マリインスキー・バレエ、レナータ・シャキロワがファースト・ソリストに昇進、インタビュー、永久メイさんのラジオインタビュー
マリインスキー・バレエの来日公演が終わりました。
当初は、ロパートキナ、ヴィシニョーワという看板プリンシパルが引退などで不在となり、マリインスキー・バレエの今後を心配する声もありました。が、ふたを開けてみたら、若いダンサーが育ちつつあり、その一方でテリョーシキナ、コンダウーロワ、オスモルキナなどのベテランが非常にクオリティの高い、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。美しいコール・ド・バレエも健在で、やはり世界トップのバレエ団であることを実感させられました。
個人的なハイライトは、シャキロワとスチョーピン主演の「ドン・キホーテ」、テリョーシキナとキミン・キム主演の「ドン・キホーテ」、そしてテリョーシキナとシクリャーロフ主演の「白鳥の湖」でした。この3公演は、年間ベスト級の、バレエとしては最高峰の興奮と感動を与えてくれたパフォーマンスでした。
今回の来日公演の「ドン・キホーテ」に2回主演して、輝かしいテクニックと明るいキャラクター、キトリを踊るために生まれてきたようなレナータ・シャキロワは、注目のダンサーの一人です。そのシャキロワが、日本公演中にファースト・ソリストに昇進しました。
https://www.mariinsky.ru/en/company/ballet/soloists
マリインスキー・バレエのファースト・ソリストは、オスモルキナ、ノヴィコワというなぜプリンシパルになっていないのか不思議な素晴らしいバレリーナたち、中堅のバトーエワ、シャプラン、そして今回の来日公演でも活躍し、入団したばかりなのに圧倒的な美しさと存在感のあるマリア・ホーレワと、実力派が多いクラスです。実質活動している女性プリンシパルが少ないので、次は誰がプリンシパルに上がるのか注目されます。
レナータ・シャキロワとフィリップ・スチョーピンには、12月5日の「ドン・キホーテ」公演後にインタビューをさせていただきました。この二人は本当の恋人同士のように息が合っていて幸福感溢れる、そしてテクニック的にも非常に素晴らしい、最高に楽しいパフォーマンスを見せてくれました。
https://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=3654
昨夜、大変盛り上がったマリインスキー ・バレエの「ドン・キホーテ」で、主役を踊ったレナータ・シャキロワとフィリップ・スチョーピンに舞踊ライターの森菜穂美さんが、終演後にインタビューしてくだはいました!https://t.co/vGb1qR5VhH pic.twitter.com/gZU5F5TvES
— ジャパン・アーツバレエ 専用ツイッター (@ja_ballet) December 6, 2018
さて、今回の来日公演でやはり注目されたのが、正式入団でいきなりセカンド・ソリストとなった永久メイさんです。「ドン・キホーテ」のキューピッド、ガラ公演の「海賊」、そして「白鳥の湖」のパ・ド・トロワと活躍しました。長い腕を優雅に使っての美しい踊り、キューピッドでは軽やかで愛らしく、「海賊」では輝くばかりの美しさとエレガンス、本当に将来が楽しみです。夏にインタビューさせていただいたVOGUE JAPANの記事も反響がとても大きかったです。
バレエ界の新星、永久メイの素顔。名門マリインスキー・バレエ団で日本人初の主役に!https://t.co/6FWQPQvDRH
— VOGUE JAPAN (@voguejp) 2018年9月17日
その永久メイさんが、NHKラジオに出演されました。その時のインタビューがNHKのサイトで聴くことができます。
永久メイ「名門・マリインスキー・バレエの日々」
http://www.nhk.or.jp/radiosp/magazine/detail/nhkjournal20181203.html
愛らしい外見とは裏腹に、とても根性とガッツがあるダンサーです。
ジャパン・アーツさんのInstagramは舞台裏をたくさん観ることができて、とても楽しかったです。スタッフの頑張りが、公演の楽しさに拍車をかけてくれますね。
https://www.instagram.com/japanarts_corp/
来日しなかったメンバーの中でも、今年の入団組など将来が大いに期待されるダンサーが何人もおり、これからのマリインスキー・バレエからは目が離せませんね。
« NHK バレエの饗宴2019 4月6日開催 | トップページ | パリ・オペラ座、大晦日にガラ公演とカール・パケット引退公演を中継 »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
コメント
« NHK バレエの饗宴2019 4月6日開催 | トップページ | パリ・オペラ座、大晦日にガラ公演とカール・パケット引退公演を中継 »
シャキロワ凄かったです。かつてテレホワやノヴィコワのキトリをDVDで繰り返し見てましたが、越えてる感じです。BSで放送された「くるみ」で既に実力の片鱗を見せてましたが、ここまでやるとは。映像ソフト期待したいですが、舞台装置はそろそろ一新して欲しいです。
投稿: らら | 2018/12/13 12:31
ららさん、こんにちは。
シャキロワは、まず公開リハーサルで観てそのテクニックと表現力にびっくりしました。映像では観ていたのですがこんなにすごいとは正直予想していませんでした。特にグランフェッテは、これだけのものはめったに観られないというほどで。写真よりも実物の方がずっと可愛いですね。まだ23歳と若いし、プリンシパル間違いないでしょうね。彼女主演の映像もあるといいなと思います。
マリインスキー・バレエの「ドン・キホーテ」は20数年ぶりの来日だそうですが、結構スピーディで私は気に入りました。3幕のビヤガーデンのような舞台装置はちょっと笑いましたが、いいプロダクションですね。
投稿: naomi | 2018/12/14 02:05