10月1日、ワールド・バレエ・デーが帰ってくる
昨年の10月1日に、世界を代表する5つのバレエ団が時間差でリハーサルやクラスレッスン、インタビュー映像をたっぷりと届けてくれた「ワールド・バレエ・デー」。大好評につき、今年も開催されます。
参加するのは、昨年と同じ、オーストラリア・バレエ、ボリショイ・バレエ、英国ロイヤル・バレエ、ナショナル・バレエ・オブ・カナダ、そしてサンフランシスコ・バレエです。
オーストラリア・バレエ (メルボルン)
日本時間 10月1日 朝11時~16時まで
クラス・レッスン
リハーサル:芸術監督デヴィッド・マカリスター振付の新作「眠れる森の美女」
舞台裏映像:
オーストラリア・バレエ学校
観客との接点プログラム
バレエ・フィランソロピー
衣装部門
バンガラ・ダンス・シアター、ロイヤル・ニュージーランド・バレエ、中国国立バレエも映像で参加します。
ボリショイ・バレエ (モスクワ)
日本時間 10月1日 16時~19時
クラスレッスン
新作:パクリタル振付「ハムレット」、ポソホフ振付「現代の英雄」
リハーサル
新しいシーズンのプレビュー 海外ツアー、プリセツカヤ追悼ガラなどの紹介
インタビュー:ウラジーミル・ウリン、セルゲイ・フィーリン、ユーリ・ポソホフ、ボリス・アキモフ、ブリジット・ルフェーブル、アザーリ・プリセツキー。
(ところで、今、ボリショイの次期芸術監督の有力候補としてルフェーブルの名前が挙がっているそうです。これはかなり怪しいですよね…)
英国ロイヤル・バレエ (ロンドン)
日本時間 10月1日 19時~24時
クラスレッスン
舞台裏映像 マクミラン振付「ロミオとジュリエット」 ローレン・カスバートソンとフェデリコ・ボネッリ
ディスカッション:バレエの未来 ロイヤル・バレエがホストし、バーミンガムロイヤル・バレエ、ENB、ノーザン・バレエ、スコティッシュ・バレエの映像も紹介
ナショナル・バレエ・オブ・カナダ (本来はトロントですが、モントリオール公演中)
日本時間 10月2日 0時~5時
クラスレッスン
リハーサル:クリストファー・ウィールドン振付「冬物語」
バックステージ映像:ツアー フォーサイス振付「セカンド・ディテール」、ゲッケ振付「薔薇の精」、マクレガー振付「クローマ」のドレスリハーサル
ボストン・バレエとレ・バレエ・ジャズ・ド・モントリオールからの映像もこちらの枠で放映されるとのことです。
サンフランシスコ・バレエ (サンフランシスコ)
日本時間 10月2日 朝5時~10時
クラスレッスン
リハーサル 新しいシーズンの作品と、中国へのツアー公演の作品のリハーサル
インタビュー 芸術監督ヘルギ・トマソン、振付家リアム・スカーレット(ロイヤル・バレエとサンフランシスコ・バレエとの共同制作作品「フランケンシュタイン」について語ります)、振付家ウィリアム・フォーサイス(北米で初演される「Pas/Parts」について語ります)
というわけで、今回も大変充実した内容です。
YouTubeでの生中継の他、今回は、5カンパニー以外のカンパニーも録画映像で参加。ABT、バンガラ・ダンス・シアター(オーストラリア)、バーミンガムロイヤル・バレエ、ボストン・バレエ、ENB、ハンブルグ・バレエ、ヒューストン・バレエ、レ・バレエ・ジャズ・ド・モントリール(カナダ)、中国国立バレエ、NDT、ノーザン・バレエ、パシフィック・ノースウェスト・バレエ、ロイヤル・ニュージーランド・バレエ、スコティッシュバレエです。
(日本のカンパニーの参加がないのは、非常に残念ですよね…)
詳しいプレスリリースはこちらにあります。
http://www.roh.org.uk/news/world-ballet-day-2015-to-take-place-on-1-october
http://balletnews.co.uk/world-ballet-day-live-returns-with-a-23-hour-live-stream/
ボリショイ・バレエは太っ腹にも、前回のワールド・バレエ・デーの生中継4時間分、丸ごと残していてくれているのですよね。生中継で観るのはつらい時間帯のカンパニーもあるので、できるだけ映像はYTに残しておいてほしいです)
今年の予告編
« 9/3 サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター「白鳥の湖」 | トップページ | ニーナ・アナニアシヴィリのマスタークラス、聴講券発売 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
- 熊川哲也監修、革新的なシステムを持つ国際バレエコンクール『オーチャード・グランプリ』誕生!(2021.10.07)
« 9/3 サンクトペテルブルグ・バレエ・シアター「白鳥の湖」 | トップページ | ニーナ・アナニアシヴィリのマスタークラス、聴講券発売 »
コメント