ボリショイ・バレエ in シネマSeason 2015 – 2016 上映決定
ボリショイ・バレエの映画館上映も決定して、発表されています。
ボリショイ・バレエ in シネマSeason 2015 – 2016
http://bolshoi-cinema.jp/
プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000366.000003481.html
11月11日(水)を皮切りに全5作品、全国の映画館にそれぞれ1日限定配信とのことです。
≪上映作品および日時≫
2015年11月11日(水)19:30~ 『ジゼル』 (スヴェトラーナ・ザハロワ、セルゲイ・ポルーニン主演、10月11日に現地で中継)
2015年12月16日(水)19:30~ 『くるみ割り人形』
2016年1月13日(水) 19:30~ 『椿姫』
2016年2月17日(水) 19:30~ 『じゃじゃ馬ならし』
2016年4月20日(水) 19:30~ 『ドン・キホーテ』
上映される映画館のリストは、こちらにあります。
http://bolshoi-cinema.jp/venuelist.html
≪料金≫ 全席指定 3,000円(税込)
≪一般チケット発売≫
『ジゼル』 2015年 10月24日(土) 15:00 ~ 2015年 11月10日(火) 12:00
◎イープラス:http://eplus.jp/bolshoi-cinema201511/ (PC、モバイル共通)
または、全国のファミリーマート店内のFamiポートにて
◎チケットぴあ:http://w.pia.jp/t/bolshoi-giselle/ (PC、モバイル共通)
または、全国のセブン-イレブン店内の端末「マルチコピー機」、全国のサークルK・サンクス店内の端末「Kステーション」、チケットぴあの店舗にて販売
The Bolshoi Ballet Season 2015-16 公式サイト
http://www.pathelive.com/international
現地で中継される演目全部ではありませんが、傑作、マイヨー振付「じゃじゃ馬馴らし」も観ることができるのは嬉しいですね。(1日だけなのは少し残念ですが)
ジゼルの映像(ザハロワ、ポルーニン)
昨年中継された、ザハロワとロヂキン主演の「白鳥の湖」
![]() | Swan Lake [Blu-ray] [Import] Bolshoi Ballet Bel Air 2015-10-30 売り上げランキング : 1992 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ボリショイ・バレエ「白鳥の湖」ザハーロワ&ロジキン [DVD] 新書館 2015-11-27 売り上げランキング : 16719 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« チャコット主催「バレエ・プリンセス」公演、出演者オーディション開催 | トップページ | 10/24 カンパニー マリー・シュイナール 『春の祭典』『アンリ・ミショーのムーヴマン』 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- YAGP2018結果、シニア男性部門で松浦祐磨さんが1位(2018.04.22)
- マリインスキー・バレエの「ロミオとジュリエット」4月20日の公演がネット中継(2018.04.14)
- ブノワ賞2018ノミネート発表、近藤亜香さんがノミネート(2018.04.20)
- ボリショイ・バレエのオルガ・スミルノワとジャコポ・ティッシ、米国に入国できず(2018.04.20)
- 黄金のマスク賞2018受賞者(2018.04.18)
コメント
« チャコット主催「バレエ・プリンセス」公演、出演者オーディション開催 | トップページ | 10/24 カンパニー マリー・シュイナール 『春の祭典』『アンリ・ミショーのムーヴマン』 »
naomiさま
いつもすてきな情報をありがとうごさいます。
さっそくバレエレッスン仲間を募りともに鑑賞する予定です。
映画館での配信上映、前回はパリ・オペラ座を見ましたが
ひとりだったので、感動を分かち合うことができず少々さびしかったので、
今回はより楽しめそうです。
もっと、こんな企画が増えれば、ファン層の拡大にもつながると思うんですが。
世界バレエ・デーといい、もっと気軽にバレエにふれられる機会ができるといいですね。
投稿: ショコラ・ショー | 2015/10/25 10:21
ショコラ・ショーさん、こんにちは。
ボリショイの映画館上映は待ちに待った情報でしたよね!私は水曜日の夜がバレエレッスンなのでちょっと厳しい日程なんですが、観たい作品はレッスンをさぼってでも観に行きたいです。映画館上映だと友達同士で観に行けるので、休憩時間にもおしゃべりできて楽しいですよね。
一日と言わず1週間くらいやってくれると良いのですが。(ロイヤル・バレエの方は1週間やってくれるらしいのでそちらも楽しみです)
本当に、気軽にバレエに触れられる機会があるといいんですよね~。公演のチケットはやっぱりちょっと高いので、こういう風にもっとお手軽なものが。
投稿: naomi | 2015/10/25 17:53