2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« マシュー・ボーンの「シンデレラ」10月に来日公演 | トップページ | 英国ロイヤル・バレエ 2018-19シーズン、2019年夏に来日公演が予定 »

2018/03/17

今週末~週明けのテレビ放映情報

テレビ放映情報です。
今週末はたくさんあるのでスクロールして確認してくださいね。

NHK Eテレクラシック音楽館 
3月18日(日) 午後9:30~午後11:00 
新国立劇場 歌劇「松風」

音楽 細川俊夫、演出サシャ・ヴァルツ、ダンス サシャ・ヴァルツ・アンド・ゲスツ 

2月17日(土)の新国立劇場での収録です。
この公演は観に行きましたが、塩田千春さんによる舞台美術が圧倒的に素晴らしく、ヴァルツの演出、音楽、歌手たちも吊るされたりリフトされたり歌ったり、またサシャ・ヴァルツ・アンド・ゲスツのダンサーたちによるダンスもあり、総合芸術としてのクオリティの高い公演でした。


NHK-BS プレミアムシアター 
3月19日(月)【3月18日深夜(日)深夜】午前0時20分~午前4時05分
◇『フラクタス V(ファイブ)』シディ・ラルビ・シェルカウイ振付
◇オランダ国立バレエ『マタ・ハリ』【再放送】

◇「フラクタス V」(0:23:00~1:42:00)

<演 目>
「フラクタス V」
振付:シディ・ラルビ・シェルカウイ

<出 演>
シディ・ラルビ・シェルカウイ
ディミトリ・ジュルド
ジョニー・ロイド
ファビアン・トメ・デュテン
パトリック・ウィリアムズ・シーバッハー(トゥー・フェイス)

<演 奏>
吉井盛悟
パク・ウージェ
カスピ・ンジャ
ソーミック・ダタ
シディ・ラルビ・シェルカウイ
ジョニー・ロイド
ディミトリ・ジュルド

収録:2017年5月18日 メゾン・ド・ラ・ダンス(リヨン)

◇オランダ国立バレエ「マタ・ハリ」(1:44:00~3:39:30)

<演 目>
バレエ「マタ・ハリ」(全2幕)
上演台本:ジャニーヌ・ブロート
振付:テッド・ブランセン
音楽:タリク・オリーガン

<出 演>
マタ・ハリ/マルガレータ:アンナ・ツィガンコーワ
ルドルフ・マクラウド(マタ・ハリの夫):ケーシー・ハード
キーペルト中尉(ドイツの軍人):ヨセフ・ヴァルガ
ワディム・ド・マスロフ(ロシア人将校):アルトゥール・シェステリコフ ほか
オランダ国立バレエ団
オランダ国立バレエ学校

<管弦楽>オランダ・バレエ管弦楽団
<指 揮>マシュー・ロウ

収録:2016年2月23日 ミュージックシアター(アムステルダム)


NHK-BS プレミアムシアター 
4月23日(月)【4月22日深夜(日)深夜】午前0時00分~
◇シュツットガルト・バレエ『オネーギン』
◇ハンブルク・バレエ『タチヤーナ』【再放送】

http://www4.nhk.or.jp/premium/


3月18日(日)午後11時~ 毎日放送系列 
「情熱大陸』 
熊谷和徳 

アメリカであらゆるジャンルのダンスの最高峰とされる通称「BESSIE AWARD」の最優秀パフォーマー賞をアジア人として初めて受賞したタップダンサー
http://www.mbs.jp/jounetsu/


3月19日(月曜)22時〜22時50分
NHK総合(NHK G)「イマジン そこに「境界」はない」
大前光市、わたなべちひろ

目が見えない13歳のシンガーわたなべちひろと紅白でも話題となった義足のダンサー大前光市が、エンタの本場アメリカの大舞台に挑戦した日々に密着取材。音楽とダンスの魅力を届けるスペシャルステージを通して、エンターテインメントがボーダーを超えて、人の心を動かす力を届ける。さらに、わたなべさんが憧れてきた「ゆず」とのスペシャルな共演も実現する。
http://www4.nhk.or.jp/P4828/

« マシュー・ボーンの「シンデレラ」10月に来日公演 | トップページ | 英国ロイヤル・バレエ 2018-19シーズン、2019年夏に来日公演が予定 »

バレエのTV番組」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マシュー・ボーンの「シンデレラ」10月に来日公演 | トップページ | 英国ロイヤル・バレエ 2018-19シーズン、2019年夏に来日公演が予定 »