2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 続6・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き/吉田都さんインタビュー | トップページ | 「マニュエル・ルグリの新しき世界II」 公演概要発表 New Universe of Manuel Legris II Gala »

2011/03/25

続7・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き

東北地方太平洋沖地震に関連したパフォーミングアーツ界の支援について、引き続きお伝えしていきます。

チャコットのDance Cubeに、パリ・オペラ座のダンサーからの写真入り手書きメッセージが掲載されています。
http://www.chacott-jp.com/magazine/news/other-news/post-65.html

ジョゼ・マルティネズ、アクセル・イボ、フローラン・メラック、オードリック・ベザール、イヴォン・ドゥモル、ドロテ・ジルベール、そしてマチュー・ガニオから日本の人々への心温まるメッセージの数々が掲載されています。

また、以前にもご紹介したベルリン国立バレエのダンサーによるメッセージビデオも。同じ映像ですが日本語の字幕が入りました。
http://www.chacott-jp.com/magazine/news/other-news/post-64.html

*****
大阪フィルハーモニー交響楽団は4月7日(木)に『東日本大震災チャリティコンサート』の開催を決定しました。
http://osakaphil1947.blog66.fc2.com/blog-entry-151.html

日 時:平成23年4月7日(木) 午後7時00分開演
会 場:ザ・シンフォニーホール
指 揮:大植英次
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
曲 目:ドヴォルザーク交響曲第9番 ホ短調「新世界より」 ほか
料 金:全席指定2,000円
発売日:3月31日(木)
販売所:大阪フィルチケットセンター・・・06-6656-4890
    ABCチケットセンター(ザ・シンフォニーホール内)06-6453-6000
    電子チケットぴあ・・・0570-02-9999 (Pコード136-052)
    ローソンチケット・・・0570-000-407 (Lコード54168)

チケット発売から公演まで1週間しかありませんが、心から公演の成功を祈っています。

チケット代金は2000円!通常のコンサートのチケット代金との差額をぜひとも義援金として寄付していただきたいのです。集まったお金は全額日本赤十字社を通して被災地へ送らせていただきます。
とのことです。

*****

ヴァイオリニスト葉加瀬太郎さんの、ロンドンのフォートナム&メイソンでのチャリティライブとインタビュー動画が、Gaurdian紙のサイトにアップされていました。
Violinist Taro Hakase's fundraising concert for Japan - video
http://www.guardian.co.uk/music/video/2011/mar/21/violin-taro-hakase-japan-disaster

*****
ニューヨークの有名なダンススタジオSteps on Broadwayでは、4月3日(日)にJam For Japanというチャリティクラスイベントが行われます。著名なバレエ教師デヴィッド・ハワード氏らのクラスや、ヒップホップ、ジャズ、コンテンポラリーなどさまざまな分野のクラスが各10ドルで受けられて、収益はユニセフに寄付されます。
http://www.stepsnyc.com/steps-beyond/special-events/jam-for-japan/

******
バレエレッスン関連のイベントとしては、5月28日にロンドンのセントラル・スクール・オブ・バレエで「Dance For Japan」というチャリティイベントがあります。
http://www.justgiving.com/julia-davies86
こちらのサイトを通じて15ポンドを赤十字に寄付すると、この日の朝10時から夜10時まで行われる様々なクラス、ワークショップやイベントに参加できるというものです。

*******
マリインスキー劇場芸術総監督のワレリー・ゲルギエフのコメントは、ジャパン・アーツのブログで読むことができます。ゲルギエフは3月11日の震災を知るとすぐに、サンクトペテルブルグでこの悲劇に捧げるためにヴェルディの『レクイエム』を演奏したとのことです。
http://ja-opera.seesaa.net/article/192309584.html

*****
公益社団法人企業メセナ協議会では、東北関東大震災 芸術・文化による復興支援ファンドを発足させました。東北関東大震災の被災者・被災地を対象としておこなわれる芸術・文化活動を支援するものです。被災された方々の心を芸術・文化で支える活動、被災地の文化再生・芸術活動のための支援金を募っています。
http://arts-fukkou.blogspot.com/

*****
最後に、被災地の子どもたちのために活動している「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」をご紹介します。セーブ・ザ・チルドレンは「子どもの権利条約」の草案に携わったりしている、子ども支援の世界的なリーダーである団体です。
http://www.savechildren.or.jp/top/jpn/

『こどもひろば』を仙台と宮城県内3箇所、あわせて4箇所に設置し、避難所にいる子どもたちの受け入れを始めているとのことです。

こちらを紹介してくださったほみさんのBallet一色のエントリ
http://homiahitoiro.blog60.fc2.com/blog-entry-688.html

こちらの活動への寄付をサイト上ですることもできます。

« 続6・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き/吉田都さんインタビュー | トップページ | 「マニュエル・ルグリの新しき世界II」 公演概要発表 New Universe of Manuel Legris II Gala »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 続6・震災とパフォーミングアーツ界関連の動き/吉田都さんインタビュー | トップページ | 「マニュエル・ルグリの新しき世界II」 公演概要発表 New Universe of Manuel Legris II Gala »