2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 続7・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | <ニコラ・ル・リッシュとパリのエトワールたち>公演概要決定 Nicolas Le Riche & Etoiles of Paris Opera Ballet »

2011/03/25

「マニュエル・ルグリの新しき世界II」 公演概要発表 New Universe of Manuel Legris II Gala

NBSのサイトで「マニュエル・ルグリの新しき世界II Aプロ~マニュエル・ルグリ&東京バレエ団」と「マニュエル・ルグリの新しき世界II Bプロ<ガラ公演>」 の概要が発表されました。

マニュエル・ルグリ&東京バレエ団
~マニュエル・ルグリの新しき世界II Aプロ

http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/cat16/LegrisA.html

公演日程:7月13日(水)18:30
      7月16日(土)14:00
会  場:ゆうぽうとホール(五反田)
入場料(税込):S=¥14,000 A=¥12,000 B=¥9,000
        C=¥6,000 D=¥4,000
前売開始日:5月14日(土)10:00

出演者:
マニュエル・ルグリ(ウィーン国立バレエ団芸術監督)
オレリー・デュポン(パリ・オペラ座バレエ団エトワール)
フリーデマン・フォーゲル(シュツットガルト・バレエ団プリンシパル)
パトリック・ド・バナ(振付家、ダンサー)
イルゼ・リエパ(ボリショイ・バレエ団ソリスト)

ウィーン国立バレエ団
オルガ・エシナOlga Esina、マリア・ヤコヴレワMaria Yakovleva、リュドミラ・コノヴァロワLiudmila Konovalova、ニーナ・ポラコワNina Poláková
ロマン・ラツィク、ウラジーミル・シショフ、デニス・チェリェヴィチコ Denys Cherevychko 、キリル・クルラーエフKirill Kourlaev 、エノ・ペシEno Peci 、ミハイル・ソスノフスキーMihail Sosnovschi

東京バレエ団

●予定されるプログラム

「ホワイト・シャドウ」
振付:パトリック・ド・バナ 音楽:アルマン・アマー 衣裳:髙井秀樹(Stodja)
マニュエル・ルグリ、パトリック・ド・バナ
吉岡美佳、上野水香、西村真由美 ほか東京バレエ団

「タランテラ」
振付:ジョージ・バランシン 音楽:ルイス・モロー・ゴットシャルク
マリア・ヤコヴレワ、デニス・チェリェヴィチコ

「こうもり」
振付:ローラン・プティ 音楽:ヨハン・シュトラウス2世
オルガ・エシナ、ウラジーミル・シショフ

「ラ・シルフィード」 第2幕
振付:ピエール・ラコット(タリオーニ版に基づく)
音楽:ジャン=マドレーヌ・シュナイツホーファー
オレリー・デュポン、フリーデマン・フォーゲル
東京バレエ団

「未定(ソロ)」
イルゼ・リエパ

「カノン」
振付:イリ・ブベニチェク 音楽:ヨハン・パッヘルベル、ヨハン・S.バッハ、ロマン・ホフステッター、オットー・ブベニチェク
デニス・チェリェヴィチコ、ロマン・ラツィク、ミハイル・ソスノフスキー

「アンナ・カレーニナ」
振付:ボリス・エイフマン 音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー
オルガ・エシナ、キリル・クルラーエフ

「黒鳥のパ・ド・ドゥ」
振付:マリウス・プティパ、ルドルフ・ヌレエフ
音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー
リュドミラ・コノヴァロワ、ウラジーミル・シショフ、エノ・ペシ

「マノン組曲」
振付:ケネス・マクミラン 音楽:ジュール・マスネ
ニーナ・ポラコワ、ロマン・ラツィク
マリア・ヤコヴレワ、フリーデマン・フォーゲル
オレリー・デュポン、マニュエル・ルグリ


マニュエル・ルグリの新しき世界II 
Bプロ<ガラ公演>

http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/LegrisB.html

■公演日程
7月15日(金) 6:30p.m.
7月17日(日) 2:00p.m. 
7月18日(月・祝) 2:00p.m. 

■会場:ゆうぽうとホール(五反田)

■入場料(税込) 
S=¥14,000 A=¥12,000 B=¥9,000 C=¥6,000 D=¥4,000

●予定されるプログラム

「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
振付:ジョージ・バランシン 音楽:ピョートル・I.チャイコフスキー
マリア・ヤコヴレワ、デニス・チェリェヴィチコ

「アレポ」
振付:モーリス・ベジャール
音楽:シャルル・グノー/ユーグ・ル・バル、エリザベット・クーパー
エノ・ペシ

「クリアチュア」
振付:パトリック・ド・バナ
音楽:デム・トリオ(トルコの伝統音楽)、マジード・ハラジ、ダファー・ヨーゼフ
上野水香、パトリック・ド・バナ

「ビフォア・ナイト・フォール
振付:ニル・クリスト 音楽:ボフスラフ・マルティヌ
ニーナ・ポラコワ、ミハイル・ソスノフスキー
東京バレエ団

「ロミオとジュリエット」(マイヨー振付)または
「ノートルダム・ド・パリ」(プティ振付)
オルガ・エシナ、キリル・クルラーエフ

「グラン・パ・クラシック」
振付:ヴィクトル・グゾフスキー
音楽:ダニエル=フランソワ=エスプリ・オーベール
リュドミラ・コノヴァロワ、フリーデマン・フォーゲル

「ルートヴィッヒ─白鳥の歌」
振付:パトリック・ド・バナ 音楽:リヒャルト・ワーグナー
ニーナ・ポラコワ、マリア・ヤコヴレワ、マニュエル・ルグリ

「こうもり」
振付:ローラン・プティ 音楽:ヨハン・シュトラウス2世
オルガ・エシナ、エノ・ペシ

「5つのタンゴ」
振付:ハンス・ファン・マーネン 音楽:アストル・ピアソラ
ミハイル・ソスノフスキー

「サイレント・ヴォイス」
振付:パトリック・ド・バナ
イルゼ・リエパ、パトリック・ド・バナ

「プルースト」
振付:ローラン・プティ 音楽:ガブリエル・フォーレ
ウラジーミル・シショフ、ロマン・ラツィク

「パリの炎」
振付:ワシリー・ワイノーネン 音楽:ボリス・アサフィエフ
リュドミラ・コノヴァロワ、デニス・チェリェヴィチコ

「イン・ザ・ナイト」
振付:ジェローム・ロビンズ 音楽:フレデリック・ショパン
マリア・ヤコヴレワ、フリーデマン・フォーゲル
オルガ・エシナ、ロマン・ラツィク
オレリー・デュポン、マニュエル・ルグリ

※演奏はすべて特別録音によるテープを使用。
※出演者・演目は2011年3月25日現在の予定。


前回の「ルグリの新しき世界」に出演していたオーレリー・デュポンとフリーデマン・フォーゲル、パトリック・ド・バナが再び出演したのは予想通りだけど、イルゼ・リエパの出演には少々びっくり。予定の都合上私はBプロは観られないのですが、Aプロで「ホワイト・シャドウ」がまた観られるのはちょっと楽しみ。

« 続7・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | <ニコラ・ル・リッシュとパリのエトワールたち>公演概要決定 Nicolas Le Riche & Etoiles of Paris Opera Ballet »

バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続7・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き | トップページ | <ニコラ・ル・リッシュとパリのエトワールたち>公演概要決定 Nicolas Le Riche & Etoiles of Paris Opera Ballet »