12/1 NHK Eテレ らららクラシックで、「くるみ割り人形」特集
12月1日(金)、NHK Eテレ1 午後9時30分~ 午後10時00分までの「らららクラシック」は、
バレエまるわかりチャイコフスキーの“くるみ割り人形“です。
http://www4.nhk.or.jp/lalala/x/2017-12-01/31/13849/2133244/
宮本亜門も感激の傑作バレエ
(1)ロシアの至宝マリインスキー・バレエが描く少女の夢(2)バレエスタジオ潜入リポート(3)チャイコフスキーが取り入れた当時最新の楽器
クリスマスシーズンに世界各地で演じられるバレエ「くるみ割り人形」。その魅力を「夢」をキーワードに、ロシアのマリインスキー劇場バレエ団の素晴らしい映像でご紹介します。バレエの動きの意味を説き明かすのは、阿佐ヶ谷姉妹。「クラシック珍道中」で、バレエダンサーの技を体を張って徹底取材します。そして、チャイコフスキーが音楽で描いた「夢の世界」を、作曲家の池辺晋一郎が読み解きます。
【ゲスト】宮本亜門(演出家)
楽曲
「くるみ割り人形」
チャイコフスキー:作曲
(振付)ワシーリ・ワイノーネン、
マーシャ…(バレエダンサー)レナータ・シャキロワ、王子…(バレエダンサー)ダヴィド・ザレーエフ、(バレエ)マリインスキー劇場バレエ団、
(管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団、(指揮)ワレリー・ゲルギエフ
(1分50秒)
~マリインスキー劇場~
番組内で流れるマリインスキー・バレエの「くるみ割り人形」は、12月24日のNHK-BS プレミアムシアターで全編放映されます。
http://www4.nhk.or.jp/premium/
また、番組内で、スターダンサーズバレエ団に、阿佐ヶ谷姉妹が訪れてバレエを体験するところも登場します。
【メディア出演】12月1日21:30~Eテレ「ららら♪クラシック」に総監督小山久美とダンサーが出演します。番組では阿佐ヶ谷姉妹がSDBスタジオにてバレエ体験!https://t.co/Rlc1y6F10k
— スターダンサーズ・バレエ団 (@SDB_ballet) 2017年11月29日
(続き)目印のピンクのドレスで現れたおふたりはとても気さくで、終始笑いの絶えない撮影となりました。リンク先の予告動画では姉の渡辺江里子さんをダンサー池田武志がリフトするシーンが!本編もぜひお見逃しなく。#阿佐ヶ谷姉妹 https://t.co/Rlc1y6F10k pic.twitter.com/qpNwcqzVv3
— スターダンサーズ・バレエ団 (@SDB_ballet) 2017年11月29日
スターダンサーズ・バレエ団の「くるみ割り人形」
https://www.sdballet.com/performances/1712_thenutcracker/
12月 9日(土) 開演 14:00 / 開場 13:15
クララ 渡辺恭子
王子 林田翔平
12月10日(日)① 開演 11:30 / 開場 10:45
クララ 西原友衣菜
王子 池田武志
12月10日(日)② 開演 16:00 / 開場 15:15
クララ 渡辺恭子
王子 林田翔平
(開演20分前より総監督・小山久美によるプレトークを行います)
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
(小田急線新百合ヶ丘駅南口より徒歩4分)
演出・振付 鈴木 稔
舞台美術・衣裳 ディック・バード
音楽 P.I. チャイコフスキー
指揮 田中良和
管弦楽 テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ
コーラス ゆりがおか児童合唱団
« ロイヤル・オペラハウスシネマシーズン 「不思議の国のアリス」 | トップページ | セルリアンタワー能楽堂<伝統と創造シリーズ>「老松」 »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
« ロイヤル・オペラハウスシネマシーズン 「不思議の国のアリス」 | トップページ | セルリアンタワー能楽堂<伝統と創造シリーズ>「老松」 »
コメント