2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« ロイヤル・バレエの2012/13シーズン Royal Ballet 2012/13 season announced | トップページ | 3/15 ナショナル・バレエ・オブ・カナダ「眠れる森の美女」National Ballet of Canada "Sleeping Beauty” »

2012/03/19

パリ・オペラ座バレエ2012/13シーズン Paris Opera Ballet's 2012/2013 Season

土曜日にカナダより帰国し、空港から新国立劇場まで直行して「アンナ・カレーニナ」を観てきました。今日もキャスト違いで観たのですが、時差ボケにも関わらず、両日ともとても楽しみました。新国立劇場バレエ団のパワフルで美しい群舞に圧倒されました。

ナショナル・バレエ・オブ・カナダのルドルフ・ヌレエフ版「眠れる森の美女」は、4キャストで結局5回観ました。重厚で豪奢な衣装と舞台装置、ヌレエフらしい難しい振付の中に潜む細やかな心理描写と、たっぷり楽しんできました。トロントは気温が20度近くと暖かく、帰国して寒いことにびっくりした次第です。これらの舞台については、また追ってもう少し詳しく書いていきたいと思います。

パリ・オペラ座バレエ2012/13シーズンは、私の旅行中に発表されたので、こちらでお知らせするのが遅くなり、すでにご存知の方も多いかと思います。しかし載せないわけにもいかないような気がしますので・・・。

http://www.operadeparis.fr/en/saison_2012_2013/Ballets/index.php


各演目のリンクから、プレゼンテーション映像を見ることができます(音が出ますので注意を)
GEORGE BALANCHINE
from 24 September to 18 October 2012 PALAIS GARNIER
「セレナーデ」「アゴン」「放蕩息子」(ジョージ・バランシン振付)

MARIE-AGNÈS GILLOT / MERCE CUNNINGHAM
from 31 October to 10 November 2012 PALAIS GARNIER
「Sous apparence」(マリ=アニエス・ジロ新作) / 「Un Jour ou deux」(マーズ・カニンガム振付)

DON QUICHOTTE
RUDOLF NOUREEV
from 16 November to 30 December 2012 OPÉRA BASTILLE
「ドン・キホーテ」(ルドルフ・ヌレエフ振付)

WILLIAM FORSYTHE / TRISHA BROWN
from 03 to 30 December 2012
フレデリック・フォーサイス、トリシャ・ブラウンの夕べ
In the Middle, Somewhat Elevated(フォーサイス) / O Zlozony O Composite(トリシャ・ブラウン) / Woundwork 1(フォーサイス) / Pas./Parts (フォーサイス) PALAIS GARNIER


NOUVEL AN À L'OPÉRA BASTILLE DON QUICHOTTE
RUDOLF NOUREEV
31 December 2012 OPÉRA BASTILLE
「ドン・キホーテ」大晦日公演

NOUVEL AN AU PALAIS GARNIER FORSYTHE / BROWN
31 December 2012
PALAIS GARNIER
フォーサイス/ブラウン 大晦日公演

BALLET PRELJOCAJ
from 05 to 10 January 2013
PALAIS GARNIER
ゲスト・カンパニー バレエ・プレルジョカージュ 「ヘリコプター」「エル・ドラド」

KAGUYAHIMÉ
JIRÍ KYLIÁN
from 01 to 17 February 2013
PALAIS GARNIER
「輝夜姫」(イリ・キリアン振付)

TRIBUTE TO RUDOLF NUREYEV
06 March 2013 PALAIS GARNIER
「ヌレエフへのトリビュート・ガラ」ルドルフ・ヌレエフ逝去20年を記念して

ROLAND PETIT
from 15 to 29 March 2013
PALAIS GARNIER
Le Rendez-vous / Le Loup / Carmen 「ランデヴー」「狼」「カルメン」(ローラン・プティ振付)

GUSTAV MAHLER'S THIRD SYMPHONY
JOHN NEUMEIER
from 09 April to 12 May 2013 OPÉRA BASTILLE
「マーラー交響曲3番」(ジョン・ノイマイヤー振付)

BÉJART/NIJINSKI/ROBBINS/CHERKAOUI, JALET
from 02 May to 03 June 2013 PALAIS GARNIER
L'Oiseau de feu / L'Après-midi d'un faune / Afternoon of a faun / Boléro「火の鳥」(ベジャール)、「牧神の午後」(ニジンスキー)、「牧神の午後」(ロビンス)、「ボレロ」(シェルカウイ、ジャレによる新作)

LA SYLPHIDE
PIERRE LACOTTE
from 22 June to 15 July 2013
PALAIS GARNIER
「ラ・シルフィード」(ピエール・ラコット振付)

SIGNES
CAROLYN CARLSON / OLIVIER DEBRÉ
from 03 to 15 July 2013
OPÉRA BASTILLE
「シーニュ」(カロリン・カールソン振付)


ドラマティックバレエ中心の現シーズンとは異なって、かなり現代作品比率が高く、古典は「ドン・キホーテ」「ラ・シルフィード」のみ。新作もマリ=アニエス・ジロ作品と、シェルカウイ、ジャレによる「ボレロ」のみと、正直言って魅力の薄いシーズンだと思います。コンテンポラリー志向の強い現芸術監督ブリジット・ルフェーブルの任期は2013/14シーズンまでの予定です。

« ロイヤル・バレエの2012/13シーズン Royal Ballet 2012/13 season announced | トップページ | 3/15 ナショナル・バレエ・オブ・カナダ「眠れる森の美女」National Ballet of Canada "Sleeping Beauty” »

パリ・オペラ座バレエ」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい! やっぱり微妙ですよね。les etes de la danse で観た Balanchine とか意外によかったので、もしかしたら 2012-13 のコンテンポラリーも舞台で観るといいのかもしれませんが。。。

junさん、こんにちは。

「セレナーデ」「アゴン」「放蕩息子」のトリプルビルは結構楽しめるのではないかと思います。フォーサイスも良いと思いますが、間に挟まれたトリシャ・ブラウンの作品が微妙ですよね。ナマで見ればまた違うのかもしれません!

パリオペとロイヤルを比較すると、ロイヤルの方が興味深い作品が今シーズンは多いですね。 
ところで、パリオペは今年NYC公演があると思うんですが。。。。HPでTourスケジュールは見れるんでしょうか?さっきから、見てみてるんですが 上手くTourPageがたどり着けない私です。相変わらず、下手そです(笑)。WashingtonDCのKennedyCenterでは既にスケジュールが発表されてるんですけどね。。。
NYCで公演しても、DCの後&ABTの後しかないのですが、パリオペのサイトからTourScheduleが探せないので、本当にNYCに来るの?と心配になってます。

takakoさん、こんばんは。

多分オペラ座のUSツアーのスケジュールは、オフィシャルサイトには出ていないと思います。(このオフィシャルサイト自体、見づらいですよね~)
プレスリリースによれば、
ニューヨーク 2012年7月11日~22日
ミックス・ビル (「白の組曲」/「アルルの女」/「ボレロ」)、『ジゼル』、『オルフェとエウリディーチェ』
なのだそうですが、私も上手くソースを見つけられません。分かったらお知らせしますね。

なおみさん!
出ました、本日 発表になりました!!!!! そしてTKT販売は4/2~です。
http://www.lincolncenterfestival.org/index.php/2012-genre-view
絶対にジゼルとボレロ見る!!!!!そして今年も破産ですわ~

takakoさん、こんばんは。

お知らせありがとうございます!ぜひぜひ現地からのご報告待っています!ジゼルは6回も公演があるんですね~さすがです!

大晦日に、バスティーユでドンキを見ましたが、パンフレットが完売でした。
当日のキャストは予定通りだったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

TOMOKOさん、こんばんは。

大晦日にご覧になったのですね!大晦日は劇場も美しく飾られていて、とても素敵な体験だったのではと思います。私はもちろんこの日は行っていないのですが、フランスのフォーラムダンソマニによれば、バジルはカール・パケット、キトリはドロテ・ジルベール、街の踊り子にサラ・コラ・ダヤノヴァ、エスパーダにアレクシス・ルノー、森の女王にエロイーズ・ブルドン、 キュピッドにマチルド・フルステだったそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロイヤル・バレエの2012/13シーズン Royal Ballet 2012/13 season announced | トップページ | 3/15 ナショナル・バレエ・オブ・カナダ「眠れる森の美女」National Ballet of Canada "Sleeping Beauty” »