2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 10月4日のパリ・オペラ座「エチュード」ほかがネットで中継 | トップページ | 木田真理子さんがレオニード・マシーン賞を受賞 »

2014/08/27

シディ・ラルビ・シェルカウイ + ダミアン・ジャレ「BABEL(words)」札幌国際芸術祭での反響など

今週末、8月29日より31日まで東急シアターオーブにて上演されるシディ・ラルビ・シェルカウイ + ダミアン・ジャレ「BABEL(words)」。大注目の作品です。

Resize0355
提供:創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会
photo: Yoshisato Komaki

この作品、一足先に8月22日、札幌国際芸術祭2014において上演され、大変な評判を呼んだようです。人間が身体でここまで表現できるのかという圧巻の舞台で、鳴り止まない拍手とスタンディングオベーションが続いたそうです。

Resize0353
提供:創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会
photo: Yoshisato Komaki

https://www.facebook.com/siaf2014info/posts/868948303133420

公演をご覧になったお客様、そして浅田彰氏を始め、宮永愛子氏・毛利悠子氏、名和晃平氏、岡崎乾二郎氏と第一線で活躍するアーティストからのコメントが届いていますのでご紹介しますね。

http://youtu.be/LtMq1-wG-KY

ダンスだけでなく、舞台装置、音楽などいろいろ感じさせるものがあって、心に残る作品だったようです。

浅田彰さんは、「シェルカウイは、『アポクリフ』『TeZukA』で日本のダンサーや俳優と一緒にやったことで、いろんなもの、日本の文化や演劇的なところ、お笑いも学んでいる。そういった要素がすごく上手くミックスアップされていて、すごく前衛的な舞台なのに、部分的にお笑いがあったりしてそれがひとつになっている。日本のお客さん、東京のお客さんが観ても必ず楽しめる作品になっています」と絶賛しています。

名和晃平さんも「神経細胞についての言葉があって、ダンサーの動きが神経細胞を刺激して最後の方そんな感じで、彼らの身体能力が最後自分の体と一緒になって動く、フィジカルなところと、社会規範的なモラルを批評しようとする、すごくクールな表現が同時に実現されていて、非常に面白かった」と語っています。

Resize0354
提供:創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会
photo: Yoshisato Komaki

私もこの公演は初日に観に行く予定ですが、ますます楽しみになってきました!チケットはまだあるそうなので、興味を持った方は是非ご覧になってくださいね。

日程 :2014年8月29日(金)~8月31日(日)
会場 :東急シアターオーブ(東京都渋谷区)
主催 :TBSテレビ、PROMAX

http://www.tbs.co.jp/event/babel2014/
http://www.promax.co.jp/info/2014/082901/

« 10月4日のパリ・オペラ座「エチュード」ほかがネットで中継 | トップページ | 木田真理子さんがレオニード・マシーン賞を受賞 »

バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10月4日のパリ・オペラ座「エチュード」ほかがネットで中継 | トップページ | 木田真理子さんがレオニード・マシーン賞を受賞 »