エトワール・ガラ2014 演目発表 /追記 大阪、名古屋公演
エトワール・ガラ2014の上演演目が決定されたというおしらせをいただきました。これは本当に素晴らしいプログラムです。もう来年七月が待ち切れません。
http://www.bunkamura.co.jp/topics/orchard/
http://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/14_gala.html
2014年7月30日(水)~8月3日(日)
Bunkamuraオーチャードホール
CAST
【パリ・オペラ座バレエ】
●エトワール
エレオノラ・アバニャート
イザベル・シアラヴォラ
ドロテ・ジルベール
バンジャマン・ペッシュ
マチュー・ガニオ
マチアス・エイマン
エルヴェ・モロー
●プルミエ・ダンスール
オードリック・ベザール
【ボリショイ・バレエ】
●プリンシパル
エフゲーニャ・オブラスツォーワ
【ハンブルク・バレエ】
●プリンシパル
シルヴィア・アッツォーニ
アレクサンドル・リアブコ
【プログラム A】 7月30日(水)19:00、 31日(木)14:00、8月3日(日)14:00
「3つの前奏曲」 ☆
振付: ベン・スティーブンソン 音楽: セルゲイ・ラフマニノフ
出演: ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
「マノン」第一幕より パ・ド・ドゥ
振付: ケネス・マクミラン 音楽: ジュール・マスネ 編曲: レイトン・ルーカス
出演: イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
「月に憑かれたピエロ」 ☆
振付:エラ・ヤロシェヴィッチ 音楽: ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
出演:エルヴェ・モロー
「海賊」より
振付: ジョゼフ・マジリエ 音楽: アドルフ・アダン
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ&マチアス・エイマン
「マーラー交響曲第3番」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: グスタフ・マーラー
出演: エレオノラ・アバニャート、エルヴェ・モロー、オードリック・ベザール(トリオ)
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ (デュオ)
「瀕死の白鳥」
振付: ミハイル・フォーキン 音楽: カミーユ・サン=サーンス
出演: イザベル・シアラヴォラ
演目未定
出演:エフゲーニャ・オブラスツォーワ&マチアス・エイマン
「アルルの女」 より
振付:ローラン・プティ 音楽: ジョルジュ・ビゼー
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「イン・ザ・ナイト」 ☆
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: フレデリック・ショパン
出演: イザベル・シアラヴォラ&バンジャマン・ペッシュ
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ
エレオノラ・アバニャート&エルヴェ・モロー
ピアニスト:金子三勇士
※ ☆付の演目はピアノ演奏、その他は録音を使用いたします。
※ 表記の出演者・演目は2013年12月26日現在の予定です。出演者の怪我などのやむを得ない事情により変更になる場合があります。最終的な出演者・演目は当日発表とさせていただきます。一旦お求めいただきましたチケットは、公演中止の場合を除きキャンセル・公演日の振替等はお受けすることができませんので、予めご了承の上、お求め下さい。
※ 上演順での記載ではございません。
※ 最新の情報はhttp://www.bunkamura.co.jp/でご確認ください。
【プログラム B】 8月1日(金) 19:00、2日(土) 14:00
「眠れる森の美女」より ハイライト
振付: ルドルフ・ヌレエフ 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ、バンジャマン・ペッシュ (ローズ・アダジオ)
マチアス・エイマン(第2幕の王子のヴァリエーション)
ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ(第3幕のグラン・パ・ド・ドゥ)
「お気に召すまま」
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「Opus.11」
振付: デヴィッド・ドーソン 音楽:グレッグ・ヘインズ
出演: イザベル・シアラヴォラ&オードリック・ベザール
「こうもり」 より
振付: ローラン・プティ 音楽: ヨハン・シュトラウスⅡ世
出演: エフゲーニャ・オブラスツォーワ&エルヴェ・モロー
「マンフレッド」
振付: ルドルフ・ヌレエフ 音楽: ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
出演: マチアス・エイマン
「シェリ」
振付: ローラン・プティ 音楽: フランシス・プーランク
出演: イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ
「牧神の午後」
振付: ジェローム・ロビンズ 音楽: クロード・ドビュッシー
出演: エレオノラ・アバニャート&エルヴェ・モロー
「牧神の午後」
振付: ティエリー・マランダン 音楽: クロード・ドビュッシー
出演: バンジャマン・ペッシュ
「アモヴェオ」
振付: バンジャマン・ミルピエ 音楽: フィリップ・グラス
出演: ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
「Désir」 ☆
振付: ジョン・ノイマイヤー 音楽: アレクサンドル・スクリャービン
出演: シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
「スターバト・マーテル」
振付: バンジャマン・ペッシュ 音楽: アントニオ・ヴィヴァルディ
出演: エレオノラ・アバニャート&バンジャマン・ペッシュ
※ ☆付の演目はピアノ演奏、その他は録音を使用いたします。
※ 表記の出演者・演目は2013年12月26日現在の予定です。出演者の怪我などのやむを得ない事情により変更になる場合があります。最終的な出演者・演目は当日発表とさせていただきます。一旦お求めいただきましたチケットは、公演中止の場合を除きキャンセル・公演日の振替等はお受けすることができませんので、予めご了承の上、お求め下さい。
※ 上演順での記載ではございません。
※ 最新の情報はhttp://www.bunkamura.co.jp/でご確認ください。
世界初演作品、パントマイム・アーティストであるエラ・ヤロシェヴィッチ振付の「月に憑かれたピエロ」があり(音楽はシェーンベルクではなくベートーヴェン)、さらにプティの「アルルの女」をアッツオーニとリアブコが踊るという異色の取り合わせ、「ルグリの素晴らしき仲間たち」公演で上演されて大好評だったマランダンの「牧神の午後」とロビンス版「牧神の午後」という牧神対決など、ユニークで素晴らしいプログラムです。若手気鋭のピアニスト、金子三勇士さんが「月に憑かれたピエロ」「イン・ザ・ナイト」などで演奏を聴かせてくれるのも嬉しいですね。
さらに今後、素晴らしい発表が予定されているということで、大変楽しみな公演です。
追記12/27
大阪、愛知公演が決定しています。企画の方にお知らせをいただきました。
名古屋7/25(愛知芸術劇場)大阪8/4(フェスティバルホール)です。地方での来日バレエ公演が少ない昨今において、素晴らしいですね。
さらに追記:
気になったので、ちょっと調べました。「月に憑かれたピエロ」を振付けるエラ・ヤロシェヴィッチElla Jaroszewiczのことを。
彼女の主催するスクール/カンパニー
http://www.magenia.com/
ポーランド出身で、パントマイムのアーティストですが、マーサ・グラハムテクニックなども学ばれているようです。またパリ・オペラ座学校でパントマイムを教えていたこともあるようですね。
« 12/13 ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」映画館中継 | トップページ | ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート、ウィーン国立バレエのヴィヴィアン・ウェストウッドによる衣装/追記 »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
コメント
« 12/13 ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」映画館中継 | トップページ | ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート、ウィーン国立バレエのヴィヴィアン・ウェストウッドによる衣装/追記 »
ベンの「プレリュード」、何と懐かしい!小生、15年前ですが踊ったことがあります。最近、台湾のバレエフェスティバルのfacebookぺージでルシア・ラカッラ(パートナーがディノかピエールか失念。すみません)が踊っているのが一部だけ公開されています。1979年の世界バレエフェスティバルでコンスタンツェ・ヴェルノンとピーター・ブロイヤーが踊っていますが何年たっても色あせない美しい作品です。(映画「Mao's last dancer」にもごくごく一部分ですが、入ってます。)
ローラン・プティ振付、フランシス・プーランク音楽の「シェリ」も2000年に世界バレエフェスティバルでカルラ・フラッチとマッシモ・ムッルが踊りましたね。最近アレッサンドラ・フェリの「シェリ」のニュースを見て、カルラ・フラッチの名演を思い出し、あの作品をフラッチと同じイタリア人のフェリが踊るのか?と思ったら・・・ちがう作品だったということがありました。
個人的にはバンジャマン・ペッシュの「アルルの女」のフレデリをもう一度観たいのですが(北京で中国国立中央バレエにゲストでペッシュが出演したときに観ました。本当の表現力とはこういうものだと見せつけられて小生すでに舞台で踊るのを止めていましたが悔し泣きしました)、シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコの組み合わせによる「アルルの女」も興味深いです。
投稿: ちょうちょ | 2013/12/26 20:05
こんにちは。
エトワール・ガラ、このプログラムで、このダンサーたちで予定どおり観られるなら、本当に幸せですよね。待ち遠しいです!
多分、8月に見に行けるかなと思っています。
8月は英国ロイヤルのガラや東京バレエ団の記念公演もありますよね?
また、お財布に厳しい月になりそうです。
投稿: ashita | 2013/12/27 07:46
naomiさま、貴重な情報ありがとうございます。
祝!大阪公演!
毎回いろんなバレエ公演が東京のみで、地方在住者は残念な思いをしていましたが、
「エトワール・ガラ」が来てくれる!とても喜んでいます。
がんばってチケットとります!
投稿: ショコラ・ショー | 2013/12/29 01:16
ちょうちょさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。5日間ほどバンコクに旅行に行っていました。
ベン・スティーブンソンの「プレリュード」が入っていて、私も「お!」って思いました。ちょっと意外ですが、嬉プログラムですよね。踊られたことがあったなんて素晴らしいです。Mao's last Dancerで踊られていた作品!記憶にあります。映画のDVD持っているので見直してみます。
プティの「シェリ」私は未見なので観られるのが楽しみ!
ペッシュの「アルルの女」私も大好きです。彼はこの役がほんとに最高というか、これを躍らせたら世界一かもしれませんね。これでエトワール任命されたんですよね、中国公演で。でも、おっしゃる通りアッツオーニもリアブコも素晴らしいダンサーなので、どんなふうに踊るのか楽しみですね。
投稿: naomi | 2013/12/29 01:34
ashitaさん、こんにちは。
そうなんです、ロイヤル・エレガンスの夕べもあるし、それから、ニコラ・ル=リッシュが勅使川原三郎さんと組む公演なんかもあったりして、また結構8月も公演がたくさんあってお財布さんが悲鳴を上げそうです。嬉しい悲鳴ですがお財布には優しくない…
投稿: naomi | 2013/12/29 01:37
ショコラ・ショーさん、こんばんは。
エトワール・ガラ関西公演やるのは喜ばしいですよね!パリオペもロイヤルも来なくなっちゃっただけに、関西の皆さんも喜んでいるようです。プログラムも良いし、もちろん出演者も素晴らしいし、楽しみですよね。
投稿: naomi | 2013/12/29 01:42