『吉田都 永遠のプリンシパル』2019年8月7日発売予定
8月7、8日に《「NHKバレエの饗宴特別企画」吉田都引退公演 Last Dance ラスト・ダンス》 で引退する吉田都さん、そのメモリアルブック『吉田都 永遠のプリンシパル』(吉田 都 著/河出書房新社刊) が発売されます。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309290423
英国のロイヤル・バレエ団で22年にわたり最高位のプリンシパルをつとめ、日本人バレリーナが世界で活躍する道を切り開いた先駆者・吉田都さんが、新国立劇場の舞踊芸術監督就任を前に今夏、舞台からの現役引退を発表しました。
8月7、8日に新国立劇場で予定されている引退公演の記者会見も先日行われ、各メディアで大きくとりあげられています。チケットは10分で完売、秋にはNHKでの特集も予定されています。
引退と新たなステージを前に、益々注目の高まる吉田都さん。
プロとしての35年分の、美しく貴重な写真の数々と、バレエという芸術にすべてを捧げてきた著者ならではの言葉──
吉田都さんの長年のファンはもちろん、すべてのバレエ愛好家必読の豪華メモリアルブックです。
今年現役引退をするバレリーナ吉田都さんの豪華メモリアルブック。発売決定リリースにて、収録写真の一部を公開しています。
— 河出書房新社@文藝17年ぶり重版決断してくれたいい会社の公式 (@Kawade_shobo) July 11, 2019
日本が生んだ世界のプリマが、トウシューズを脱ぐ──輝かしいキャリアを1冊で振り返る豪華メモリアルブック8月発売 https://t.co/x9q6mtIgIO @PRTIMES_JPさんから pic.twitter.com/6Noq2oQxsr
【目次より】
◎スペシャルメッセージ 「トウシューズを脱ぐ日、そして新たなチャレンジ」
◎わたしの愛するレパートリー15−−ロミオとジュリエット/くるみ割り人形/白鳥の湖/眠れる森の美女/ジゼル/レ・シルフィード/コッペリア/リーズの結婚/ドン・キホーテ/ライモンダ/シルヴィア/ジョージ・バランシン作品/オンディーヌ/フレデリック・アシュトン作品/シンデレラ
◎スペシャルエッセイ ピーター・ライト卿/ケヴィン・オヘア
◎メッセージ アリーナ・コジョカル/ダーシー・バッセル/フェデリコ・ボネッリ/スティーブン・マックレー/タマラ・ロホ
◎吉田都の舞台ができるまで Miyako’s Backstage 写真=宮沢優子
……ほか論考、年譜など
【書籍情報】
『吉田都 永遠のプリンシパル』
吉田都・著
2019年8月9日発売予定
ISBN: 978-4-309- 29042-3
本体予価:3000円(税別)
B5変/ハードカバー/オールカラー/128頁
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309290423/
こちらの書籍の、
◎スペシャルエッセイ ピーター・ライト卿/ケヴィン・オヘア
◎メッセージ アリーナ・コジョカル/ダーシー・バッセル/フェデリコ・ボネッリ/スティーブン・マックレー/タマラ・ロホ
こちらの翻訳を担当させていただきました。都さんをロイヤル・バレエスクール時代からよく知り、指導者として導いてきたサー・ピーター・ライト、そしてロイヤル・バレエスクールでの同級生で、バーミンガムロイヤル・バレエ時代にはパートナーとして数多く共演してきた現ロイヤル・バレエ芸術監督のケヴィン・オヘアからの、愛に満ちた心温まるエッセイ。そしてロイヤル・バレエ時代の同僚であるアリーナ・コジョカル、ダーシー・バッセル、フェデリコ・ボネッリ、スティーブン・マックレー、タマラ・ロホによる愛と敬意を感じさせるメッセージです。訳しながらも、彼らの都さんへの思いに胸が熱くなりました。
書籍の編集担当は、友人の富永明子さん(「バレエ語辞典)」です。河出書房新社の編集者さんと共に、都さん、そしてバレエへの愛が伝わる素敵な一冊になっているはずです。
また、吉田都さんの前作『バレリーナ 踊り続ける理由』は文庫本として発売されています。こちらは重版を重ねるベストセラーとなり、バレリーナとしてだけでなく、一人の素敵な大人の女性の生き方のお手本として、多くの人々の共感を得る本となっています。文庫化にあたり、「引退、そして新たなるチャレンジ」と題した阿川佐和子さんとの対談、そして槇村さとるさんによる解説も追加されました。
吉田都『バレリーナ 踊り続ける理由』文庫化を記念して、巻末収録の解説を公開します。筆者は漫画家・槇村さとるさんです。
— 河出書房新社@文藝17年ぶり重版決断してくれたいい会社の公式 (@Kawade_shobo) July 11, 2019
彼女がチャーミングな理由──吉田都『バレリーナ 踊り続ける理由』解説を公開中 |Web河出 https://t.co/ujxNGNhGzZ
河出書房新社
売り上げランキング: 45,068
« パリ・オペラ座バレエの入団試験、桑原沙希さんが正式入団 | トップページ | 英国ロイヤル・バレエの昇進・入退団発表、アクリ瑠嘉さんがファーストソリストに »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
コメント
« パリ・オペラ座バレエの入団試験、桑原沙希さんが正式入団 | トップページ | 英国ロイヤル・バレエの昇進・入退団発表、アクリ瑠嘉さんがファーストソリストに »
引退公演のチケット入手がホープレスなのが悲しいですが、メモリアルブックは予約しました。「バレリーナ 踊り続ける理由」も持っていますが、追加の対談があるとのことでポチりました。いつもいつも有益な情報をありがとうございます。ヴィヴィアナ・デュランテ総監修のバレエ大図鑑も日本語版監修されているのですよね。発売を楽しみにしています。お忙しいかと存じますがどうかご自愛くださいませ。
投稿: AKIKO | 2019/07/13 00:07
AKIKOさん、こんにちは。
そうなんですよね…引退公演のチケット、実は私も入手できませんでした。本当に瞬殺でしたからね。観たい人が観られないのは残念です。テレビでも放映されるのは救いですが。
「バレリーナ 踊り続ける理由」の阿川佐和子さんとの対談は、週刊文春に掲載されたものですが、やはり改めて読むととても面白いですね。阿川さんの聞き手としての上手さが光ります。
バレエ大図鑑のこともすでにご存じとは嬉しいです!こちらは改めてご紹介しますが、大判で写真も美しい本です。こんな本、たぶん今までなかったと思うし、かなり網羅されていて面白いと思います!お値段は高いですが、お勧めできる一冊になったと思います。
投稿: naomi | 2019/07/13 16:13