Bachtrackに英文レビュー3本、パリ・オペラ座「オネーギン」、Noism「PLAY 2 PLAY」、ユニバーサルバレエ
今年に入ってから、一本もバレエ公演の感想をブログにアップしていないことに気が付いてしまって焦っている私です。いつの間にか、2月も中旬になってしまっているし。Bachtrackに英文レビューを書いていて力尽きて日本語まで手が回らないのですね。余裕ができたら日本語の感想も書きたいと思います。
そういうわけで、3本、英語のレビューが追加で掲載されているので、お知らせしますね。
パリ・オペラ座バレエ「オネーギン」
http://bachtrack.com/review-feb-2014-paris-opera-ballet-onegin
Noism1「PLAY 2 PLAY」
http://bachtrack.com/review-jan-2014-kanamori-noism-1-japan
ユニバーサル・バレエ「スペシャル・ガラ」
http://bachtrack.com/review-feb-2014-universal-ballet-gala-tokyo
というわけで、急遽2月4日~9日までパリに行ってきて、「オネーギン」を2公演と、「令嬢ジュリー」の公開リハーサルを見てきました。その辺の感想については、また後ほど。
旅行中、コメントにお返事ができなくて申し訳ありません!これからコメントを付けていきますね。
« K-BALLET COMPANYの「ラ・バヤデール」に熊川哲也さん出演、特別番組 | トップページ | 『パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング シーズン2 2013~14』スケジュール決定 »
「バレエ公演感想」カテゴリの記事
- KARAS APPARATUS 勅使川原三郎x佐東利穂子「幻想交響曲」(2019.07.19)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』(2018.01.21)
- 勅使川原三郎 KARAS「イリュミナシオン-ランボーの瞬き- 」(2017.12.09)
« K-BALLET COMPANYの「ラ・バヤデール」に熊川哲也さん出演、特別番組 | トップページ | 『パリ・オペラ座へようこそ ライブビューイング シーズン2 2013~14』スケジュール決定 »
コメント