2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« マチュー・ガニオと梅若玄祥の「美の饗宴」見逃せません | トップページ | 12/27 ハンガリー国立バレエ「くるみ割り人形」 »

2015/01/02

新年&NHK BSプレミアムで2月にロイヤル・バレエ「冬物語」放映

2015年になりました。あけましておめでとうございます。皆様方にとって、幸せで楽しい一年になりますように。平和で天災のない年になりますように。

今年は喪中だったので年賀状も書かず、年末はクリスマスから新年までヨーロッパに家人と旅行に行ってました。ウィーン、ブダペスト、プラハ、シュツットガルトです。観劇よりも観光が中心の旅でしたが、ブダペストでハンガリー国立バレエの「くるみ割り人形」、プラハでチェコ国立バレエの「白鳥の湖」、そしてシュツットガルトでシュツットガルト・バレエの大晦日ガラを観てきました。とても楽しい旅でした。その間、ブログの更新もできず申し訳ありません。今朝帰国したところです。

さて、2月のNHK-BSの番組表がアップされていました。
http://www.nhk.or.jp/bsmile/lineup/bspremium_nextmonth.pdf

バレエ関係では、

2月8日(日)24:00~ プレミアムシアター
英国ロイヤル・バレエ公演
「ウィンターズ・テイル」
出演:エドワード・ワトソン、
    ローレン・カスバートソン、
    サラ・ラム、ゼナイダ・ヤノフスキ
                    ほか
振付:クリストファー・ウィールドン
音楽:ジョビー・タルボット
管弦楽:コヴェントガーデン
       王立歌劇場管弦楽団
指揮:ディヴィッド・ブリスキン

英国ロイヤル・バレエ公演
「不思議の国のアリス」
出演:ローレン・カスバートソン、
    セルゲイ・ポルーニン、
    エドワード・ワトソン、
    ゼナイダ・ヤノフスキー、
    クリストファー・サウンダースほか
    英国ロイヤル・バレエ団
振付:クリストファー・ウィールドン
管弦楽:コヴェントガーデン
       王立歌劇場管弦楽団
指揮:バリー・ワーズワース

という、クリストファー・ウィールドン振付作品二つの放映があります。「ウィンターズ・テイル」(冬物語)は、DVDも発売されますね。

Winters Tale [DVD] [Import]Winters Tale [DVD] [Import]
Talbot Watson Cuthbertson Lamb Yanowsky

BBC / Opus Arte 2015-01-27
売り上げランキング : 100441

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


なお、今月ですが、
1月11日(日)24:00~ ウィーン・フィル ニューイヤーコンサートの再放送
1月13日(火)23:45~ 森山未來「踊る阿呆」の再放送
1月16日(金)9:00~、「吉田都 輝く女」(再放送) (23日深夜1:55~からも放映有)
1月19日(月)9:00~「サンクトペテルブルク音楽の都300年の物語~ゲルギエフとたどる栄光と苦難」(再放送) (26日深夜0:45からも放映有)
http://www.nhk.or.jp/bsmile/lineup/bspremium_thismonth.pdf

の放映があります。

« マチュー・ガニオと梅若玄祥の「美の饗宴」見逃せません | トップページ | 12/27 ハンガリー国立バレエ「くるみ割り人形」 »

バレエのTV番組」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい。年末年始の欧州はいかがでした?意外と暖かかったのでしょうか?「冬物語」はBBCで年末に流していたものでしょうか。楽しみですねw
12月に唯さんのシンデレラを観ました。よかったですよ。今度はジュリエットを観たいものです。まだ型にはまっていない彼女はコレオグラファー次第で大化けする可能性があると思います。ぜひ欧州のバレエ団で踊って欲しいなあ。(ということを昨年6月のパーティーでご本人に云ったら、ちょっとむっとされてしまいました。。。)
今年も素敵な情報発信お願い致します。

junさん、あけましておめでとうございます。

ヨーロッパ、寒かったですよ…。最初のウィーンはそうでもなかったのですが、途中から寒波が襲来し、ブダペスト、プラハは雪で特にプラハはマイナス8度くらいでした。でも、欧州の劇場はとても華麗で美しいので、バレエは楽しめましたし、街も素敵で、食べ物もおいしく見どころたくさんでとても楽しかったです。

冬物語はそれだと思います。私も映画館での中継上映は観に行きました。1幕がとても面白かったのですが後半ちょっと失速でしょうか。でも、キャストは大変豪華なので見ごたえがあると思います。

結局シンデレラは観に行けませんでしたが、「眠れる森の美女」の唯さんは本当にお見事だったので、他の作品でも観たいですよね。そう、ジュリエットも似合いそう、あまり色がついていない個性なので、おっしゃる通り化ける可能性もありますよね。パーティではやはり彼女はとても人気があるので全然近づけませんでした。また今年もどうぞよろしくお願いいたします!

naomiさん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、BBC4が2014年7月ROHでの"Cubania"公演の模様を「Carlos Acosta's Cuban Night」として放映しましたが、各作品紹介の部分は字幕入りを編集しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マチュー・ガニオと梅若玄祥の「美の饗宴」見逃せません | トップページ | 12/27 ハンガリー国立バレエ「くるみ割り人形」 »