TV番組「ボリショイ・バレエ」完結と投票結果
ロシア・バレエファンの話題を独占していた感のある、バレエコンテスト番組「ボリショイバレエ」(ボリショイは、「ボリショイ劇場」のことではなく、”大きい”という意味)。全7回の放映が終了しました。
番組のサイト
http://tvkultura.ru/brand/show/brand_id/22545
出場者
Andrei Yermakov(マリインスキーバレエ)
Viktoria Tereshkina(マリインスキーバレエ)←特別参加
Anna Tikhomirova(ボリショイバレエ)
Artem Ovcharenko (ボリショイバレエ)
Larissa Lyushina (エカテリンブルグバレエ)
Andrey Sorokin (エカテリンブルグバレエ)
Xenia Barbasheva(ペルミバレエ)
Alexander Taranov(ペルミバレエ)
Kristina Shapran (モスクワ音楽劇場バレエ)
Sergey Polunin (モスクワ音楽劇場バレエ)
Olga Smirnova(ボリショイバレエ)
Vladislav Lantratov (ボリショイバレエ)
Kristina Andreeva (タタールバレエ)
Oleg Ivenko (タタールバレエ)
ディアナ・ヴィシニョーワ、ナチョ・ドゥアト、ウラジーミル・マラーホフ、アンドリアン・ファジェーエフらの審査員が点数をつけていき、さらに視聴者も投票するという番組です。各回の放送内容はいろいろな方々がYouTubeにアップされていますので、”Большой балет”で検索されると動画もご覧になれるかと思います。
視聴者からのSMSによる投票結果も発表されており、ダントツ1位はクリスティーナ・シャプラン、次にセルゲイ・ポルーニン、アンドレイ・エルマコフ、そしてアレクサンドル・タラノフ(ペルミ・バレエ)となっています。
そして審査員による審査結果は、
http://tvkultura.ru/article/show/article_id/68061/brand_id/22545/type_id/3
ベストダンサーはセルゲイ・ポルーニン(モスクワ音楽劇場バレエ、男性ダンサー部門)、オルガ・スミルノワ(ボリショイ・バレエ、女性ダンサー)、ベストペアは、アンナ・チホミロワ&アルテム・オフチャレンコ(ボリショイ・バレエ)、そしてクセーニャ・バルバシェヴァとアレクサンドル・タラノフのペルミバレエペアが受賞しました。
最終回は特別ゲストを交えての放送で、マリインスキー・バレエの来日公演で大活躍していたアンドレイ・エルマコフはウリヤーナ・ロパートキナと「マルグリットとアルマン」を、ボリショイからはアンナ・ニクーリナとパーヴェル・ドミトリチェンコが「スパルタクス」を、そして審査員だったディアナ・ヴィシニョーワがアンドレイ・メルクリエフと「シンデレラ」を、変わったところではシュツットガルト・バレエのアンナ・オサチェンコとアレクサンドル・ザイツェフが「ファンファーレLX」を踊ったりしています。
« NHKバレエの饗宴 2013 | トップページ | 12月8日~28日《魅惑のバレエ映画祭》名作バレエ映画の上映 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
« NHKバレエの饗宴 2013 | トップページ | 12月8日~28日《魅惑のバレエ映画祭》名作バレエ映画の上映 »
コメント