黄金のマスク賞発表
ロシアで最も権威がある舞台芸術の賞である、黄金のマスク賞(2011/12シーズンが対象)が発表されました。
英語 http://eng.goldenmask.ru/gm.php?id=112
ロシア語 http://www.goldenmask.ru/fest.php?year=19&area=141
(どうも英語版とロシア語版で若干食い違いがあるようなので、後で確認します)
BALLET/ BEST PRODUCTION バレエ 最優秀プロダクション
DIANA VISHNYOVA: DIALOGUES, Mariinsky Theatre, St. Petersburg ディアナ・ヴィシニョーワ「ダイアローグ」マリインスキー劇場
CONTEMPORARY DANCE/CONTEMPORARY DANCE, BEST PRODUCTION コンテンポラリーダンス 最優秀プロダクション
THE EATERS, Modern Dance Theatre, Moscow Italy
BALLET/ CONTEMPORARY DANCE/BEST BEST BALLET MASTER/BEST CHOREOGRAPHER 最優秀バレエ・コンテンポラリーダンス バレエ・マスター/振付家
Teodor CURRENTZIS - THE JESTER, Opera and Ballet Theatre, Perm ペルミ・バレエ「道化師」 Teodor CURRENTZIS
BALLET/ CONTEMPORARY DANCE/BEST ACTRESS 最優秀バレエ・コンテンポラリーダンス 女性ダンサー
Diana VISHNEVA - DIANA VISHNYOVA: DIALOGUES, Mariinsky Theatre, St. Petersburg ディアナ・ヴィシニョーワ 「ダイアローグ」マリインスキー劇場
BALLET/ CONTEMPORARY DANCE/BEST ACTOR 最優秀バレエ・コンテンポラリーダンス 男性ダンサー
Denis Oleg GABYSHEV (Rodin) - RODIN, Boris Eifman Ballet, St. Petersburg オレグ・ガブィシェフ 「ロダン」エイフマン・バレエ
今年の8月に東京で「ディアナ・ヴィシニョーワ ― 華麗なる世界」を上演するヴィシニョーワ。このガラでも上演されるノイマイヤー振付の「ダイアローグ」で、彼女は2部門を受賞しました。ただ、8月のガラでは、マリインスキー劇場やNYのシティセンターなどで上演されたマーサ・グレアムの作品「Errand into the Maze(迷宮への使者)」、そしてNDTのポール・ライトフットとソル・レオンによる「Subject to Change」を上演しないで、普通のガラみたいなのがちょっと残念ですが、このトリプルビルだとちょっと日本では興行的に難しいのでしょうか。いずれにしても、「ダイアローグ」が日本で観られることは嬉しいことです。ヴィシニョーワは現代で最も輝いているバレリーナのひとりであることが、この受賞で証明されました。
また、最優秀男性ダンサーには、昨年、新国立劇場バレエ団の「アンナ・カレーニナ」(ボリス・エイフマン振付)にヴロンスキー役で客演したオレグ・ガブィシェフが選ばれています。
ヴィシニョーワ「迷宮への使者」(マーサ・グレアム振付)
http://youtu.be/PEAqMFQCkTI
« デニス・マトヴィエンコ続報 | トップページ | YAGPファイナル2013の結果 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
コメント