2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 続18・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | 第7回黄金のマスク賞/第11回マリインスキー国際フェスティバル National Theatre Award "Golden Mask"/XI International Ballet Festival MARIINSKY »

2011/04/16

4/30 BSプレミアムでギエム、アルゲリッチら出演のチャリティコンサート放映

4月30日(土)の BS プレミアムシアターで、パリ、シャンゼリゼ劇場でのチャリティコンサートが放映されます。

4月30日(土) 午後11時30分~午前3時30分 ※急遽放送内容を変更してお送りします。

◇ミュージック・フォー・ジャパン PLAY&PRAY
【内容】
3月11日の東日本大震災から1ヶ月、世界中から多くの支援が被災地に寄せられる中、世界の音楽界、アーティストたちも相次いで支援に乗り出した。世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は震災後まもない3月16日の定期演奏会の曲目を変更し、巨匠ベルナルト・ハイティンクの指揮でポーランドの作曲家ルトスワフスキの「弦楽のための哀悼音楽」を演奏し、芸術監督サイモン・ラトルのメッセージと共に収録された。パリでは4月6日に歴史と格式を誇るシャンゼリゼ劇場で、ヨーロッパで活躍する世界のトップ・アーティストが結集し、チャリティー・ガラ・コンサートが行われた。出演したのは、ピアニストのマルタ・アルゲリチ、児玉桃、バイオリンの庄司紗矢香、 ルノー・カプソン、オペラ歌手のナタリー・デセイ、ロランド・ヴィラゾン、大村博美、ダンサーのシルヴィー・ギエム、ニコラ・ル・リッシュ、アクラム・カーンなど、錚々たる顔ぶれだ。番組では、上記のパリでのチャリティコンサートに文書でのメッセージを寄せたマエストロ小澤征爾がインタビュー出演し、自らの言葉で被災者へメッセージを伝える。

<出 演>
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ベルナルト・ハイティンク
サイモン・ラトル(指揮者)からのメッセージ

(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、児玉桃、イタマール・ゴラン、ネルソン・フレーレ、カティア・ブニアティシヴィリ
(バイオリン)庄司紗矢香、ルノー・カプソン
(チェロ)ゴーティエ・カプソン
(ソプラノ)ナタリー・デセイ、大村博美
(テノール)ロランド・ヴィラゾン
(ダンサー)シルヴィ・ギエム、ニコラ・ル・リッシュ、アクラム・カーン
 ほか

(チェロ)ヨーヨー・マ

インタビュー出演: 小澤征爾(指揮者)

収録:2011年3月16日 ベルリン・フィルハーモニーホール
    2011年4月6日  シャンゼリゼ劇場(パリ)
   

少しでも多くの被災地の方が、見られる環境になっていますように。

http://www.nhk.or.jp/bs/premium/

« 続18・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | 第7回黄金のマスク賞/第11回マリインスキー国際フェスティバル National Theatre Award "Golden Mask"/XI International Ballet Festival MARIINSKY »

バレエのTV番組」カテゴリの記事

コメント

震災により日本国内で多くの公演が中止されましたが、こうした日本のために海外で開催されたチャリティー目的のコンサートが日本国内で放送されることを喜ばしく思います。NHKが公共放送として存在するのであれば、国立劇場関連の公演こそ、どんどん放送するべきじゃないのかなあと思っていますが。

24601さん、こんばんは。

日本のために海外で上演されたチャリティコンサートを放映してくれるのは嬉しいことですよね。(ついでに、先日N響アワーで放映されたズービン・メータ指揮のチャリティコンサートも素晴らしかったですね)で、おっしゃるとおり、NHKなら日本の劇場、特に国立劇場(古典芸能も、そして新国立劇場も)の公演を放映すべきだというのも同感です。芸術劇場も結局なくなってしまって、地上波ではバレエやクラシックを観る機会が激減してしまったのは本当に残念ですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続18・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | 第7回黄金のマスク賞/第11回マリインスキー国際フェスティバル National Theatre Award "Golden Mask"/XI International Ballet Festival MARIINSKY »