SWAN MAGAZINE Vol.50 2017年冬号
SWAN MAGAZINE Vol.50 2017年冬号が発売されました。
http://swanmagazine.heibonsha.co.jp/
このマガジンもついに50号の発行となりました。季刊誌なので12年以上続いていることになります。毎号、必ず有吉京子さんの連載が続いていることも素晴らしいことです。
[Special Interview] パリ・オペラ座 エトワールに夢中!
マチュー・ガニオ
来年1月の「ル・グラン・ガラ」で久しぶりに来日するマチュー・ガニオのインタビュー記事です。今シーズンは、開幕の「ジュエルズ」のエメラルド、同じくバランシン振付の「アゴン」、勅使川原三郎さんの新作「Grand Miroir」、そして現在上演中の「ドン・キホーテ」のバジルと大活躍。
今回のインタビューでは、特に「Grand Miroir」について語っています。この作品の全公演にマチューは出演しましたが、ラストはインプロヴィゼーション(即興)であるために毎回気分によって変えていたとのこと。勅使川原さんとは振付家とダンサーという、人間同士の深い交流ができたそうで、自分のキャリアの中で、とても興味深く貴重な経験になったそうです。
実際、勅使川原さんも、KARAS APPARATUSの公演後のトークで、マチューがいかに真面目で努力家で熱心で、今までの自分とは全く違った意識を持たなければならないという考えて取り組んでいたことを高く評価されていました。一回り大きくなったマチューを、1月に観ることができそうです。
[Review]
パリ・オペラ座「バランシン/勅使川原/バウシュ」
では、この「Grand Miroir」始め、このトリプルビルについて、写真をたっぷり使って紹介しています。
[Interview]
勅使川原三郎「Grand Miroir」誕生!
そしてこの「Grand Miroir」を振付けた勅使川原さんの貴重なインタビュー。5月にオーディションを開催して出演するダンサーを選び、ワークショップを開催。9月からリハーサルを開始しましたが、とにかくダンサーとよく話したとのことです。身体の可動域を、今までの概念と違った風にしてほしい、それはそのまま、音楽理解につながるそうです。各自の身体、ダンスに向かう姿勢、ひいては自分がどういう人間であるかを身体的により理解し、自分を見つめなおしてほしいと語っておられました。
パリ・オペラ座との仕事はしやすかったそうです。現代を歴史的に捉えていると言えるが、今後のためにあるべき芸術を求めている姿勢があると感じられたとのことで。新しいことをするというのは、人間が本来持っている強烈な興味は何だということを時間をかけて探っているのだと思い、これを国家規模で行っていると。守り続けて行かなくてはならないという精神を変革の精神と同時に持ち続けている、歴史を新しくしていこうというこの姿勢を、勅使川原さんは清々しく感じられたそうです。
[特集] 2年ぶりの来日!
ハンブルク・バレエ 最前線
来年2月に来日公演を控えたハンブルク・バレエの特集です。
[現地ルポ]
ロビンス生誕100周年<ショパン・ダンシズ>で開幕!
「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング」と「ザ・コンサート」のダブル・ビルの公演紹介
[Principal Interview] カレン・アザチャン
[ハンブルク・バレエで活躍する日本人ソリスト] 有井舞耀/菅井円加
「ニジンスキー」の作品紹介
「パリ・オペラ座バレエ学校の四季」(パリ・オペラ座ピアニストの土屋裕子さんの連載)は
「ジュエルズ」で開幕
ブジュル引退/カルポー賞/校舎移転30周年
[Review] 新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」(新制作)
[Review] ルグリ・ガラ /ザハーロワ「アモーレ」/東京バレエ団<20世紀の傑作バレエ>
[Interview] Noism金森穣「NINA」再演を語る
世界文化賞受賞 バリシニコフ来日!
フランス芸術文化勲章受賞 勅使川原三郎の世界
[連載]
世界で活躍する日本人ダンサーを紹介する、世界の劇場から、こんにちは!は、今年の夏のBright Step公演で、個性的で鮮やかな踊りを見せてくれた山本勝利さん(キール歌劇場バレエ)のインタビューです。今年の秋からは、より現代作品中心で、年に4作品の新作を上演するアウグスブルグ歌劇場バレエに移籍されるとのことです。
[連載 第14話]
「SWAN ─白鳥─ドイツ編 」有吉京子
ハンブルク・バレエでノイマイヤー振付の「オテロ」を踊ることになった真澄とレオンが、この作品の深い世界の中に没入する様子をじっくりと描いています。ノイマイヤー本人も作品の中に登場します。
特にマチュー・ガニオ、勅使川原三郎、ハンブルク・バレエのファンにはぜひ読んでいただきたい、充実した一冊になりました。ぜひお求めください。
![]() | SWAN MAGAZINE Vol.50: 2017年冬号 有吉京子ほか 平凡社 2017-12-15 売り上げランキング : 1805 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« NHK Eテレクラシックハイライトでルグリ・ガラ/ジルベスタ―コンサートでザハロワ | トップページ | 熊川哲也さん、毎日芸術賞特別賞 受賞 »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
« NHK Eテレクラシックハイライトでルグリ・ガラ/ジルベスタ―コンサートでザハロワ | トップページ | 熊川哲也さん、毎日芸術賞特別賞 受賞 »
コメント