Bunkamuraで豪華出演者による「オーチャード・バレエ・ガラ」開催/追記(キャスト変更)
オーチャードホールの芸術監督である熊川哲也さんが、素晴らしいガラを企画しました。
http://www.bunkamura.co.jp/s/topics/orchard/2015/04/post_11.html
世界で活躍する日本人ダンサーのなかから、オーチャードホール芸術監督熊川哲也が認める選りすぐりのダンサーを紹介するのが『オーチャード・バレエ・ガラ』です。
熊川さんの磨き抜かれた審美眼で選ばれた精鋭揃いのメンバーはすでに欧米のトップ・バレエ団で主要な役を任されているダンサーたちばかりです。
各国のバレエ団から集結するダンサーはアシュトン、バランシンなどそれぞれのバレエ団を代表する作品を披露します。
また、オール日本人キャストによる上演は世界初となるフォーサイス振付『精密の不安定なスリル』など本公演でしかご覧いただけない共演もラインナップされています。
熊川さんも認める世界のバレエ界で活躍する日本人とはどのような実力なのか、ぜひ皆様の目でご確認ください。
熊川哲也オーチャードホール芸術監督presents
「オーチャード・バレエ・ガラ~JAPANESE DANCERS~ 」
【総合監修】オーチャードホール芸術監督 熊川哲也
【出 演】崔由姫、高田茜、平野亮一(ロイヤル・バレエ ファースト・ソリスト)
金子扶生(ロイヤル・バレエ ソリスト)
アクリ瑠嘉(ロイヤル・バレエ ファースト・アーティスト)
橋本清香、木本全優(ウィーン国立バレエ ソリスト)
倉永美沙(ボストン・バレエ プリンシパル)
飯島望未(ヒューストン・バレエ ソリスト)
三野洋祐(ロイヤル・ウィニペグ・バレエ ソリスト)
椿井愛実(ロイヤル・ウィニペグ・バレエ アーティスト)
松井学郎(ノルウェー国立バレエ プリンシパル)
野村千尋(ノルウェー国立バレエ アーティスト)
奥野凜、堀内尚平、吉田周平(ルーマニア国立バレエ ファースト・ソリスト)
山本雅也(Kバレエ カンパニー アーティスト)
金原里奈(2015年ローザンヌ国際バレエ・コンクール受賞) ほか多数出演
【会 場】Bunkamuraオーチャードホール
【公演日程】2015年8月1日(土)、2日(日)13:00開演 全2公演
【チケット料金】S-10,800 A-8,000 B-6,000
【チケット一般発売】2015年5月30日(土)
【主 催】Bunkamura/TBS
【お問い合わせ】Bunkamura 03(3477)3244 <10:00~19:00>
※出演者・演目は2015年4月27日現在のものです。追加出演者・演目などは決定次第、本HPで発表致します。※熊川哲也は総合監修となり、作品に出演はいたしません。
ロイヤル・バレエでの日本人ダンサーの活躍は、最近では映画館中継でもたくさん観られるようになりましたが、ガラで日本で観る機会はなかなかありませんでした。ロイヤルからの5人は、若手ホープのアクリ瑠嘉さんを除けばいずれもロイヤルで主役を踊っているトップダンサーたち。アクリさんも、先日は「ラ・フィユ・マル・ガルデ」でアラン役を踊るなど、成長著しいです。
橋本清香さんと木本全優さんも、美しいダンサーばかりで揃えたウィーン国立バレエで、マニュエル・ルグリの厳しい審美眼に叶い、多く主演しています。最近、SK-IIのブランドムービーに抜擢された倉永美沙さんは、素晴らしいテクニックでアメリカを代表するプリマに成長。ヒューストン・バレエの飯島望未さんは、最新号のスワンマガジンにインタビューが掲載されていますが、白鳥や「アラジン」などに主演しています。
ルーマニアの3人も、それぞれ主演しています。昨年のオーチャードホール25周年ガラに出演した吉田周平さんや、アリーナ・コジョカル・ドリームプロジェクトに出演した堀内尚平さんをまた観られるのも嬉しいですね。ローザンヌコンクール、ロイヤル・バレエでの研修を経てK-Balletで活躍中の山本雅也さん、先日のローザンヌコンクールでスカラシップを獲得し、イングリッシュ・ナショナル・バレエに入団する金原里奈さんなど、これからの若手の踊りも観られます。
他の公演と日程は重なっていますが、世界で主演クラスで活躍する日本人ダンサーたちの素晴らしさを実感し、応援するためにもぜひ駆けつけたい公演ですね。
追記:一部出演者が変更になっています。
http://www.bunkamura.co.jp/topics/orchard/2015/05/post_13.html
高田茜さん、アクリ瑠嘉さんは都合により出演することができなくなりました。平野亮一さん、金子扶生さんは8月2日のみの出演となります。公演は8月1日、2日とそれぞれ一部演目が変更になる可能性があります。
また追加出演者が決定しました。
猿橋賢さん(イングリッシュ・ナショナル・バレエ ファースト・アーティスト)
イングリッシュ・ナショナル・バレエにて、『エチュード』『海賊』など主要な役に抜擢されている期待の若手ダンサーです
公演情報
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/15_gala.html
上演作品としては、フォーサイス振付「精密の不安定なスリル」とコボー振付「レ・リュタン」が予定されているとのことです。
« K-Ballet Company「海賊」メディア情報、「世界の日本人妻は見た」にSHOKOさん出演 | トップページ | 谷桃子さんが逝去 »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
- 新作バレエミュージカル『カルメン』6月26日(木) , 27日(金)開催/リハーサル取材&インタビュー(2025.06.23)
- NBAバレエ団『海賊』久保紘一芸術監督、勅使河原綾乃、山田佳歩、宮内浩之、新井悠汰対談(その1)(2025.05.28)
- NBAバレエ団『海賊』リハーサルを取材しました(2025.05.24)
- ルグリの最後の舞台、スーパースター・ガラ2022 いよいよ今週末に開催(2022.11.21)
- K-BALLET Opto「プティ・コレクション」公開リハーサルレポート(2022.08.31)
コメント
« K-Ballet Company「海賊」メディア情報、「世界の日本人妻は見た」にSHOKOさん出演 | トップページ | 谷桃子さんが逝去 »
いつも楽しく拝見させていただいています。お願いがあります。貴ブログを拙ブログの「ブックマーク欄」に入力させていただいても宜しいでしょうか。御返事、急ぎません。宜しくお願いします。
投稿: kimikagesou | 2015/04/27 21:13
いつも情報をありがとうございます。
音源が生オケではなくテープということで安い価格設定(Kにしては)なのですね。
その点だけ残念ですが、海外で活躍する若手日本人ダンサーの舞台、とても興味あります。
熊川さんのケガのその後の情報があまりなく心配しているところですが、ユースの公演ではお元気なお姿で舞台挨拶に出られていましたし(トムソーヤはとても楽しかったです)。こうして新規に舞台プロデュースをされるなど、彼のバレエへの熱情には常々脱帽しております。
投稿: パンダ | 2015/04/29 18:08
kimikagesouさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。もちろん、ブックマークはご自由に入れてくださいね。ありがとうございます。
投稿: naomi | 2015/05/04 01:54
パンダさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。30日までロシアに出かけていました。
出演者が大変魅力的で、ぜひ観たい!って思うガラです。上演作品も、チラシを観たら、「精密の不安定なスリル」とコボーの「レ・リュタン」が上演されるということで、非常に面白そうなんです。でも、残念ながら、バレエフェスと重なっていたり、他の公演のチケットを持っていたりで私は観に行けないんですよね。せめて土曜日の公演が夜だったら行けるんですけど…。
熊川さんの怪我は気がかりですが、プロデュース活動は非常に精力的だし、この間の展覧会もとても面白かったし、本当に彼は日本のバレエ界を変えてくれるすごい人だと思います。
投稿: naomi | 2015/05/04 01:59