【公演中止】公演特別番組/ニコライ・ツィスカリーゼによる特別マスタークラス決定のお知らせ『オーチャード・バレエ・ガラ ~世界名門バレエ学校の饗宴 2020~』
バレエ史に名を残す偉大なダンサーも、いま第一線で活躍するスターダンサーも、
その才能が生まれた場所は時代が変わろうともただひとつ――各国が誇る名門バレエ学校。
学校へ入学できるのは「脚は体の半分以上あるか?」「甲の形は理想的か?」などの厳しい基準をクリアした者のみ。
『オーチャード・バレエ・ガラ~世界名門バレエ学校の饗宴~』は、そんな名門校で学ぶ世界各国のスターの卵が一堂に会す貴重な機会です。
https://www.bunkamura.co.jp/
来日するのは、281年の歴史を誇るワガノワ・バレエ・アカデミー(ロシア)、
熊川哲也や吉田都なども学んだ英国バレエの伝統を支えるロイヤル・バレエ・スクール(イギリス)、
今世紀を代表する振付家ノイマイヤーが校長を務めるハンブルク・バレエ学校(ドイツ)、
アメリカ最古の歴史をもつサンフランシスコ・バレエ・スクール(アメリカ)、
昨年のローザンヌ国際バレエコンクール日本人受賞者の2人が学ぶ学校としても注目されたチューリッヒ・ダンス・アカデミー(スイス)、 最先端の振付を踊りこなす実力が話題のベルリン国立バレエ学校(ドイツ)の6校。
各校が選抜したトップクラスの生徒総勢54名が集結し、各国を代表する振付家の名作で、
その実力を披露する。200年を超える伝統は現在でもどれだけ受け継がれているのか、
各学校がいま育成を目指すダンサー像とは、どこの国から次のスターが現れるのか、
などすべてのバレエファンと学習者が注目するその答えがここに。
門外不出のエリート教育の全貌をどうぞお見逃しなく!
熊川哲也オーチャードホール芸術監督 特別企画
オーチャード・バレエ・ガラ ~世界名門バレエ学校の饗宴 2020~
【会 場】 Bunkamuraオーチャードホール
【公演日程】 2020年2月29日(土)、3月1日(日)13:00開演
【料 金】 S 席¥10,800 A 席¥8,000 B席 ¥6,000 C席 \4,000
【出演】
ベルリン国立バレエ学校(ドイツ)
『ALL LONG DEM DAY』 振付:マルコ・ゲッケ 音楽:N.シモン
ロイヤル・バレエ・スクール(イギリス)
『ラプソディ』より 振付:フレデリック・アシュトン 音楽:S.ラフマニノフ
『シャンソン パ・ド・ドゥ』 振付:デレク・ディーン 音楽:J.カントルーブ
サンフランシスコ・バレエ・スクール(アメリカ)
『グリンカ パ・ド・トロワ』 振付:ジョージ・バランシン 音楽:M.グリンカ
『ヘリオトロープ』 振付:ダナ・ゲンシャフト 音楽:M.ベイツ
ハンブルク・バレエ学校(ドイツ)
『ベートーヴェン・ダンセズ』より 振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:L.V.ベートーヴェン
ワガノワ・バレエ・アカデミー(ロシア)
『くるみ割り人形』より“グラン・パ・ド・ドゥ” 振付:ワシリー・ワイノーネン 音楽:P.I.チャイコフスキー
チューリッヒ・ダンス・アカデミー(スイス)
『ボレロ ?クロスロード』
振付:セユン・キム 音楽:M.ラヴェル
【チケットお申込み】 Bunkamuraチケットセンター03-3477-9999(10:00-17:30)
オンラインチケットMY Bunkamura https://mybun.jp/gala2020 【公演に関するお問合せ】 Bunkamura 03-3477-3244(10:00-19:00)
https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/20_balletgala/ 【主催】 Bunkamura/WOWOW/朝日新聞社
【協賛】 東急グループ 【協力】 東急株式会社
+-+ 世界最高峰のバレエ学校の様子をお見せします! +-+
-+- バレエ界の頂点を目指す少年少女がストイックに青春を捧げるバレエの聖地 -+-
+-+ ワガノワ・バレエ・アカデミーの魅力が詰まった2番組を放送! +-+
◎12月、ワガノワで取材した最新映像満載!
公演特別番組
「ワガノワ・世界一過酷で美しいバレエ学校の世界
~ロシアが誇る伝統の“くるみ割り人形”が日本へ~」
初回放送日:2/3(月)よる9:45 (無料放送)
再放送:2/13(木)よる11:45~、2/14(金)よる10:45~、
2/16(日)午後5:45~、2/28(金)午前8:00~ すべて無料放送
※BS放送をご覧になれる方は、どなたでもご視聴いただけます。
https://www.wowow.co.jp/detail/116924
◎ノンフィクションW
ワガノワ 名門バレエ学校から世界へ ~二人の少女の物語~
2/12 (水) 午後1:30~
番組オフィシャルHP: https://www.wowow.co.jp/detail/110023
(ワガノワを卒業後、ボリショイ・バレエに入団したエレオノラ・セヴェナルドと、ミュンヘン・バレエに
入団したヴェラ・セーゴワの二人を追ったドキュメンタリー番組)
◇◆◇ワガノワ・バレエ・アカデミー校長 ニコライ・ツィスカリーゼ◇◆◇
◇◆◇特別マスタークラス 受講者応募受付中! ◇◆◇
(マスタークラス見学も可能)
281年の歴史をもつワガノワ・バレエ・アカデミー。この学校からはニジンスキーや
ヌレエフといった歴史的バレエダンサーから、ヴィシニョーワ、ザハーロワに至るまで
毎年ボリショイ・バレエ団やマリインスキー・バレエ団へ多くの卒業生を送り込んでいます。
厳格に決められたワガノワ・メソッドは、ロシアだけではなく世界中のバレエ教育の
ベースとして取り入れられており、古典バレエの名作の数々がロシアで生まれたことを思えば、
どの国で踊るダンサーであっても無視できないのがロシア・バレエ=ワガノワ・メソッドと言えるでしょう。
現在校長を務めるのはボリショイ・バレエで18年トップに君臨したニコライ・ツィスカリーゼ。
昨年放送されたNHKのドキュメンタリー「バレエの王子になる!」で見せた厳しくも
バレエへの愛に溢れた指導が記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。
世界屈指のバレエ学校を率いるツィスカリーゼ校長が公開のマスタークラスを行うことは、
世界的にも大変珍しい機会です。ロシア・バレエ界を牽引するツィスカリーゼ氏の
教えを受講できるこのチャンスをお見逃しなく。観覧券も発売中です。
【開催日時】 2月29日(土) Bunkamuraオーチャードホール
*マスタークラスは「入学特別オーディション」に続けて行います。
【対象】 プロのダンサーを目指すレベルを有す男女。年齢は目安として15歳~24歳。
【応募締切】 2月19日(水)必着
*応募要項詳細はホームページをご覧ください。
https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/20_balletgala/ topics/3170.html *観覧には「特別入学オーディション」 のチケット(\3,000)が必要です。
◆◇◆公演に参加する世界最高峰のバレエ学校への入学切符に挑戦。◆◇ ◆
◆◇◆6校合同 入学特別オーディション 応募締切迫る!◆◇◆
本オーディションは、プロのダンサーを目指す日本のバレエ学習者が、
本公演へ参加するバレエ学校に留学するための入学合同オーディションであり、
各国を代表するバレエ学校への切符にチャレンジできる機会となります。
2018年開催時の最終審査では、13名が留学への切符を手にしました。
未来への新たな扉に挑む日本の若き才能たちのチャレンジをお待ちしています!
【開催日時】 2月29日(土) Bunkamuraオーチャードホール
【応募締切】 1月24日(金)必着
【参加資格】 プロのダンサーを目指し、留学する意思のある方。
※年齢制限は学校によって異なります。
【審査参加校】
ベルリン国立バレエ学校/ロイヤル・バレエ・スクール
サンフランシスコ・バレエ・スクール/ハンブルク・バレエ学校
ワガノワ・バレエ・アカデミー/チューリッヒ・ダンス・アカデミー
*応募要項詳細はホームページをご覧ください。
*観覧には「入学特別オーディション」のチケット(\3,000)が必要です。
オーチャード・バレエ・ガラ ~世界名門バレエ学校の饗宴 2020~
入学特別オーディション & ニコライ・ツィスカリーゼ 特別マスタークラス
【会 場】 Bunkamuraオーチャードホール
【公演日程】 2020年2月29日(土)18:00開演
【観覧料金】 全席指定¥3,000
【内 容】 ≪第1部≫ 入学特別オーディション最終選考/審査員によるトークタイム
≪第2部≫ ニコライ・ツィスカリーゼによる特別マスタークラス
※オーディション・マスタークラスへの参加要項はホームページをご参照ください。
https://www.bunkamura.co.jp/topics/orchard/3007.html
最近のコメント