レニングラード国立バレエ(ミハイロフスキー劇場)2012年新春公演 Mikhailovsky Ballet Japan Tour 2012
毎年恒例のレニングラード国立バレエの来日公演について、ABTの公演会場でもチラシが配られていましたが、光藍社さんのメールマガジンからもお知らせが来ています。メール会員特別割引や優先予約もあるそうなので、まだ登録されていない方はぜひ。
インターネット優先予約は、7月31日からです。
今年は新春スペシャル・ガラと「白鳥の湖」「海賊」だけなのが、例年と比較して演目数が少なくて寂しいです。それから、せっかくナチョ・ドゥアトが芸術監督に就任したのだから、ドゥアト作品を上演してほしいって切に思うんですがそれは無理なんでしょうか?
「海賊」では、サラファーノフがアリ、ルジマトフがコンラッドを踊ります。
また、「新春スペシャルガラ」では、吉田都さんがゲストとして「ライモンダ」の3幕グラン・パ・ド・ドゥを踊ります。オクサーナ・シェスタコワは産休のために今回の公演には出演しないそうです。
■□ レニングラード国立バレエ(1月公演)
~白鳥の湖/海賊/新春スペシャル・ガラ~ □■
http://www.koransha.com/ballet/leningrad_ballet2012/index.html
◇ 白鳥の湖 ◇<新演出日本初演>
美しい白鳥たちが織りなす、幻想とドラマ
【公演日程】
2012年1月7日(土)15:00 東京国際フォーラム(A)
2012年1月8日(日)12:00 東京国際フォーラム(A)
2012年1月8日(日)17:00 東京国際フォーラム(A)
◇ 海賊 ◇<新演出日本初演>
エキゾティックな舞台で巻き起こる、冒険の数々
【公演日程】
2012年1月5日(木)18:30 東京文化会館
2012年1月6日(金)18:30 東京文化会館
<1/5予定キャスト>
メドーラ:ペレン コンラッド:ルジマトフ アリ:サラファーノフ
<1/6予定キャスト>
メドーラ:ボルチェンコ コンラッド:ルジマトフ アリ:サラファーノフ
◇ 新春スペシャル・ガラ ◇
吉田都を特別ゲストに、レニングラード国立バレエ総出演
【公演日程】
2012年1月3日(火)13:00 東京国際フォーラム(A)
第1部「くるみ割り人形」より第2幕
~おとぎの国~
第2部「白鳥の湖」より第2幕
~オデットと王子、湖畔の出会い~
第3部「ライモンダ」より第3幕
~ライモンダの結婚式~
ライモンダ役:吉田都
■□ 期間限定! メール会員特別割引&プレゼント □■
レニングラード国立バレエを応援してくださるお客様への感謝をこめて、
優先予約期間だけのスペシャルな特典をご用意いたしました!
メール会員の方のみ、今から優先予約開始いたします!
⇒ 優先予約受付期間:7/26(火)ただ今より ~ 8/25(木)
◇特典1
東京公演S席が、1枚につき2000円割引!
◇特典2
S席2演目・3演目のご購入でギフト券をプレゼント!!
<予定ソリスト>
ファルフ・ルジマトフ
吉田都
イリーナ・ペレン
エカテリーナ・ボルチェンコ
サビーナ・ヤパーロワ
タチアナ・ミリツェワ
レオニード・サラファーノフ
アンドレイ・ヤフニューク
ニコライ・コリパエフ
マラト・シェミウノフ
ヴィクトル・レベデフ
エフゲニー・デリャービン 他
« 7/21 アメリカン・バレエ・シアター(ABT) オープニング・ガラ | トップページ | 10月スターダンサーズ・バレエ団「コッペリア」に吉田都さんとホセ・カレーニョ »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
- NBAバレエ団『海賊』久保紘一芸術監督、勅使河原綾乃、山田佳歩、宮内浩之、新井悠汰対談(その1)(2025.05.28)
- NBAバレエ団『海賊』リハーサルを取材しました(2025.05.24)
- ルグリの最後の舞台、スーパースター・ガラ2022 いよいよ今週末に開催(2022.11.21)
- K-BALLET Opto「プティ・コレクション」公開リハーサルレポート(2022.08.31)
コメント
« 7/21 アメリカン・バレエ・シアター(ABT) オープニング・ガラ | トップページ | 10月スターダンサーズ・バレエ団「コッペリア」に吉田都さんとホセ・カレーニョ »
ナチョ作品を踊るサラファーノフをぜひ!観てみたいです。
ナチョ作品は「ロミオとジュリエット」をびわ湖ホールで観たのですが、
若い恋のみずみずしさとせつなさが、胸に迫る素敵な作品でした。
レニングラードのメンバーで観られるのは、いつになるのでしょうか。
楽しみです。
ちなみに、幕間に見かけたナチョご本人の、なんとかっとよかったこと!
目がハートになりました(笑)
投稿: ショコラ・ショー | 2011/07/30 09:49
ショコラ・ショーさん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
私も、ナチョ版「ロミオとジュリエット」が大好きでした。ちょうどシュツットガルト・バレエの来日と重なっていたのですが、その日はナチョを優先させてしまいました。
私も、ちょうど幕間に彩の国さいたま芸術劇場のホワイエでナチョ本人を見かけて、本当にかっこいい人だわ~とおもったものでした。
せっかくレニングラード国立バレエが今はナチョ作品中心のレパートリーなのだから、来日公演でも、身体能力の高い彼らの踊りで見せてほしいですよね。
投稿: naomi | 2011/08/03 01:04