アリーナ・コジョカル 〈ドリーム・プロジェクト2014〉のプログラム決定、吉田都さん出演、「ダンサーの宝箱」日高世菜さんインタビュー
ここでの掲載が遅くなりましたが、アリーナ・コジョカル 〈ドリーム・プロジェクト2014〉のプログラムが決定し、吉田都さん、オランダ国立バレエのイザック・ヘルナンデスの出演も発表されています。
http://www.nbs.or.jp/stages/1407_Cojocaru/program.html
<Aプロ>
「オープニング」
アリーナ・コジョカルほか
「コッペリア」 (サン・レオン振付)
ローレン・カスバートソン、ワディム・ムンタギロフ
作品未定
イザック・ヘルナンデス、相手役未定
「エスメラルダ」 (サン・レオン振付)
日高世菜、ダヴィッド・チェンツェミエック
「ラプソディ」 (アシュトン振付)
吉田都、スティーヴン・マックレー
「リリオム」 (ノイマイヤー振付)
アリーナ・コジョカル、カースティン・ユング
「白鳥の湖」第二幕より
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー、東京バレエ団
「海賊」ディヴェルティスマン
アリーナ・コジョカル、ローレン・カスバートソン、日高世菜、ヨハン・コボー、スティーヴン・マックレー、ワディム・ムンタギロフ、ダヴィッド・チェンツェミエック、イザック・ヘルナンデス
★スペシャルプログラム
出演者と演目は日替わり
<Bプロ>
「オープニング」
アリーナ・コジョカルほか
「白鳥の湖」より黒鳥のパ・ド・ドゥ
ヤナ・サレンコ、スティーヴン・マックレー
リアム・スカーレット作品
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー
「パリの炎」
ローレン・カスバートソン、ワディム・ムンタギロフ
「ドン・キホーテ」
イザック・ヘルナンデス、相手役未定
「真夏の夜の夢」 (ノイマイヤー振付)
アリーナ・コジョカル、ダヴィッド・チェンツェミエック
「レイディオとジュリエット」(エドワード・クルグ振付)
アリーナ・コジョカル、ダヴィッド・チェンツェミエック、ロベルト・エナシェ、堀内尚平、オヴィデュー・マテイ・ヤング、クリスティアン・プレダ、ルカス・キャンベル
★スペシャルプログラム
出演者と演目は日替わり
※Aプロ・Bプロともに上演順は順不同です。 また表記は2014年5月30日現在、予定されている出演者と演目です。
<出演>
アリーナ・コジョカル (イングリッシュ・ナショナル・バレエ)
吉田都 ※Aプロのみ
ローレン・カスバートソン (ロイヤル・バレエ)
ヤナ・サレンコ (ベルリン国立バレエ) ※Bプロのみ
ヨハン・コボー (ルーマニア国立バレエ芸術監督)
スティーヴン・マックレー (ロイヤル・バレエ)
ワディム・ムンタギロフ (ロイヤル・バレエ)
カースティン・ユング (ハンブルグ・バレエ)
イザック・ヘルナンデス (オランダ国立バレエソリスト)
ダヴィッド・チェンツェミエック (ルーマニア国立バレエ)
日高世菜 (ルーマニア国立バレエ) ※Aプロのみ
ロベルト・エナシェ (ルーマニア国立バレエ) ※Bプロのみ
堀内尚平 (ルーマニア国立バレエ) ※Bプロのみ
オヴィデュー・マテイ・ヤング (ルーマニア国立バレエ) ※Bプロのみ
クリスティアン・プレダ (ルーマニア国立バレエ) ※Bプロのみ
ルカス・キャンベル (ルーマニア国立バレエ) ※Bプロのみ
吉田都さんが「ラプソディ」をスティーヴン・マックレーと踊るのは本当に楽しみですね。
さて、このアリーナ・コジョカル 〈ドリーム・プロジェクト2014〉のAプロに出演するルーマニア国立バレエ プリンシパルの日高世菜さんのインタビュー記事が、「ダンサーの宝箱」に掲載されています。
http://odoritai.exblog.jp/22266140/
ルーマニア国立バレエには現在10人の日本人ダンサーがいるそうです。日高世菜さんは、「ドン・キホーテ」の終演後、ヨハン・コボー芸術監督によってプリンシパルに任命されました。今までこのバレエ団にはプリンシパルという位がなかったので、プリンシパル第一号の栄誉をうけたわけです。他にも、大変興味深い話を読むことができます。
日高世菜さんが踊る「ドン・キホーテ」ドリアードの女王
http://youtu.be/ISPEyqdvi-0
日高世菜さんのブログ
http://ameblo.jp/senachika/
また、この公演で来日する堀内尚平さんのブログでは、このアリーナ・コジョカル 〈ドリーム・プロジェクト2014〉の練習風景の写真なども紹介されています。
http://moondanceblog.blog.fc2.com/
« スヴェトラーナ・ルンキナがナショナル・バレエ・オブ・カナダのプリンシパルに | トップページ | クロアチア、ボスニア他旅行記(その5)クルカ国立公園、スプリット »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
« スヴェトラーナ・ルンキナがナショナル・バレエ・オブ・カナダのプリンシパルに | トップページ | クロアチア、ボスニア他旅行記(その5)クルカ国立公園、スプリット »
コメント