ウラジーミル・シクリャーロフがマリインスキーのプリンシパルに昇進
Twitterで教えていただいたのですが、ウラジーミル・シクリャーロフがマリインスキーのプリンシパルに昇進したようです。
マリインスキーのサイトでの発表はまだないのですが、カンパニーのダンサー一覧のところで、シクリャーロフの名前がプリンシパルのところに位置されています。
http://www.mariinsky.ru/en/company/ballet/principals_dancers/premery/shklyarov/
http://www.mariinsky.ru/en/company/ballet/troupe/
去年のボリショイ・マリインスキー合同ガラを観る限りでは、シクリャーロフはソロは素晴らしいのですがサポートが致命的に下手で、これではプリンシパルは難しいだろうな、と思いました。しかしサラファーノフがミハイロフスキーへと移籍してしまった今、若手でトップを担えるダンサーが彼くらいしかいないというのが現状のようですよね。マリインスキーの若手男性の人材不足を感じる人事ではあります。
« シュツットガルト・バレエのチケット購入方法他Tips | トップページ | ラトマンスキーがABTに「火の鳥」を2012年に振付/デンマーク・ロイヤル・バレエのアメリカツアー »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
- 熊川哲也監修、革新的なシステムを持つ国際バレエコンクール『オーチャード・グランプリ』誕生!(2021.10.07)
コメント
« シュツットガルト・バレエのチケット購入方法他Tips | トップページ | ラトマンスキーがABTに「火の鳥」を2012年に振付/デンマーク・ロイヤル・バレエのアメリカツアー »
ウラジーミル・シクリャーロフは、素晴らしいダンサーですが、もうちょっと何かがあったら
と思ってしまいます。
マリインスキーの人材不足は否めません。彼には頑張って欲しいです。
パートナーのオブラスツォーワと一緒に踊る機会が少ない様に思えます。
来日の時は、素晴らしい踊りを披露してもらいたいです。
投稿: キララ | 2011/03/08 06:56
2009年11月にびわ湖ホールで彼のデジレ王子を観ました。若々しく可愛らしかったです。オーロラのオブラスツォーワとの相性もばっちりでした。
ルグリが「バレリーナ」のなかで、「ベテランが若手を守り育てるオペラ座と異なり、マリインスキーは若手に大役を与えて舞台の上で育てていく」と云っていました。今回の人事もその伝統なのかもしれませんね。つぶされずに頑張って欲しいと思います。
投稿: jun | 2011/03/08 10:59
キララさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
シクリャーロフは素晴らしい素質を持っていると思うのですが、たしかにもう少し何かがあったら、って思ってしまいます。マリインスキーのプリンシパルといえば、世界でもトップクラスのダンサーを期待しますからね。(日本では結構厳しい見方をしている人が私を含め多いですが、なぜか欧米では彼に対する評価はけっこう高いんですよね)今のマリインスキーのプリンシパルは、素晴らしいダンサーがそろっているものの、みんな年齢が高いですよね・・・。
オブラスツォーワとは今はお付き合いをしていないようですよ。だから組まなくなってしまったというのもあると思いますが。
投稿: naomi | 2011/03/10 01:14
junさん、こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
びわ湖の「眠り」はオブラスツォーワと踊ったときですよね。とても絵になるペアだったことでしょうね。東京ではオブラスツォーワのオーロラがなかったから貴重な機会でしたよね。
確かにルグリの言うように、ソーモワの例などを見てもわかるように、マリインスキーにはそういう伝統があるのかもしれません。これからの彼の成長に期待したいですね。
投稿: naomi | 2011/03/10 01:17