2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 2025年5月 | トップページ

2025年6月

2025/06/23

新作バレエミュージカル『カルメン』6月26日(木) , 27日(金)開催/リハーサル取材&インタビュー

6月26日(木) , 27日(金)に新作バレエミュージカル『カルメン』が初演されます!

https://balletartsjapan.com/

オペラ「カルメン」の戯曲をベースに、カルメンや登場人物たちの心情を踊りと歌で深く掘り下げた作品です。寺田翠さん(元ノヴォシビルスク・バレエ、モスクワ国際バレエコンクール銅賞受賞)、菊地研さん(元牧阿佐美バレヱ団)、秋元康臣さん(元東京バレエ団)、吉田早織さん(元K-BALLET TOKYO)、吉留諒さん(東京シティバレエ団プリンシパル)ほか、日本のトップダンサー、ミュージカル俳優、歌手が一堂に会する、2日間限りの公演です。新国立劇場バレエ団の作品提供「DANCE to the Future ナットキングコール組曲」、二期会オペラ「椿姫」、ミュージカル
「ダンス・オブ・バンパイヤ」「42nd street」「マイ・フェア・レディ」 など、
ミュージカル・ダンス・バレエ界において延べ251作品に携わってきた、ミュージカル界の巨匠・演出・振付家の上島雪夫さんによる新作です。

Main_20250623145101 Sub1_20250623145101 Sub2_20250623145201

 

 

秋元康臣さんが踊るエスカミーリョ、素敵です!

先日、この作品のリハーサルを拝見しました。

Img_2859

バレエミュージカルなので、有名な「ハバネラ」はシンガーのnoyoriさんがパワフルに歌います。4人の女性ダンサー(佐藤彩未、テッラコーネ沙夜、長谷川未紗、中村優希) を引き連れた寺田翠さんが、美しく磨かれたテクニックを駆使して、自由に生きる女カルメンを表現。非常に華奢なのに秘めたパワーがとても大きいです。

Img_2872

間にツ二ガ役の吉留諒さんが、また華麗でダイナミックなソロを見せてくれます。

Img_2923

Img_2924

Img_2930

Img_2933

「花の歌」はカルメンとドン・ホセの場面で東山光明さんが美しく歌い上げます。

Img_2900

菊地研さんのドン・ホセ、とてもドラマティックで感情が伝わってきます。

Img_2897

演出・振付の上島雪夫さんとカルメン役の寺田翠さんにインタビューもさせていただきました。

笠松泰洋さんによる音楽について。

上島さん「半分ぐらいはビゼーのオペラの曲も使っていますが、笠松さんのオリジナルの曲も作曲されており、オリジナルのシンガーが歌います。彼らはオペラの人間ではないので、ビゼーのオペラの曲も使うのですが、少しポップス的に歌うというコンセプトです。シンガーの2人が歌詞とかセリフで少し流れを説明しています若干ポップスっぽくアレンジしてくれたので。歌詞が載せやすかったです。」

歌手のふたりは「現代の恋人」という役名がついています。

上島さん 「
設定としては、スペインの街の若い男女が、ここはセビリアという町だよね。カルメンっていう女性がいてと話していて、どんな人だったの?実はすごく愛しあっていたのに悲劇があったんだよって話しているうちに、その中の登場人物が出てきて、あれがカルメンですよね。この人がホセだよって言いながら、物語が始まって、語り手的な歌手の2人がその物語の中に入っていってしまい、キャラクターになって歌を歌う。最終的にはまたセビリアの街でこんなことがあった。ミュージカルでよくある手法ですね」

Img_2886

カルメンという女性について

寺田:「カルメンみたいな激しい女性の役を踊ることが今までなかったので、日々、刺激を受けているというか、振付からも音楽からも、新たな自分をちょっと頑張って探しています。ロシアで所属していたバレエ団で「カルメン」はあったのですが、配役されたことがなかったので。この有名な曲で今回踊れることがとても光栄です。」

「オペラのストーリーに沿って振付ていいます。バレエになると全くストーリーと関係ないシーンが間にあり。ちょっと間延びしやすいところもあると思うんですが、バレエ・ミュージカルっていうところで、テンポの良さだったり、ミュージカルならでは展開とか、振付、そんなところがすごく楽しいんです。あとは歌も入ってくるので、歌と一緒に踊るっていうのはなかなかなくて楽しいですね。」
1_20250623170401

共演者について

寺田「本当に(菊地)研さんはすごくホセが似合っていて、それに引き込まれるように、私も頑張らなきゃなって思いますし、秋元さんもすごいですよね、お二人がとても役に似合っていらっしゃるので、すごく贅沢な時間だと思います。翻弄しなくてはいけない役なのですが、リサーサルは楽しいですね。」

振付家としてのチャレンジ

上島「例えば今日リハーサルをした「レクイエム」は自分が作ろうとするコンテンポラリーとなりますが、曲によってはバレエが出てきます。こういう振付をしようと思うよりも、このシーンでこの2人でこの曲っていうと、このような振付が出てくるのです。考えるというよりは出てくる。何が出てくるか、ちょっと自分でも分からないというか、ダンサーによるのが面白いですね」

Img_2870

寺田「テンポが速くて、スラスラスラって振り付けられるので。最初はちょっとびっくりしたんです。でも動きやすいし、音も取りやすいし、流れもすごくいいですよね。踊っていて楽しいです。楽に踊れるというか、語るような感じの振付がすごく好きです」

公演への意気込み

上島「ちょっと見たこともないものだと思うので観ないといけませんよって感じです。試みとしては、見たことがないようなものに。カルメンって、面白い、かっこいい話だったんだってわかると思うんです。ストーリーなどを知らない人が多いと思うので、楽しみにぜひ見ていただきたいと思います」

寺田「新しいながらも、でもカルメンの曲のみんなが知っている曲とかももちろん入っていて、それはすごく耳にすんなり入ってくる一方で、バレエ・ミュージカルという歌とバレエが融合した、とても美しい作品になっていると思います。私としても本当なら、もっともっとそれを踊り込んでいきたいなと思うところなんですが、一生懸命頑張って踊りたいです」

_c

(c)スタジオハイジ

新作バレエミュージカルカルメン
公演期間:2025年6月26日 (木) ~ 2025年6月27日 (金)
会場:かめありリリオホール(東京都 葛飾区 亀有 三丁目26番1号)
 
■出演者
寺田翠/元ロシア国立ノヴォシビルスクオペラ劇場ファーストソリスト(カルメン
菊地 研/ 元牧阿佐美バレヱ団プリンシパル(ホセ)
秋元康臣/元東京バレエ団プリンシパル(エスカミーリョ)
吉田早織/元Kバレエカンパニー・ソリスト(ミカエラ)
吉留 諒/東京シティ・バレエ団プリンシパル(スニガ・トレアドール)
東山光明/歌手・俳優(現代の恋人・オンブレ)
noyori/歌手(現代の恋人・ムヘール)
 
ほか、オーディションにより選ばれた下記の追加キャスト決定!
 
佐藤彩未/バレエダンサー
テッラコーネ沙夜/東京シティ・バレエ団所属
長谷川未紗/俳優・ダンサー・シンガー
中村優希/ダンサー(Somatic Field Project)
 
■スタッフ
演出・振付
上島雪夫
 
■公演スケジュール
2025年06月26日(木) 19:00開演/18:30開場
2025年06月27日(金) 19:00開演/18:30開場
※開場:ロビーは開演60分前、客席:開演30分前
※上演時間:約80分休憩なし
 
■チケット発売中(全席指定・税込)
S席:8,500円
A席:7,500円
※カンフェティより座席選択可
 

〇チケット購入

http://confetti-web.com/@/balletmusicalcarmen

主催・企画制作 一般社団法人バレエ芸術推進協会(BAJ)・ダンサーズサポート

2025/06/06

マチュー・ガニオも出演、ソウルでのBallet Gala of ETOILES in Paris 2025公演 7月30日-8月1日開催

昨年の夏に開催されて好評だった、パリ・オペラ座のエトワールたちが集結した豪華な公演、Ballet Gala of ETOILES in Paris 2025が今年の夏も7月30日、31日、8月1日にソウルの芸術の殿堂にて開催されます。エトワール10人を含む11人のダンサーという華やかさです。

パリ・オペラ座のエトワール、パク・セウンがプロデュースした舞台です。昨年の公演は私も足を運び、演目のセンスの良さ、出演者の素晴らしさ、スタイリッシュな構成でとても楽しみました。

2025-_poster_405x500

出演者が大変豪華です。

オニール八菜(Hannah O’Neill)パク・セウン(Sae Eun Park)レオノール・ボーラック(Léonore Baulac)
アマンディーヌ・アルビッソン(Amandine Albisson)ブルーエン・バティストニ(Bleuenn Battistoni)
マルク・モロー(Marc Moreau)、ジェルマン・ルーヴェ(Germain Louvet)ギヨーム・ディオップ(Guillaume Diop)
ポール・マルク(Paul Marque)マチュー・ガニオ(Mathieu Ganio)フロラン・メラック(Florent Melac)

久山亮子(パリ・オペラ座専属ピアニスト)

特に、3月1日にパリ・オペラ座を引退したマチュー・ガニオが踊る舞台というのは大変貴重です。(マチューはAプロのみの出演)

そして演目も非常にセンスが良くて観たい作品ばかりです。特にジェルマン・ルーヴェとマルク・モローが踊る「さすらう若者の歌」や、マチュー・ガニオはじめ豪華メンバーを取りそろえた「イン・ザ・ナイト」、Bプロの《眠れる森の美女》– ハイライト抜粋は贅沢この上ない舞台ですね。
2022-2-by-yoon6photo_-60

イン・ザ・ナイト(C)YOONPHOTO

プログラムA

7月30日(水)、7月31日(木)午後7時30分 芸術の殿堂オペラ劇場


《さすらう若者の歌》 Le Chant du compagnon errant

振付:モーリス・ベジャール(Maurice Béjart)
音楽:グスタフ・マーラー(Gustav Mahler)
出演:マルク・モロー(Marc Moreau)、ジェルマン・ルーヴェ(Germain Louvet)


《眠れる森の美女》第3幕 –《オーロラとデジレ》グラン・パ・ド・ドゥ
La Belle au bois dormant – Acte III : Grand pas de deux classique (Aurora et Désiré)

振付:ルドルフ・ヌレエフ(Rudolf Noureev)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Piotr Ilitch Tchaïkovski)
出演:オニール八菜(Hannah O’Neill)、ギヨーム・ディオップ(Guillaume Diop)


《イン・ザ・ナイト》 In the Night

振付:ジェローム・ロビンス(Jerome Robbins)
音楽:フレデリック・ショパン(Frédéric Chopin)
ピアノ:久山亮子(Ryoko Hisayama)
出演:パク・セウン(Sae Eun Park)、ポール・マルク(Paul Marque)
    レオノール・ボーラック(Léonore Baulac)、マチュー・ガニオ(Mathieu Ganio)
    アマンディーヌ・アルビッソン(Amandine Albisson)、フロラン・メラック(Florent Melac)


休憩 Entracte


《ラ・エスメラルダ》– パ・ド・ドゥ
La Esmeralda – pas de deux

振付:ニコラ・ベリオゾフ(Nicolas Beriosov)
音楽:チェーザレ・プーニ、ロムアルド・マレンコ(Cesare Pugni, Romualdo Marenco)
出演:ブルーエン・バティストニ(Bleuenn Battistoni)、ポール・マルク(Paul Marque)


《ソナタ》 Sonata

振付:ウーヴェ・ショルツ(Uwe Scholz)
音楽:セルゲイ・ラフマニノフ(Sergueï Rachmaninov)
ピアノ:久山亮子(Ryoko Hisayama)
チェロ:イ・ギョンジュン(Kyung-Jun Lee)
出演:レオノール・ボーラック(Léonore Baulac)、マチュー・ガニオ(Mathieu Ganio)


《コンチェルト》– パ・ド・ドゥ
Concerto – pas de deux

振付:ケネス・マクミラン(Kenneth MacMillan)
音楽:ドミートリイ・ショスタコーヴィチ(Dmitri Chostakovitch)
出演:アマンディーヌ・アルビッソン(Amandine Albisson)、マルク・モロー(Marc Moreau)


《ソナチネ》 Sonatine

振付:ジョージ・バランシン(George Balanchine)
音楽:モーリス・ラヴェル(Maurice Ravel)
ピアノ:久山亮子(Ryoko Hisayama)
出演:オニール八菜(Hannah O’Neill)、ジェルマン・ルーヴェ(Germain Louvet)


《3つの前奏曲》 Three Preludes

振付:ベン・スティーヴンソン(Ben Stevenson)
音楽:セルゲイ・ラフマニノフ(Sergueï Rachmaninov)
ピアノ:久山亮子(Ryoko Hisayama)
出演:ブルーエン・バティストニ(Bleuenn Battistoni)、フロラン・メラック(Florent Melac)


《くるみ割り人形》第2幕 –《王子と金平糖の精》グラン・パ・ド・ドゥ
Casse-Noisette – acte II : Grand pas de deux (Danse du Prince et de la Fée Dragée)

振付:ルドルフ・ヌレエフ(Rudolf Noureev)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Piotr Ilitch Tchaïkovski)
出演:パク・セウン(Sae Eun Park)、ギヨーム・ディオップ(Guillaume Diop)

Cagathepoupeneyonp635

2022-2-by-yoon6photo_-22

 

プログラムB
8月1日(金)午後7時30分 芸術の殿堂オペラ劇場


《オベール グラン・パ・クラシック》 Le Grand Pas classique d’Auber

振付:ヴィクトール・グゾフスキー(Victor Gsovsky)
音楽:ダニエル=フランソワ=エスプリ・オベール(Daniel-François-Esprit Auber)
出演:ハンナ・オニール(Hannah O’Neill)ポール・マルク(Paul Marque)


《クロマ》– パ・ド・ドゥ
Chroma – pas de deux

振付:ウェイン・マクグレガー(Wayne McGregor)
音楽:ジョビー・タルボット(Joby Talbot)
出演:レオノール・ボーラック(Léonore Baulac)、ギヨーム・ディオップ(Guillaume Diop)


《パキータ》–「結婚式」パ・ド・ドゥ
Paquita – pas de deux de mariage

振付:ピエール・ラコット(Pierre Lacotte)
音楽:ルートヴィヒ・ミンクス(Ludwig Minkus)
出演:ブルーエン・バティストニ(Bleuenn Battistoni)マルク・モロー(Marc Moreau)


《プルースト》–「囚われの女」パ・ド・ドゥ
Proust – pas de deux de "La Prisonnière"

振付:ローラン・プティ(Roland Petit)
音楽:セザール・フランク、カミーユ・サン=サーンス(César Franck, Camille Saint-Saëns)
出演:アマンディーヌ・アルビッソン(Amandine Albisson)、フロラン・メラック(Florent Melac)


《シルヴィア》–「シルヴィアとアミンタ」パ・ド・ドゥ
Sylvia – pas de deux d’Aminta et Sylvia

振付:マニュエル・ルグリ(Manuel Legris)
音楽:レオ・ドリーブ(Léo Delibes)
出演:パク・セウン(Sae Eun Park)、ジェルマン・ルーヴェ(Germain Louvet)


休憩 Entracte


《眠れる森の美女》– ハイライト抜粋
La Belle au bois dormant – extraits

振付:ルドルフ・ヌレエフ(Rudolf Noureev)
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Piotr Ilitch Tchaïkovski)
出演:パク・セウン(Sae Eun Park)、アマンディーヌ・アルビッソン(Amandine Albisson)、
    レオノール・ボーラック(Léonore Baulac)、ハンナ・オニール(Hannah O’Neill)、
    ブルーエン・バティストニ(Bleuenn Battistoni)、ジェルマン・ルーヴェ(Germain Louvet)、
    ポール・マルク(Paul Marque)、マルク・モロー(Marc Moreau)、
    ギヨーム・ディオップ(Guillaume Diop)、フロラン・メラック(Florent Melac)

1_20250606021701

チケットはこちらでお求めいただけます。

https://www.sac.or.kr/site/eng/show/show_view?SN=76132

https://www.ticketlink.co.kr/global/ja/product/56270

https://triple.global/en/ticket/places/17000398/products/25006585

日本からのお客様もお待ちしていると主催者からご連絡をいただきました。

また、マチュー・ガニオからのメッセージもあります。


日本からのお客様が多く来てくださる場合には、主催者の方からの特典もあるとのことなので、もしご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひ私の方にもご連絡いただければと思います。

主催 Etoile Classic  http://www.etoileclassic.com/

« 2025年5月 | トップページ