ワールド・バレエ・デー2020のタイムテーブル
恒例となった、世界中のバレエ団によるバレエを一日中オンラインで楽しむことができるワールド・バレエ・デーが、今年は10月29日(木)に開催されます。
2014年に始まったこのイベントも、7回目となりました。オーストラリア・バレエ、ボリショイ・バレエ、英国ロイヤル・バレエの3バレエ団が中心となりますが、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、北米、中南米と参加するカンパニー、地域は年々広がっています。。
まずは時刻表と簡単な内容について。(時差の計算が間違っているところがあるかもしれませんのでご確認いただければと思います。リンク先は各カンパニーのFacebookのサイトになっていますが、YouTubeチャンネルでも配信しているところは多いと思います。
<アジア、太平洋州>日本時間は29日の午前から午後の早い時間
オーストラリア・バレエ
朝11時から14時15分まで クラスレッスン、リハーサル
ロイヤル・ニュージーランド・バレエ
朝11時半 から12時半まで 「眠れる森の美女」
ユニバーサル・バレエ(韓国)
朝11時半より クラスレッスン
シンガポール・ダンス・シアター
昼0:45 から午後2時まで クラスレッスン
西オーストラリア・バレエ
午後2時から4時 「くるみ割り人形」のバックステージとリハーサル
香港バレエ団
14:15 から15:45まで クラスレッスン、 20 :45 から 21:30. 「ドン・キホーテ」のリハーサル
15時から15:55まで 『ドン・キホーテ』の舞台リハーサル、『竜宮』の収録映像
クイーンズランド・バレエ
15時から 15:45まで 舞台裏映像
フィンランド国立バレエ
ロシア、アフリカ、ヨーロッパ (日本時間午後から夕方まで)
ボリショイ・バレエ
午後4時から7時まで 作曲家チャイコフスキーの特集、クラスレッスン、リハーサル、「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「オネーギン」などの映像
ミハイロフスキー・バレエ
午後5時から6時まで クラスレッスン
ジョボーグ・バレエ(南アフリカ共和国)
午後5時から7時まで クラスレッスンとリハーサル
デンマークロイヤル・バレエ
午後6時から6時半まで クラスレッスン
ミラノ・スカラ座バレエ
午後6時45分から7時45分まで イタリアの劇場が数週間の閉鎖となっている期間ですが…
イングリッシュ・ナショナル・バレエ
午後7時から8時まで. クラスレッスン 午後11時から12時まで リハーサル
マリインスキー・バレエ
午後7時から8時、午後9時から11時 クラスレッスンとリハーサル
韓国国立バレエ
午後7時から8時 公演の中継、インタビュー
ヨーロッパ、北米、南米(日本時間は29日夜)
午後8時から午前0時まで , 公演リハーサル、インタビュー、舞台裏のレポート
(詳細は下に書いています)
ポーランド国立バレエ
午後9時から9時20分 公演リハーサル(現在ロックダウン中につき、収録済の「海賊」リハーサル)
シュツットガルト・バレエ
午後9:30 から10時まで. ロマン・ノヴィツキー振付Everybody Needs Some / Body のリハーサル
ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス
午後10時から10時半 クリエイティブ・チーム、教育チームの紹介
パリ・オペラ座バレエ
午後10時から10:35まで , 「現代振付家たち」公演のリハーサル
ナショナル・バレエ・オブ・カナダ
夜10時半より22:50まで アソシエイト振付家のギョーム・コテ、アリサ・ピレスとロバート・ビネによる、隔離期間に創作された3つのソロ作品
キューバ国立バレエ
午後11時から11:00まで カンパニーの紹介
ウィーン国立バレエ
午後11時から11:45まで 新芸術監督マーティン・シュレプファーによる新作のリハーサル
プエルトリコ国立バレエ・コンチエルト
午後11時から12時まで カンパニーの舞台裏
ソフィア歌劇場バレエ(ブルガリア)
午後11時から12時まで リハーサル、インタビュー
バーミンガムロイヤル・バレエ
午後11時から0時半まで カンパニーの舞台裏
ヒューストン・バレエ
午後11時半から午前0時45分まで クラスレッスン
ノーザン・バレエ
午前0時から0時半まで リハーサル、舞台裏など
ボストン・バレエ
スコティッシュ・バレエ
サンパウロ・ダンス・カンパニー
午前1時より2時まで ブラジルのこのカンパニーが困難な一年をどのように過ごしているかについて
ベルリン国立バレエ
午前2時から2時30分まで ガラ公演からの抜粋映像
現在行われているガラ公演From Berlin with Loveから、ヤーナ・サレンコとダニール・シムキンの「海賊」、そしてヨランダ・コレア、エヴェリナ・ゴドノワ、奥村彩、オステアー紗良の「パ・ド・カトル」などが配信されるとのこと。
ケープタウン・シティ・バレエ
午前2時から3時まで カンパニーを紹介する、舞台裏の映像
アコスタ・ダンサ
午前2時半から3時15分まで リハーサル
オランダ国立バレエ
午前2時30分から3時20分まで エルンスト・マイズナー指導によるクラスレッスン
パシフィック・ノースウェスト・バレエ
午前3時15分から3時30分まで カンパニーの紹介
アルヴィン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアター
午前4時半から4時35分まで カンパニーの紹介
アメリカン・バレエ・シアター
午前4時45分から6時45分まで 舞台裏の紹介
レ・グラン・バレエ・カナディアン (モントリオール)
30日午前7時から7時半まで 創作中の最新作のリハーサル
そして英国ロイヤル・バレエについては、もう少し詳細な内容が紹介されています。
- 事前に収録された、舞台上でのクラスレッスン
- バランシン「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」のリハーサル、マリアネラ・ヌニェスとワディム・ムンタギロフ。
- キャシー・マーストン新作「In Our Wishes」リハーサル、金子扶生とリース・クラーク
- ウィールドン「ウィズイン・ザ・ゴールデン・アワー」リハーサル、デヴィッド・ドネリーとテオ・デュブレイル。
- アシュトン「精霊の踊り」リハーサル、フェルナンド・モンターニョ
- ヴァレンティノ・ズケッティの新作『スケルツォ」のリハーサル、ロイヤル・バレエのダンサーたちと共に。
- ブラック・ヒストリー・マンスを記念してのインタビュー、ロイヤル・バレエの夏のコミュニティ・アウトリーチプログラム『鈍化スター・ダンス」のインサイト
今年はコロナウィルス禍で、公演の中止、劇場の閉鎖を余儀なくされて困難な時期を迎えているカンパニーが多いわけですが、その分オンラインコンテンツは充実し、オンラインでバレエを観ることもより一般的になったのではないかと思います。参加カンパニーもますます増え、マリインスキー・バレエが初めて参加するなど、広がりを見せています。本当に楽しみですね。
最近のコメント