今はニューヨークに滞在していて、世界最大のバレエコンクールのユースアメリカグランプリのファイナルとガラを見ていました。

YAGPの結果については、すでに多くの報道があったので、ご存知の方も多いと思います。ローザンヌコンクールで一位の二山治雄さんが見事にシニア一位に輝きましたね。
NHKのニュース(映像あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140411/t10013658521000.html
針山真実さんのブログに少し詳しいレポートが載っています。
http://mamisensei.jugem.jp/?eid=1485
そしてこちらは詳細なレポート。素晴らしいです。
http://mamisensei.jugem.jp/?eid=1493
会場のDavid Koch Theatre

実はYAGPのサイトにはまだ結果が載っていないので、Twitterからのコピペなどをソースにしました。
シニア部門
Grand Prix (Overall best in the Senior category): Cesar Corrales 17 American Ballet Theatre Studio Company, USA/CUBA
シニア 男子
1st place Haruo Niyama 日本 二山治雄 17 Hakucho Ballet Academy, JAPAN 白鳥バレエ学園
2st place Feng Hao Liang 中国 16 Beijing Dance Academy, P. R. of CHINA
3rd place David Fernando Navarro Yudes スペイン 17 Academie Princess Grace Monte Carlo, MONACO / Blake Kessler アメリカ 16 Orlando Ballet School, FL, USA
二山さんの演技「ラ・バヤデール」
http://youtu.be/FFOd3kpZO-o
セザール・コラレスの演技「ドン・キホーテ」
http://youtu.be/wJhWnA8jri4
TOP 6 - MEN
Cesar Corrales, 17 American Ballet Theate Studio Company, CUBA/USA
Blake Kessler, 16 Orlando Ballet School, FL, USA
Feng Hao Liang, 16 Beijing Dance Academy, P. R. of CHINA
David Fernando Navarro Yudes, 17 Academie Princess Grace Monte Carlo, MONACO
Haruo Niyama, 二山治雄 17 Hakucho Ballet Academy, JAPAN
Francisco Serrano, 17 Sarasota Cuban Ballet School, FL, USA
シニア 女子
1st place Juliet Doherty アメリカ 16 San Francisco Ballet School, CA, USA
2st place Mackenzie Richter アメリカ 15 International City School of Ballet, GA, USA
3rd place Madeline Woo アメリカ 15 V & T Dance, CA, USA
TOP 12 - WOMEN
Mizuki Amemiya, 雨宮 瑞希 15 Ayako Hattori Ballet Class, JAPAN 服部彩子バレエクラス
Juliet Doherty, 16 San Francisco Ballet School, CA, USA
Austin Eder, 15 Anaheim Ballet School, CA, USA
Laura Fernandez, 16 Tanz Akademie Zurich, SWITZERLAND
Michelle Lemburg, 15 Southland Ballet Academy, CA, USA
Julianne Franzoi Linhares, 16 Especial Academia de Ballet, BRAZIL
Mackenzie Richter, 15 International City School of Ballet, GA, USA
Li Shuai, 16 Beijing Dance Academy, P.R. of CHINA
Ao Wang, 16 Liaoning Ballet Academy, P.R. of CHINA
Madeline Woo, 15 V & T Dance, CA, USA
Natsuki Yamada 山田夏生, 18 Hakucho Ballet Academy, JAPAN 白鳥バレエ学園
Jin Zhang, 19 The Rock School for Dance Education, PA, USA

ジュニア部門
Youth Grand Prix (Overall best in the Junior category): Harrison Lee オーストラリア 14 The McDonald College, AUSTRALIA
ジュニア 男子
JR Men 1st Place. Jun Masuda 益田 隼 日本 13 Variation Ballet School, JAPAN バリエーションバレエスクール
JR Men 2nd Place: Austen Acevedo アメリカ 13 Orlando Ballet School, FL, USA
JR Men 3rd Place: Adrian Zeisel オーストラリア 12 Independent, AUSTRIA and Leroy Mokgatle 南アフリカ 14 Art of Motion, SOUTH AFRICA
益田さんの演技「ラ・バヤデール」
https://www.youtube.com/watch?v=48-3GL1nB9s
TOP 6 - MEN
Austen Acevedo, 13 Orlando Ballet School, FL, USA
Harrison Lee, 14 The McDonald College, AUSTRALIA
Jun Masuda, 益田 隼 13 Variation Ballet School, JAPAN
Leroy Makgatle, 14 Art of Motion, SOUTH AFRICA
Theophilus Pilette, 14 Ellison Ballet- Professional Training Program, NY, USA
Adrian Zeisel, 12 Independent, AUSTRIA
ジュニア 女子
JR Women 1st Place: Aviva Gelfer-Mundl アメリカ 12 Dmitri Kulev Classical Ballet Academy, CA, USA
JR Women 2nd Place: Yuki Sugiura 杉浦優妃 日本 14 Seiko Kuramoto Ballet School, JAPAN 蔵本誠子バレエスクール
JR Women 3rd Place: Bianca Scudamore オーストラリア14 Classical Coaching Australia, Janine McGrath, AUSTRALIA
TOP 12 - WOMEN
Aviva Gelfer-Mundl, 12 Dmitri Kulev Classical Ballet Academy, CA, USA
Florrie Geller, 14 Next Generation Ballet at the Patel Conservatory, FL, USA
Chandler Hammond, 14 Next Generation Ballet at the Patel Conservatory, FL, USA
Yuria Isaka, 井阪 友里愛 13 Tojo Yuko Ballet Theater, JAPAN 東條裕子バレエシアター
Suzanna Lathrum, 12 Lovett Dance Center, CA, USA
Matilde Novello, 12 Domus Danza, ITALY
Hortense Pajtler, 12 Synopsis Danse, FRANCE
Martina Prefontaine, 12 Vancouer Junior Professional Division, CANADA
Bianca Scudamore, 14 Classical Coaching Australia, Janine McGrath, AUSTRALIA
Gabriella Stilo, 14 Sarasota Cuban Ballet School, FL, USA
Yuki Sugiura, 杉浦優妃 14 Seiko Kuramoto Ballet School, JAPAN 蔵本誠子バレエスクール
Yuki Wakabayashi 若林 侑希, 13 Rei Mika Dance Studio, JAPAN れい美花ダンススタジオ
杉浦さんの演技「眠れる森の美女」1幕ヴァリエーション
http://youtu.be/5k66oVSlrWo
アンサンブル部門
Gold Medal Origem Balletarrj Escola de Danca, BRAZIL
Silver Medal Legion Escuela Superior de Music y Danza de Monterrey, MEXICO
Bronze Medal Noir et Blanc The Rock School for Dance Education, PA, USA
プレコンペティション部門
Pre Comp Men(9~11歳)
1st Place: Antonio Gameiro Casalinho
2nd Place: Summit Geiselman
3rd Place: Pierce Johnson
Pre Comp women (9~11歳)
1st Place: Lindy Mesmer
2nd Place: Mikaela Milic
3rd Place: Hana Yasue 安江 華
MARY DAY AWARD Juliane Franzoi Linhares, 16 Especial Academia de Dance, BRAZIL
Zachary Downer, 16 The Rock School for Dance Education, PA, USA
Outstanding Artistry presented by @DanceEuropeDanz Cesar Corales
Grishko Model Search Winner: Sage Humphries
Outstanding Choreographer: Zak Schlegel
Outstanding School: Orlando Ballet School
コンクールのファイナルを見た感想を少し。ファイナリストの人数もかなり多く、ファイナルの出場者の名簿なども公表されていなくて、アナウンスだけで名前、年齢、出場国が明かされます。なので、一人一人の印象はよほどのことがないと記憶に残らないのですが、日本人の出場者はみなさん、本当にレベルが高くて素晴らしいと感じました。日本は品が良くてきっちり折り目正しく踊るかたが多いのです。特にジュニアでは、芸術性が追いついてなくて曲芸っぽい人も多いのですが、そういう人は皆無。出場者全体については、女の子のジュニアでもピルエット三回転は当たり前。なので力技で3回転、4回転しちゃうけど、強引な人もいました。あと、観客も関係者や子供が多いので、大技が出るとものすごい歓声がいちいち上がります。そういう雰囲気に飲まれる方もいます。私の印象では、二山さんは、エレガンス、柔らかさ、跳躍の高さなどずば抜けていて、エカルテでバランスしたポーズの美しさにどよめきが起きました。あとやはり盛り上がったのが、グランプリのセザール・コラレス。バジルのヴァリエーション、男っぽくて魅せるコツをつかんでました。ジュニア1位の益田さんも、二山さんと同じソロルのヴァリエーションでしたが、ジュニアとは思えないほどのクオリティでした。それから、日本人の女子はプロポーション、容姿に関してはまったく西洋人に引けを取らなくなっていて見栄えがする人ばかりです。
セザール・コラレス、そしてデヴィッド・フェルナンド・ナヴァド・ジュデスはローザンヌコンクールにも出場しているから記憶されている方も多いかと思います。
ジュニアはアメリカがダントツ多くて次に日本、一方シニアはドイツなどいろんな国から出場者がいました。公開されたファイナルはジュニアからなので最年少は12歳、最年長は19歳で年齢順に演技するので、成長して行くのが見えて面白いです。
客席も大変豪華で、審査員は、セルゲイ・フィーリン始め、世界中の主なバレエ学校の校長が来ており、また翌日のガラに出場するダンサーの姿もありました。会場の熱気はすごいです。そしてプログラムを見ると、このコンクールはとにかく多くの人々の寄付で賄われているのがよくわかります。そして、世界各国で行われた予選に出場した人数の多さに、目眩がします。
追記:YAGPのオフィシャルサイトに結果が載りました。
http://www.yagp.org/eng/new_york_ny_2014_winners.php
ファイナルの女子の演技をダイジェストでまとめた映像です。ファイナリストのレベルの高さが伺えます。
http://youtu.be/6CBDfWI-X8g
最近のコメント