プレミアムシアターで放映されます。

同時放映は、オペラ座の「デフィレ」「エチュード」など「バレエの夕べ」(再放送)

http://www4.nhk.or.jp/premium/

4月25日(月)【4月24日(日)深夜】午前0時~

◇パリ・オペラ座バレエ公演『マノン』【5.1サラウンド】
◇パリ・オペラ座バレエ公演
『バレエの夕べ』

◇パリ・オペラ座バレエ公演「マノン」
<出 演>
マノン・レスコー:オーレリ・デュポン
デ・グリュー:ロベルト・ボッレ
レスコー:ステファン・ビュリョン
レスコーの愛人:アリス・ルナヴァン
ムッシューG.M.:バンジャマン・ペッシュ
パリ・オペラ座バレエ団

<管弦楽>パリ国立歌劇場管弦楽団
<指 揮>マーティン・イェイツ

収録:2015年5月18日 パリ・オペラ座 ガルニエ宮(フランス)

◇パリ・オペラ座バレエ公演
「バレエの夕べ」

<演 目>
「デフィレ」
音楽:エクトル・ベルリオーズ
トロイ人の行進曲 (歌劇「トロイ人」から)

「ダンス組曲」
振付:イワン・クリュスティン
音楽:フレデリック・ショパン
軍隊ポロネーズ
マズルカ ニ長調 作品33-2

「エチュード」
振付:ハロルド・ランダー
音楽:カール・チェルニー
編曲:クスドーグ・リーセガー

「オーニス」
音楽:モーリス・パシェ

<出 演>
「デフィレ」
アマンディーヌ・アルビッソン
エミリー・コゼット
オーレリ・デュポン
ドロテ・ジルベール
マリ・アニエス・ジロ
レティシア・プジョル
アリス・ルナヴァン
ジェレミー・ベランガール
ステファン・ビュリョン
マチュー・ガニオ
ジョシュア・オファルト
エルヴェ・モロー
カール・パケット
バンジャマン・ペッシュ
パリ・オペラ座バレエ団
パリ・オペラ座バレエ学校の生徒

「ダンス組曲」
パリ・オペラ座バレエ学校の生徒
ピアノ:エレナ・ボネ

「エチュード」
ドロテ・ジルベール
ジョシュア・オファルト
カール・パケット
パリ・オペラ座バレエ団

「オーニス」
ジュリアン・ギルマード
パブロ・レガサ
ポール・マルク
アコーディオン:クリスティアン・パシャール、ジェラール・バラトン

<管弦楽>パリ・オペラ座管弦楽団
<指 揮>フレデリック・ラロック

収録:2014年10月 パリ・オペラ座 ガルニエ宮(フランス)

<追記>
DVDが発売されます。7月20日発売予定です。

パリ・オペラ座バレエ「マノン」~オーレリ・デュポンさよなら公演~ [DVD]パリ・オペラ座バレエ「マノン」~オーレリ・デュポンさよなら公演~ [DVD]

ポニーキャニオン 2016-07-20
売り上げランキング : 4983

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2016/02/02

バレエ界を舞台にしたドラマ「フレッシュ・アンド・ボーン」がAmazonプライム・ビデオにて、2月1日より配信

以前、こちらのサイトでも紹介した、バレエ界を舞台にしたドラマ『フレッシュ・アンド・ボーン』
http://dorianjesus.cocolog-nifty.com/pyon/2015/09/flesh-and-bone-.html

こちらが、、Amazonプライム会員向けに提供している見放題・映像配信サービス 「プライム・ビデオ」 にて、2月1日(月)より独占配信されることになりました。

プレスリリース
http://www.dreamnews.jp/press/0000126208/

Photo
(C) 2015 Starz Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

http://www.amazon.co.jp/dp/B01B3GR3N6/ref=cm_sw_r_tw_dp_x54Rwb0TGMJP3

『フレッシュ・アンド・ボーン』は、ニューヨークの一流バレエ団に入団した若きダンサーを通して、華やかなバレエ界の厳しい舞台裏を描いたヒューマンドラマです。

『ブレイキング・バッド』で壮絶な人間ドラマを描き、3度エミー賞を受賞している脚本家のモイラ・ウォリー・ベケットが、本作では華やかなクラシックバレエ界の裏側の世界を描き、これまでのバレエ物語とは一線を画する作品と注目を集めています。

主役のバレリーナ役を、ドレスデン・バレエのドゥミ・ソリストであるサラ・ヘイが演じ、彼女の迫真の演技力も高く評価され、第73回ゴールデングローブ賞のミニシリーズ・テレビ映画部門にて主演女優賞にノミネートされたほか、第6回放送テレビ批評家協会賞と第19回サテライト・アワードでも主演女優賞にノミネートされています。

この他に、元ABTで、映画「センター・ステージ」にも出演したサシャ・ラデツキー、ABTのプリンシパルだったイリーナ・ドヴォロヴェンコ、元マイアミ・シティ・バレエで「アメリカン・ダンス・アイドル」で活躍したアレックス・ウォン、そしてデンマーク・ロイヤル・バレエのカーリング・タルコットら、現役のバレエダンサー中心のキャストとなっています。

内容はかなりダークなものとなっていて暴力的な描写もあり、一部ではステロタイプ的である、バレエの負の側面を強調しすぎていると、特にバレエファンからは批判を浴びた作品でした。ただし、出演者はほとんどがプロのバレエダンサーであるため、ダンスシーンは本格的であること、サラ・ヘイがゴールデングローブ賞にノミネートされるほどの迫真の演技をしたことは高く評価されていました。

『フレッシュ・アンド・ボーン』 原題:FLESH AND BONE シーズン1  作品概要

『ブレイキング・バッド』の脚本家モイラ・ウォリー・ベケット 最新作
第73回ゴールデングローブ賞  ミニシリーズ テレビ映画部門 主演女優賞(サラ・ヘイ)ノミネート
第6回放送テレビ批評家協会賞 TV映画/ミニシリーズ部門 主演女優賞(サラ・ヘイ)ノミネート
第19回 サテライト・アワード ミニシリーズ・テレビ部門 主演女優賞(サラ・ヘイ)ノミネート

ニューヨークの一流バレエ団に入団した若きダンサー、クレアを通して、華やかなバレエ界の厳しい舞台裏を描く。つらい過去を背負い、ニューヨークの一流バレエ団に入団した若きダンサー、クレア。本作は果敢にも、華麗なバレエ界のダークな舞台裏に切り込み、複雑なストーリーを展開していく。性的虐待を受けて心に傷を抱えたクレアは、並外れた才能と野心を持ちながら、自己破壊傾向をコントロールできない。芸術監督の気まぐれな謀略。過去からの招かれざる訪問者。はやり立つ野心と苦悩の狭間で、クレアは衝動的な行動を繰り返していく・・・。

エグゼクティブ・プロデューサー:モイラ・ウォリー・ベケット
出演:サラ・ヘイ 『ブラック・スワン』、ベン・ダニエルズ 「ハウス・オブ・カード 野望の階段」
エミリー・タイラ、イリーナ・ドヴォロヴェンコ

Flesh & Bone [Blu-ray] [Import]Flesh & Bone [Blu-ray] [Import]

Starz / Anchor Bay 2016-01-05
売り上げランキング : 147194

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2015/11/07

DVD「ワガノワ・バレエ・アカデミー バレエに選ばれた子どもたちの8年間 」とイベント開催

「ワガノワ・バレエ・アカデミー バレエに選ばれた子どもたちの8年間]というDVDが、新書館から11月25日に発売されます。Amazon.co.jp限定盤。

http://amzn.to/1MPnfbk

【Amazon.co.jp限定盤】ワガノワ・バレエ・アカデミー バレエに選ばれた子どもたちの8年間 [DVD]【Amazon.co.jp限定盤】ワガノワ・バレエ・アカデミー バレエに選ばれた子どもたちの8年間 [DVD]

新書館 2015-11-25
売り上げランキング : 936

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


約280年の歴史を誇るロシアの名門、ワガノワ・バレエ・アカデミー。
数千人の希望者から約60名を選び出す入学審査、緻密な教育内容、妥協のない進級試験――
生徒たちの成長の8年間をカメラで追い続けた、ワガノワ史上初のドキュメンタリー。
ニジンスキー、パブロワ、バリシニコフ、ロパートキナ、ザハーロワなど数々のスターを輩出してきたバレエ学校のすべてがここに!
本編のほか、特典映像として創設275周年コンサートの抜粋を収録。
さらにAmazon.co.jp限定盤には、本編の生徒たちが踊る「『パキータ』よりマズルカ」を追加収録。

ということで、大変貴重な映像です。(上記Amazonページの左側には、わかりにくいですが予告編映像へのリンクがあります)ワガノワアカデミー設立275周年記念コンサートというのは、2013年に行われたもので、こちらのロパートキナとエルマコフの「薔薇の死」も踊られた公演でしょうか。

(エルマコフのYTチャンネルより)

「この商品は、ご注文を受けてからオンデマンド(DVD-R)で製造されています」とあるように、オンデマンド盤です。


こちらを予約して応募された先着40名には、マリインスキー・バレエのアーティストを招いてのイベントに参加できるとのことです。ちょうどマリインスキー・バレエが来日公演中ですからね。(応募方法の詳細は、上記商品ページをご覧ください)

『ワガノワ・バレエ・アカデミー バレエに選ばれた子どもたちの8年間』 DVD発売記念トークショー&先行試写会 ワガノワ・バレエ・アカデミー出身で、現在マリインスキー・バレエで活躍中のダンサーが登壇するトークショーと、 当該ドキュメンタリーDVDの先行試写会イベントの開催が決定! Amazon.co.jpにてご予約の上、ご応募いただいたお客様から、先着で40組80名様をご招待します。

○対象商品:
【Amazon.co.jp限定盤】ワガノワ・バレエ・アカデミー バレエに選ばれた子どもたちの8年間 
○開催日:2015年11月23日(月・祝)
○時間:16:00開場16:30開演(18:30終了予定)
○会場:東京都渋谷区・代官山 入場:無料
○応募先:新書館(発売元)
イベント内容:
・ワガノワ・バレエ・アカデミー出身のマリインスキー・バレエ所属ダンサーのトークショー
・「ワガノワ・バレエ・アカデミー~バレエに選ばれた子供たちの8年間」先行試写会(本編を上映)


なお、マリインスキー・バレエでは、11/29(日)午後、大注目のザンダー・パリッシュのトーク&サイン会がフェアリーにて開催決定しているそうです。詳細は http://fairynet.co.jp にて近日発表するとのことです。


マリインスキー・バレエ来日公演
http://www.japanarts.co.jp/mb2015/


また、マリインスキー・バレエのDVDが相次いで発売されます。

マリインスキー・バレエ 「ラ・バヤデール」ヴィクトリア・テリョーシキナ、ウラジミール・シャクリャローフ 主演
11月25日発売予定
http://amzn.to/1MPqkrN

マリインスキー・バレエ 「アンナ・カレーニナ」ウリヤーナ・ロパートキナ、アンドレイ・エルマコフ主演、ラトマンスキー振付
12月15日発売予定
http://amzn.to/1MPqsYf

マリインスキーバレエ「眠れる森の美女」 アリーナ・ソーモワ、ウラジミール・シャクリャローフ、クリスティーナ・シャプラン、イーゴリ・コルプ出演 ゲルギエフ指揮
2016年3月16日発売予定
http://amzn.to/1Hkvk5s

より以前の記事一覧