ムーミンバレエのフィンランド国立バレエイベント、特別番組が3月20日に放映
2月27日(月)に、フィンランド大使館による「フィンランド独立100周年記念メディアイベント」がBunkamuraオーチャードホール ビュッフェにて行われました。
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/17_moomin/topics/100.html
フィンランドは2017年に独立100周年を迎えます。この記念すべき年に、フィンランド国内をはじめ世界中で、たくさんの行事やイベントが開催されます。日本でも文化行事やフィンランド関連のイベントが数多く予定されています。その中の一つが、ムーミンバレエで話題沸騰の、4月のフィンランド国立バレエの来日公演です。
フィンランド独立100周年記念
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?nodeid=50019&contentlan=23&culture=ja-JP
こちらのイベント、参加したのですが、別件があって最初だけしか観られませんでしたが大変な盛況でした。ユッカ・シウコサーリ駐日フィンランド大使による挨拶からスタートして、様々な開催イベントが紹介されました。
最後にフィンランド国立バレエ団来日公演が登場しました。
まず、このイベントのために用意したオリジナル映像と共にフィンランド国立バレエ団のご紹介と、公演の魅力について説明がありました。
そしてイベントのハイライトはフィンランド国立バレエ団に所属する小守麻衣さんによるスノークのおじょうさんのバレエが披露されました。トウシューズで踊るスノークのおじょうさんの愛らしい舞姿に参加者からは歓声がおきました。
トゥトゥトゥトゥトゥ、くるくる〜
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2017年2月27日
4月のムーミンバレエ公演が楽しみ!@moomin_ballet pic.twitter.com/Zxw3ttIDkN
小守さんは2000年よりフィンランド国立バレエ団に在籍し、芸術監督も絶大な信頼を寄せるバレエ団に欠かせないダンサーの一人として、バレエ団の数々の主要なレパートリーで活躍されています。
小守さんからのコメント: 「来日公演で踊るスノークのおじょうさんは、特殊な衣裳でトウシューズを履いて踊ります。限られた条件のなかでバレエのステップを見せることは、私たちダンサーにとっても大挑戦ですが、このような作品はなかなかご覧いただけないと思いますので、ぜひご注目ください。スノークのおじょうさんを演じるにあたっては、いかなるときも動きの隅々まで、キャラクターの個性である愛らしさを忘れずに表現することを何よりも心がけています」
<日本公演が実現するまで>
トーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念し制作されたムーミン・バレエ第1作『ムーミン谷の彗星』は、2015年にヘルシンキで初演されました。ムーミンとスノークのおじょうさんのパ・ド・ドゥ、軽快なジャンプを見せるスニフ、トウシューズを履いたちびのミイ…! ムーミンたちが目の前で生き生きと動く姿に、客席は大熱狂。追加公演も即完売となりました。
しかし、本国では客席のほとんどがお子様連れということもあり、若手ダンサーに振付を委託し、子ども向けに作られていた『ムーミン谷の彗星』。芸術監督グレーヴは、大人のムーミンファンも多い日本で、より多くの方に楽しんで頂くために、自ら新作の制作を決意。日本で、振付、音楽、衣裳、美術、すべてが新規制作となる世界初演『たのしいムーミン一家』第2作が実現することになったのです
*****
特別番組の放映も予定されています。
フィンランド国立バレエ特別番組「ムーミンがバレエを踊る!」
3/20(月・祝)12:00-12:30 テレビ東京
ヘルシンキで撮影した貴重な映像満載、バレエで描くムーミンの世界の全貌に迫ります。
フィンランド国立バレエ日本公演
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/17_moomin/
公演日程
2017/4/22(土)~25(火)
会場
Bunkamuraオーチャードホール
S席・¥9,000 A席・¥7,000 B席・¥5,000 こどもS席・¥4,500 (税込)
※こどもS席は限定数、Bunkamuraチケットセンターのみでのお取扱い。
[大阪公演]
2017/4/29(土・祝),30(日) フェスティバルホール
お問合せ:キョードーインフォメーション 0570-200-888(10:00~18:00)
http://www.kyodo-osaka.co.jp/schedule/E018004-1.html
最新のBunkamura Magazineでは、フィンランド国立バレエの来日公演を特集。ケネス・グレーヴ芸術監督、小守麻衣さんと松根花子さんのコメントも読むことができます。
http://www.bunkamura.co.jp/magazine/books/143/
« パリ・オペラ座バレエ2017来日記者会見レポート | トップページ | 「バレエ・プリンセス」公演詳細&出演キャスト発表 »
「バレエのTV番組」カテゴリの記事
- NHK-BSプレミアムシアターで、マシュー・ボーン「白鳥の湖」2018年版他放映(2020.09.20)
- 「芸能の価値 舞踊家金森穣 16年の戦い」9月5日放映/「春の祭典」りゅーとぴあでのプレビュー公演/サラダ音楽祭9月6日にNoism出演(2020.09.01)
- 第48回ローザンヌ国際バレエコンクール、8月16日放映(2020.08.10)
- NHK-BSプレミアムシアターでロイヤル・バレエ「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング」と「ザ・チェリスト」7月19日に放映(2020.07.19)
- 5月17日NHK-BSプレミアムシアターはミハイロフスキー・バレエの「ラ・バヤデール」、24日はロイヤル・バレエ「ロミオとジュリエット」(2020.05.17)
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
« パリ・オペラ座バレエ2017来日記者会見レポート | トップページ | 「バレエ・プリンセス」公演詳細&出演キャスト発表 »
コメント