マシュー・ボーンの「ザ・カーマン」劇場公開決定(6/25-)
9月に「眠れる森の美女」の来日公演も予定されている、マシュー・ボーンの話題作「ザ・カーマン」が日本で劇場公開されることになりました。
「ザ・カーマン」はジョルジュ・ビゼーの名作オペラ「カルメン」を「ザ・カーマン」としてマシュー・ボーンがリイマジンした作品です。
誰もが知る人気曲の一つ「カルメン」を、マシュー・ボーンの「シザーハンズ」などでも音楽を手がけたテリー・デイヴィスがアレンジし、情熱・官能に満ち溢れたダンサーたちの踊りにより人間の奥底に渦巻く欲望を見事に表現しているサスペンスドラマ仕立てのバレエです。
昨年夏のイギリス本国の公演ではチケットがソールドアウト 続出となったマシュー・ボーンの人気作を、映画館のスクリーンにてお楽しみいただける貴重な機会になります。
演出・振付: マシュー・ボーン
セット・衣装デザイン:レズ・ブラザーストン
照明デザイン:クリス・デイヴィー
サウンドデザイン:ポール・グルースイス(ローレンス・オリヴィエ賞最優秀音響デザイン賞ノミネート歴あり)
音楽:テリー・デイヴィス
映像化監督:ロス・マクギボン
製作総指揮:ジョン・ワイヴァー、ロバート・ノーブル、バーバラ・リー、プロデューサー:ルーシー・コンラッド
出演:
クリス・トレンフィールド (ルカ(旅人))、
アラン・ヴィンセント (ディノ・アルファノ(ガレージ・ダイナーのオーナー))、
ジジ・ストラレン (ラナ(ディノの妻))、
ケイト・ライアンズ (リタ(ラナの妹))、
ドミニク・ノース (アンジェロ(雇われ人))、
その他、ニュー・アドヴェンチャーズのダンサーたち
収録:イギリス、サドラーズ・ウェルズ劇場
撮影時期 2015 年 8 月
上映時間 98 分
クリス・トレンフィールドは、一昨年のマシュー・ボーン「白鳥の湖」のザ・スワン/ザ・ストレンジャー役も記憶に新しいところです。
ラナ役を演じたジジ・ストラレンは本作で英国ナショナル・ダンス賞の Outstanding female performance(モダン部門)を受賞しました。また、ラナの妹のリタを演じたケイト・ライアンズはヨーロッパ・ダンス批評家協会賞受賞を受賞しています。 おなじみ、ドミニク・ノースもアンジェロ役で出演しています。
マシュー・ボーンからのコメント:
「僕のプロダクションの中で、観客から最も好きな演目として一番言及される作品、それが「ザ・カーマン」です。そして、ダンサーたちからも愛される作品になっている。情熱的でやりがいのあるキャラクターたちだからね。世界中のファンが、この作品を地元の映画館で観られる機会に恵まれることを、大変嬉しく思います。」
【公開情報】
6 月 25 日(土)〜、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次公開
(YEBISU GARDEN CINEMA:東京都渋谷区恵比寿 4 丁目 20 番 2 恵比寿ガーデンプレイス内)
劇場 HP:http://www.unitedcinemas.jp/yebisu/index.html
料金:特別興行:2.200 円均一(税込)
前売券近日発売予定:¥2,000 (税込)特典クリアファイル付
作品公式 HP:マシュー・ボーン in Cinema HP http://matthewbournecinema.com
(公式サイトへの情報追加は来週の予定)
(こちらのDVDは2001年の初演の時の映像です)
![]() | ザ・カー・マン [DVD] ワーナーミュージック・ジャパン 2012-03-07 売り上げランキング : 178505 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« シリコンバレー・バレエ(サンノゼ・バレエ)が解散 | トップページ | ミュンヘン・バレエの2016-17シーズン »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
コメント
« シリコンバレー・バレエ(サンノゼ・バレエ)が解散 | トップページ | ミュンヘン・バレエの2016-17シーズン »
情報をありがとうございます。
これ、なんでオリヴィエでもゴメスでもないんでしょう?
映像でもいいからオリヴィエを見たかったです〜。
私は同じベタ系作品でも、ノイマイヤーよりボーンのテイストが好きです。
投稿: ポチ | 2016/03/11 10:54
ポチさん、こんにちは。
ジョナサンが事故で亡くなった時に、マシューもきっと、彼で収録しておけばよかったと思ったことでしょうね。これは残念です。確か、ジョナサンは前半は結構怪我が多くて降板も多かったみたいで。
私ももちろんジョナサンで観たかった~(収録時、マルセロはまだ登場していなかったみたいですが、マルセロでももちろん観たいです)
投稿: naomi | 2016/03/13 01:37