2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 新国立劇場バレエ団「ロミオとジュリエット」キャスト追加情報 | トップページ | シュツットガルト・バレエのチケット購入方法他Tips »

2011/03/07

エリック・ブルーン・プライズの受賞者/ドイツ・ダンス賞

トロントで第9回エリック・ブルーン・プライズが3月5日に開催され、受賞者が発表されました。

http://balletnews.co.uk/2011/03/06/national-ballet-of-canada-maria-baranova-of-the-hamburg-ballet-and-joseph-gorak-of-american-ballet-theatre-win-the-erik-bruhn-prize/

受賞したのは、ハンブルク・バレエのマリア・バラノヴァ(18歳)と、ABTのジョゼフ・ゴラック(21歳)でした。マリア・バラノヴァは、ハンブルク・バレエのソリスト、アレクサンダー・トリッシュと踊る予定でしたが、トリッシュが怪我をしたために代役として、同バレエ団のキーラン・ウェストをパートナーとして踊ったそうです。受賞者には、7500ドルの賞金が贈られます。

また、振付賞として、シュツットガルト・バレエのデミス・ヴォルピが「Little Monsters」という作品で受賞して、賞金2000ドルを授与されました。

また今年から観客賞が発足しましたが、観客賞を受賞したのは、シュツットガルト・バレエのエリサ・バーデンス(19歳)とダニエル・カマルゴ(19歳)です。観客振付賞は、ナショナル・バレエ・オブ・カナダのロバート・スティーヴンが「Passacaglia」で受賞しました。

このコンペティションに参加したダンサーは以下の通りです。
http://www.national.ballet.ca/performances/season1011/erik_bruhn_prize.php

American Ballet Theatre
Christine Shevchenko
Joseph Gorak

The Hamburg Ballet
Maria Baranova
Kiran West*

The National Ballet of Canada
Shino Mori
Naoya Ebe

The Royal Danish Ballet
Shelby Elsbree
Jon Axel Fransson

Stuttgart Ballet
Elisa Badenes
Daniel Camargo

Choreographers
Nicola Curry - American Ballet Theatre
John Neumeier - The Hamburg Ballet
Robert Stephen - The National Ballet of Canada
Louise Midjord - The Royal Danish Ballet
Demis Volpi - Stuggart Ballet

なお、シュツットガルト・バレエのダニエル・カマルゴは、ドイツ・ダンス賞「未来」を今年受賞しており、大変期待されているダンサーの一人です。過去のドイツダンス賞受賞者を見ると、ティアゴ・ボアディン、アリシア・アマトリアン、ジェイソン・レイリー、マライン・ラドマーカー、ヤーナ・サレンコなどの錚々たるメンバーが名前を揃えており、コール・ド所属のダンサーが受賞することは異例のことだったようです。
ドイツ・ダンス賞「未来」は今年から振付家にも贈られることになり、こちらはエリック・ゴーティエが受賞しました。

ドイツ・ダンス賞
http://www.dbft.de/deutscher-tanzpreis.html
ニュース記事(ドイツ語)
http://www.derwesten.de/staedte/essen/kultur/Deutscher-Tanzpreis-geht-an-die-Stuttgarter-Familie-id4341291.html


もう一つ賞に関連して。ハンブルク・バレエのソリスト、大石裕香さんが、 Wilhelm-Oberdörffer-Preisという賞を受賞しました。これは、ハンブルク州立劇場の優れた若手のダンサーもしくはオペラ歌手に贈られるものです。
http://www.abendblatt.de/kultur-live/article1789427/Von-Kindesbeinen-an-dem-Ballett-verfallen.html

追記:エリック・ブルーン・プライズの新聞記事をご紹介。カナダの新聞なので、地元ナショナル・バレエ・オブ・カナダの森志乃さんと江部直哉さんの写真が掲載されています。
http://www.thestar.com/entertainment/review/article/949575--elegant-competition-honours-legendary-dancer

追記:もう一つ新聞記事です。受賞した3人の写真入。
http://www.cbc.ca/news/arts/story/2011/03/07/erik-bruhn-prize-winners.html

« 新国立劇場バレエ団「ロミオとジュリエット」キャスト追加情報 | トップページ | シュツットガルト・バレエのチケット購入方法他Tips »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

naomiさん、こんにちは。

ダニエル・カマルゴは2月のStuttgartの際も存在感ありましたよね?!Stuttgart男子の中で入ったばかりで目立つなんて、相当、行く子!だと思いました。彼の「ノーテーション」をStuttgartバレエ学校の公演で見たことがあります。半端ない身体能力で何も考えることなくあの長いソロを楽しめました。拍手喝采がすごくて、現地の観客の間ではすでにスターなんだ。。と思ったものです。スターと言えば、ベルリンでも同じ頃コンクールがあったみたいです。こちらの方のグランプリは、Stuttgartバレエ学校の男子だったとか。見た方の話では、実力と美、すべてを持ってて、オーラで輝きまくってた。。とか。2月のデフィレの時
にいたと思うのですが?!・・・興味ある~記事がないかな・・・?!と探してみたのですが、見つからない・・・どこかに写真とかないかしらん?!

ゆいーちかさん、こんばんは。

ダニエル・カマルゴ、2月のシュツットガルトの公演でも目立っていましたよね!すごい身体能力の持ち主なのは私も感じました。すでに地元ではスターなんですね。まだ19歳というから、先が本当に楽しみですね。

ベルリンのコンクールはこれですよね。
http://www.tanzolymp.com
オフィシャルにも受賞者のことが載っていませんが(苦笑)
私もなかなかニュースは見つけられなくて(参加した日本の教室のブログなどは出てくるんですけど)、検索した挙句に出てきたのはやはりドイツダンス賞のダニエル・カマルゴの記事でした。
http://www.esslinger-zeitung.de/lokal/kultur/schaufenster/Artikel675670.cfm

で、エヴァンのツイートから誰が受賞したかわかりました。
記事
http://www.tanznetz.de/news.phtml?page=showthread&aid=187&tid=19552
Constantine Allenというジョン・クランコ・スクールの子が16歳から18歳の部でグランプリを受賞したようです。アメリカ人で、YAGPでも賞を取っているようですね。

naomiさん

 記事、ありがとうございます。ダニエルは来年の来日の際は勿論来るだろうし、Constantineも流れならStuttgart Ballet入りは確実ですよね。いつかは目福出来るかな。。。ほんと、一人で輝きまくってたらしいので。

ゆいーちかさん、こんばんは。

コンスタンティンくんは、2006年のYAGPのジュニアの部で3位だったようです。同じ年のシニアのグランプリが、ロイヤルのセルゲイ・ポルーニンと、奇しくも今回のエリック・ブルーン・プライズを受賞したABTのジョセフ・ゴラックでした。2006年当時12歳だから今は17歳かな?ハワイ出身のようですね。

いずれにしても、とにかく若手男性ダンサーの充実振りがすごいシュツットガルト・バレエ、来年の来日公演がとても楽しみになりましたね~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新国立劇場バレエ団「ロミオとジュリエット」キャスト追加情報 | トップページ | シュツットガルト・バレエのチケット購入方法他Tips »