NHKバレエの饗宴2014
「NHKバレエの饗宴」が来年も開催されます。
http://www.nhk-p.co.jp/concert/20140329_151331.html
日本を代表するバレエ団やバレエダンサーがカンパニーの枠を超えて一堂に会する「NHKバレエの饗宴」。奥深く幅広いバレエ芸術の魅力が凝縮された、まさに一夜限りの“夢の饗宴”です。
3回目となる今回は、関西のバレエ団が初登場し、クラシック・バレエの人気作を上演するほか、注目のモダン作品や日本人振付家によるコンテンポラリー作品もお楽しみいただけます。
今回は、東京シティ・バレエ団がウヴェ・ショルツの「ベートーベン 交響曲第7番」を踊るのが楽しみです。また、酒井はなさんと島地保武さんの「アルトノイ」や、中村恩恵さんと首藤康之さんの出演など、現代作品が充実していて、ダンス・バレエ好きにとってとても魅力的な内容です。第一回から出演している吉田都さんのシルフィードももちろん見逃せません。
【日時】 平成26年3月29日(土)
開場:午後4時 開演:午後5時 終演予定:午後8時
【会場】 NHKホール
【出演予定】
貞松・浜田バレエ団
「ドン・キホーテ」第一幕から
原振付:マリウス・プティパ/アレクサンドル・ゴルスキー
再演出・指導:ニコライ・フョードロフ
新演出・振付:貞松正一郎
音楽:ミンクス
出演:瀬島五月、アンドリュー・エルフィンストン ほか
島地保武 酒井はな
ユニット<アルトノイ>
島地保武(ザ・フォーサイス・カンパニー・ダンサー)
酒井はな
<新作>
振付:島地保武、酒井はな
音楽:バッハ
チェロ:古川展生
※タイトルは決まり次第、お知らせいたします。
スターダンサーズ・バレエ団
「スコッチ・シンフォニー」
振付:ジョージ・バランシン
音楽:メンデルスゾーン
演出・振付指導:ベン・ヒューズ
出演:林ゆりえ、吉瀬智弘 ほか
東京シティ・バレエ団
「ベートーベン 交響曲第7番」
振付:ウヴェ・ショルツ
音楽:ベートーベン
出演:志賀育恵、佐合萌香、キム・セジョン ほか
首藤康之 中村恩恵
「The Well-Tempered」
振付:中村恩恵
音楽:バッハ
ピアノ:若林顕
吉田都
「ラ・シルフィード」から パ・ド・ドゥ
振付:オーギュスト・ブルノンヴィル
音楽:レーヴェンスヨルド
※パートナーは決まり次第ホームページ等でお知らせいたします。
(五十音順)
※ やむを得ぬ事情により、出演者、演目に変更が生じる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
【指揮】
大井剛史
【管弦楽】
東京フィルハーモニー交響楽団
【前売開始】 平成25年1月25日(土)午前10時
【入場料】 全席指定・消費税込
S席 12,000円
A席 9,000円
B席 6,000円
C席 3,000円
*就学前のお子様の同伴・入場はご遠慮ください。
【前売り所】
■e+(イープラス)
<インターネット・携帯受付>
http://eplus.jp/
■チケットぴあ 【Pコード 433-621】
<インターネット・携帯受付>
http://pia.jp/t/
<音声応答電話予約>
0570-02-9999(無休)
■ローソンチケット 【Lコード 38434】
<インターネット・携帯受付>
http://l-tike.com/
*発売初日特別電話(1月25日(土)のみ)
<音声応答電話予約>
0570-084-634 (午前10時~午後11時59分)
<オペレーター受付>
0570-084-647 (午前10時~正午)
*通常電話予約(発売初日特別電話終了後)
<音声応答電話予約>
0570-084-003 (無休)
<オペレーター受付>
0570-000-407 (午前10時~午後8時)
【お問い合わせ】
ハローダイヤル
03-5777-8600(午前8時~午後10時 無休)
« マラーホフ、ベルリン国立バレエを去ること、そして東京バレエ団での仕事を語る | トップページ | フィーリン襲撃事件の判決、ドミトリチェンコらは有罪 »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
コメント
« マラーホフ、ベルリン国立バレエを去ること、そして東京バレエ団での仕事を語る | トップページ | フィーリン襲撃事件の判決、ドミトリチェンコらは有罪 »
いつも情報ありがとうございます。
今回は今までで一番演目のバランスが取れているように感じます。
古典からバランシン、コンテとなかなかに興味深いです。
気になるのは、吉田都さんのパートナー。
一体、誰になるんでしょう・・・
投稿: めめぺんぎん | 2013/12/06 10:45
めめぺんぎんさん、こんばんは。
そう、おっしゃる通り、今回は演目のバランスが取れていて良いですよね~。前回は古典のパ・ド・ドゥばかりだったけど、今回はコンテンポラリーあり、クラシックの一幕ものあり、だし良い作品が集まった感じがします。
吉田都さんのパートナー、やはり気になりますよね~。ラ・シルフィードなら男性の踊りの見せ場もたっぷりですから。
投稿: naomi | 2013/12/08 18:03