続8・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き ギエム、ル・リッシュ、アルゲリッチらのチャリティ公演
パリのシャンゼリゼ劇場で4月6日、Soirée en faveur du Japon というチャリティ公演が行われるとのことです。
http://www.theatrechampselysees.fr/saison-detail.php?t=7&s=201
出演者が豪華です。シルヴィ・ギエム、ニコラ・ル=リッシュ、アクラム・カーンのほか、音楽界からはローランド・ヴィラゾン、ルノー&ゴーチェ・カプソン、庄司紗矢香、マルタ・アルゲリッチも出演する予定となっています。
Sylvie Guillem, Nicolas Le Riche, Akram Khan, Natasha Parry, Lambert Wilson, Guillaume Gallienne, Rolando Villazón, Hiromi Omura, Renaud and Gautier Capuçon, Sayaka Shoji , Martha Argerich, Nelson Freire, Momo Kodama, Bartabas
この公演の収益は、フランスの赤十字を通して、日本赤十字に寄付されるとのことです。
*******
サイモン・ラトルとダニエル・バレンボイムは、シュターツカペレ・ベルリンとベルリン・フィルとともに3月29日に合同コンサートを行います。ダニエル・バレンボイム指揮のシュターツカペレ・ベルリンはチャイコフスキーの「悲愴」を演奏し、サイモン・ラトル指揮のベルリン・フィルはブラームスの交響曲4番を演奏します。収益はユニセフを通じて日本の被災者へと届けられます。
このコンサートは、ネットでも生中継されます。
http://www.digitalconcerthall.com/concert/2896
サイモン・ラトルとダニエル・バレンボイムの動画メッセージもアップされています(英語字幕つき)
*******
ニューヨーク・フィルが3月17日に日本の被災者に捧げて演奏した武満徹の「弦楽のためのレクイエム」(アラン・ギルバート指揮)は、ニューヨークフィルのYouTubeチャンネルの動画で見ることができますが、8.99ドルでMP3ファイルをダウンロードすることもできます(Amazon.com決済)。売り上げは赤十字を通して日本の被災者への支援にあてられます。
http://nyphil.org/concertsticks/japan.cfm
********
ちょこっと劇場に行ってきますのmiyaさんのエントリーによると、
スターダンサーズ・バレエ団の“吉田 都から子どもたちへ贈る夢のステージ「シンデレラ」”の公演(3/31,4/7,8,10)が予定通り開催される旨が、3月25日(金)付けでNHKプロモーションのサイトに掲載されました。ただし、今後の状況によっては延期または中止せざるを得ない場合もあるので、最新の情報をご確認下さい、とも合わせて記されています。
とのことです。スターダンサーズ・バレエ団のミストレス、小山恵美さんのTwitterによれば、ロイヤル・バレエのヴァレリー・ヒリストフも無事来日したとのこと。また、上記NHKプロモーションの公演サイトには、吉田都さんからのメッセージも掲載されています。
« ロイヤル・バレエとバーミンガム・ロイヤル・バレエの2011/2012シーズン | トップページ | 続9・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
- 熊川哲也監修、革新的なシステムを持つ国際バレエコンクール『オーチャード・グランプリ』誕生!(2021.10.07)
« ロイヤル・バレエとバーミンガム・ロイヤル・バレエの2011/2012シーズン | トップページ | 続9・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き »
コメント