ボリショイ・バレエの2015-2016シーズン映画館中継
ボリショイ・バレエの映画館中継は、すっかり定着した感じがありますね。先シーズンに続き今シーズンも映画館中継が日本でも行われ、先日は「ロミオとジュリエット」を観てきました。グリゴローヴィッチ版「ロミオとジュリエット」はすべて踊りで綴られていてちょっと変わっていますが、踊りのレベルがとにかくすごく高いですし、見ごたえたっぷりでしたね。
Bolshoi Ballet in Cinema - Episode 6: ROMEO & JULIET
https://youtu.be/QbQqAAClnrQ
来週3月20日(金)・21日(土)は「愛の伝説」の上映もあるので、観に行こうと思います。
さて、もう来シーズンの映画館中継も発表されています。(フランス版ダンソマニより)
http://www.pathelive.com/
(まだこちらには、来シーズンのことは載っていません)
October 11, 2015 5:00 p.m. Giselle Direct 「ジゼル」中継
August 11, 2015 4:00 p.m. Jewels Rediffusion 「ジュエルズ」録画
June 12, 2015 4:00 p.m. The Lady of the Camellias Direct 「椿姫」中継
December 20, 2015 4:00 p.m. Nutcracker Rediffusion 「くるみ割り人形」録画
January 24, 2016 4:00 p.m. Taming of the Shrew Direct 「じゃじゃ馬馴らし」中継
March 13, 2016 4:00 p.m. Spartacus Rediffusion 「スパルタクス」録画
April 10, 2016 5:00 p.m. Don Quixote Direct 「ドン・キホーテ」中継
今年よりも充実したラインアップで、これが日本で観られたらめっちゃ嬉しいです。特に、ブノワ賞を受賞した、ジャン・クリストフ・マイヨー振付の話題作「じゃじゃ馬馴らし」が観られるのは本当に素晴らしいですね。
来シーズン、日本でも中継が観られるかはまだわかりませんが、少なくとも東京での上映は盛況でアンコール上映もあるくらいですので来シーズンも期待しています。今シーズン、「イワン雷帝」のみ日本での中継はないのですが、やはり全演目観たいですよね。
« パリ・オペラ座バレエの「白鳥の湖」でオニール八菜さんが主演 | トップページ | 3/15 東京バレエ団「ジゼル」ザハロワ、ボッレ »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
コメント
« パリ・オペラ座バレエの「白鳥の湖」でオニール八菜さんが主演 | トップページ | 3/15 東京バレエ団「ジゼル」ザハロワ、ボッレ »
こんにちは、通りすがりの者ですが、ちょっと気になったので書き込みさせて頂きます。
去年も今年も日本でのボリショイ・バレエinシネマは全部「録画」ですよね。
「映画館中継」と書くと、ロイヤルの様な「ディレイ中継」と同じだと思われそうなので、混乱する方もいらっしゃるかな?と思いました。
「ODS]という言葉がもっと広まってくれると楽だと思うんですけどね~。
投稿: | 2015/03/17 16:46
こんにちは。
「録画」と「中継」の明確な定義づけは難しいですね。日本は時差の関係で完全な生中継が無理であり、ロイヤルの場合にはディレイでの上映ですが、ボリショイは数日後、という感じです。(それは、日本だけでなく、たとえばフランスや北米の場合にも、数日後、もしくは数週間後の上映ということになっています)実際、現在の上映では、映画館によってそもそも上映日が違ったりもしています。(日本だけでなくて、海外でも)
来シーズン、実際日本でボリショイの劇場公演が映画館で上映されるかもわからず、形態ははっきりしません。この記事の場合には、「録画」と「中継」というのは、そのシーズンで上演された舞台を上映するのか、以前収録された舞台の映像なのか、ということを区別するために便宜上書いたものであり、もっと言えば、発表をそのまま直訳したという感じです。そのシーズンのものなのか、以前の映像なのかの区別はきっちりつけたほうがいいと思いますので。
投稿: naomi | 2015/03/18 01:30
ブログ,楽しく読んでおります。
イワン雷帝,やはり日本では観られないのですね。
悲しいです。日本じゃメジャーな演目ではないから,お客さんが来ないからかな~。
来期の情報ありがとうございました。本当に全演目みたいです。
投稿: もんきちママ | 2015/03/22 08:55
もんきちママさん、こんにちは。
お返事が遅くなりました。そうなんですよね~私は今年のラインアップの中では一番イワン雷帝が観たかったです。ボリショイらしい演目だし、パリ・オペラ座でも上演されている作品ですからね。
しかし来シーズンは本当に魅力的なので、今度こそは全部上映してほしいと思います!
投稿: naomi | 2015/03/23 21:25
私も「イワン・・」見たかったです。
先日、品川に「愛の伝説」を観に行ってきました。素晴らしかったです。
でも、土曜日で祝日なのに、品川は半分以下の入りでした。
やっぱり、くるみ割りやバヤデールとは入りが違いますね。
「愛の伝説」だけでも、日本であまり知られてないものを上演してくれただけ
良いのかもしれません。
投稿: さえ | 2015/03/24 11:54
さえさん、こんにちは。
実は私も土曜日に品川で「愛の伝説」を観に行っていたんですよ~。その前の「ロミオとジュリエット」も満席ではなかったですよね。ル・シネマが一番お客さんが入るようではあるんですが。なかなか日本で観られない作品を映画館で観ることができたのは貴重な機会だし、マリインスキー・バレエの来日公演の予習にもなりましたよね。(想像以上に男祭りで楽しかったです)
「イワン雷帝」観たいですよね!来シーズンは全演目上演してほしいです。
投稿: naomi | 2015/03/24 22:29
こんにちは
ボリショイバレエの2015年〜2016年の予定を調べていてこのブログに行き着きました。
公式ではまだ出てないようなのですがどうしてラインアップがわかるのですか??
投稿: 通りすがりの者です。 | 2015/06/04 18:37
こんにちは。
ソースを張れば良かったですね。こちらになります。後で本文にも張ります。まだ日本で上映されるかどうかは不明です。
http://www.pathelive.com/fr/saisons/ballet-du-bolchoi-2015-2016
投稿: naomi | 2015/06/04 19:24