2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 第15回世界バレエフェスティバルの日程 | トップページ | 世界バレエフェスティバル 全幕特別プロ「ドン・キホーテ」の概要 »

2018/02/11

2/16放映 ららら♪クラシック「30分バレエまるわかり“ロメオとジュリエット”」

2/16(金)放映のららら♪クラシックは、

「30分バレエまるわかり“ロメオとジュリエット”」
 です。
http://www4.nhk.or.jp/lalala/x/2018-02-16/31/26330/2133253/

NHK Eテレ 午後9時30分~ 午後10時00分

バレエの歴史を変えた3つの革新 (1)台本の革新・全編を通して物語を描く(2)音楽の革新・観客を導く映画音楽の手法(3)振付の革新・マイムから演技重視へ

シェークスピアの戯曲を元に20世紀ロシアの作曲家プロコフィエフが手がけたバレエ「ロメオとジュリエット」。世界的に有名な愛の悲劇をバレエ化し「ドラマティックバレエ」というそれまでにない世界を創り出しました。19世紀のクラシックバレエと比べ何が新しかったのか?16歳までバレエを習っていたというYOUさんと、3つの革新に迫ります。【ゲスト】YOU(女優・タレント)、鈴木晶(バレエ史研究・法政大学教授)

また、番組中で新国立劇場バレエ団の大原永子舞踊芸術監督、新国立劇場バレエ団プリンシパルの米沢 唯さんと井澤 駿さんが出演するそうです。
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/26_011857.html

大原さんはドラマティック・バレエについて語り、米沢さんと井澤さんは「ロメオとジュリエット」の一場面を踊るとのことです。


2月19日(月)【2月18日深夜(日)深夜】のNHK-BSプレミアムシアターで、シュツットガルト・バレエの「ロメオとジュリエット」が放映されるので、その予習用に最適ですね。

楽曲

「“ロメオとジュリエット”からキャピュレット家の舞踏会」
セルゲイ・プロコフィエフ:作曲
(指揮)ジェームズ・タグル、(管弦楽)シュツットガルト国立歌劇場管弦楽団、(振付)ジョン・クランコ、(バレエ)シュツットガルト・バレエ団
(3分12秒)

「“ロメオとジュリエット”からキャピュレット家の墓」
セルゲイ・プロコフィエフ:作曲
(指揮)ジェームズ・タグル、(管弦楽)シュツットガルト国立歌劇場管弦楽団、(振付)ジョン・クランコ、(バレエ)シュツットガルト・バレエ団
(2分12秒)

「“ロメオとジュリエット”からジュリエットの部屋のバルコニー」
セルゲイ・プロコフィエフ:作曲
(指揮)ジェームズ・タグル、(管弦楽)シュツットガルト国立歌劇場管弦楽団、(振付)ジョン・クランコ、(バレエ)シュツットガルト・バレエ団
(1分39秒)


なお、2月12日(月)【2月11日深夜(日)深夜】午前0時00分のプレミアムシアターでは、再放送ですが、チューリヒ歌劇場公演、バレエ『レクイエム』が放映されます。クリスチャン・シュプック振付で、指揮はファビオ・ルイージ。元シュツットガルト・バレエのプリンシパル、アレクサンダー・ジョーンズ、ウィリアム・ムーア、カーチャ・ヴュンシュも出演します。ヴェルディのレクイエムで踊られる作品です。

<出 演>
イェン・ハン
フィリペ・ポルトゥガル
ウィリアム・ムーア
ジュリア・トネッリ
カーチャ・ヴュンシュ
メリッサ・リギョグ
アレグザンダー・ジョーンズ
アンナ・ハムジナ
マニュエル・ルナール
マシュー・ナイト ほか
チューリヒ・バレエ団

ソプラノ:クラッシミラ・ストヤノヴァ
メゾ・ソプラノ:ヴェロニカ・シメオーニ
テノール:フランチェスコ・メーリ
バス:ゲオルク・ツェッペンフェルト

<合 唱>チューリヒ歌劇場合唱団
<合唱指揮>マルコヴァレリオ・マルレッタ
<管弦楽>フィルハーモニア・チューリヒ
<指 揮>ファビオ・ルイージ

収録:2016年12月1日・3日 チューリヒ歌劇場(スイス)

« 第15回世界バレエフェスティバルの日程 | トップページ | 世界バレエフェスティバル 全幕特別プロ「ドン・キホーテ」の概要 »

バレエのTV番組」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第15回世界バレエフェスティバルの日程 | トップページ | 世界バレエフェスティバル 全幕特別プロ「ドン・キホーテ」の概要 »