2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 続・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | ボリショイ・バレエの新芸術監督に、セルゲイ・フィーリンが就任 »

2011/03/19

続2・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き/吉田都さん主催のチャリティ・ガラ@ロイヤル

引き続き、さまざまな動きがあって全部追いきれませんが、アンテナに引っかかったものだけをご紹介していきます。クラシック音楽界やポピュラーまで広げていくと、本当に数え切れないくらいの震災支援チャリティ・イベントが世界中で行われているようです。

Ballet.coで緊急の告知がありましたが、吉田都さんがオーガナイズした緊急チャリティ・ガラが、ロイヤル・オペラハウス内のリンバリー・スタジオで3月20日(日)16時から開催されるとのことです。
ROH Japan Tsunami Appeal Concert
http://www.ballet.co.uk/dcforum/news/4970.html
http://www.theballetbag.com/2011/03/18/miyako-yoshida-japan-tsunami-appeal-concert-at-roh/

チケットはロイヤル・オペラハウスのボックスオフィス窓口と電話のみの予約とのことで、ネットでの購入はできません。また、現地時間土曜日16時まで限定しての発売だそうです。金曜日に告知して日曜日に公演を行うとは、動きの素早さに驚かされます。
出演者については、都さんはじめ、ロイヤル・バレエに在籍している日本人ダンサーが中心となるとのことです。

Concert performance in aid of the Japan Tsunami Appeal, with former Principal Guest Artist of The Royal Ballet Miyako Yoshida and friends, including: Yuhui Choe, Valeri Hristov, Hikaru Kobayashi, Ryoichi Hirano, Kenta Kura*, Akane Takada*, and students from the Royal Academy of Music.
*tbc(*は変更の可能性あり)

出演予定の蔵健太さんのブログにも、告知が掲載されています。
http://kentakura.exblog.jp/13170618/

******
K-Ballet Companyの芸術監督、熊川哲也さんが、日本赤十字社を通じて個人で1000万円の寄付を行ったとのことです。
http://www.k-ballet.co.jp/news/view/396

また、KバレエカンパニーとTBSテレビは、3月20日・21日に行われる神戸公演会場ロビーにおいて募金箱を設置、所属するダンサーによる募金活動を行うことで、義援金を募ることにしたとのことです。

******
ジャパン・アーツのブログには、ABTのプリンシパル/コレーラ・バレエの芸術監督であるアンヘル・コレーラが、今回の震災について寄せた手紙が掲載されています。「今年の夏には、(ABTの来日公演で)皆さんにお会いすることを楽しみにしています」と結んであります。
http://ja-ballet.seesaa.net/article/191258743.html

******
パリ・オペラ座バレエは、3月20日の「コッペリア」の公演を日本に捧げ、赤十字への募金を募るそうです。
http://www.operadeparis.fr/cns11/live/onp/actualites/index.php?lang=fr#news3730

******
バレエ以外では2つだけご紹介。葉加瀬太郎さんがロンドンでチャリティコンサートを開催しますが、日本時間19日午前3時45分からUstreamでライブ配信されます。下記サイトによれば、葉加瀬太郎さんはロンドン滞在中にかなり精力的にチャリティ観にコンサートを開催されているようです。
http://japanearthquakereliefconcert.doattend.com/

******
昨日ご紹介したベルリン・フィルの日本に捧げられたコンサートも、ライブ視聴することが可能です。現地時間の18日夜8時から。
http://www.digitalconcerthall.com/concert/1637

« 続・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | ボリショイ・バレエの新芸術監督に、セルゲイ・フィーリンが就任 »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

naomiさん、いつもたくさんの情報をありがとうございます。
この一週間あまりにたくさんのことが起こり過ぎて、catch up出来ていないですが、そして本当にありがたいことで、お礼の気持ちも表出しなければ、と思いつつ・・・・落ち着いたらまた、ゆっくりじっくり一つ一つ読ませて頂きます。

日本の為の数々のチャリティーや、心のこもったメッセージに、涙が出てしまいます。
こういった「心」をブログでご紹介くださり、ありがとうございます。

ニーナ アナニアシヴィリさんとグルジアバレエ団からも、ニーナさんのご友人のHP宛に、日本へのメッセージ 「BIG, BIG LOVE TO JAPAN.
OUR HEARTS ARE WITH YOU. NINA AND STATE BALLET OF GEORGIA」が届いていました。アドレスは以下になります。

http://www.ananiashvili.com/

昨年秋のチャブキアーニ・ガラのレポートや写真も載っています。

ニーナ アナニアシヴィリさんとグルジアバレエ団についての情報です。
バレエ団はイタリアのCataniaにあるBELLINI劇場で公演を行います。以下が劇場のHPになります。ニーナさんは、「マルグリットとアルマン」を踊ります。

http://www.teatromassimobellini.it/index.asp?language=1

あと、ニーナさんは「the Order of the Star of Italian Solidarity」という勲章を贈られたようです。

http://www.opera.ge/eng/

YUIOTOさん、こんばんは。

本当にこの一週間はいろいろなことが起きていて、何も手につかないような状態でしたよね。YUIOTOさんがTwitterで発信されている情報は興味深く読ませていただきます。来週からようやく仕事も再開できそうなので、事態ももう少し落ち着きますように。

Makiさん、こんにちは。

ニーナさんの情報をお知らせいただき、本当にありがとうございます。彼女のメッセージは本当に嬉しいことですよね。日本を気にかけていただいているのが良くわかります。

また、彼女の活動についてお知らせいただき、ありがとうございます。余裕があるときに紹介できればと思います。「マルグリットとアルマン」を踊られるとはなんと素敵なことなんでしょう。Order of the Star of Italian Solidarityを受賞されたという嬉しいニュースも!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | ボリショイ・バレエの新芸術監督に、セルゲイ・フィーリンが就任 »