2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« シュツットガルト・バレエ50周年関連記事いろいろ The Stuttgart Ballet is celebrating its 50th anniversary | トップページ | ナショナル・バレエ・オブ・カナダのiPhoneアプリとエリック・ブルーン・プライズ »

2011/02/06

ローザンヌ国際コンクール 決勝進出者

第39回ローザンヌ国際バレエコンクールの5日目の選抜で、20人の決勝進出者が選ばれました。

http://www.prixdelausanne.org/Prix_de_Lausanne_2011_Finalists.pdf

日本からは、堀沢悠子 さん ( 16歳 ) 、小嶺沙耶 さん (15歳) 、加藤静流さん ( 16歳 ) の3名が決勝に進出しました。ビデオブログでフィーチャーされ"日本のイワン・ワシーリエフ"と注目を集めていた、ボリショイ・バレエ学校に留学中の大川航矢さんは残念ながら決勝には進むことができませんでした。日本からの3人のほかの出場者の内訳は、中国3人、アメリカ3人、韓国2人、ブラジル2人と、スペイン、フランス、ノルウェー、オランダ、カナダ、オーストラリア、スイスから各1人です。

3人の日本人出場者の詳しいことについては、Swiss Infoでインタビューが載っています。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29428864

また、現地でコンクールの様子を観て報告してくださっているブログがあって、とても興味深い内容です。
http://blog.goo.ne.jp/dancetoursinternational/

決勝ではこの中から7人が最終的に入賞できるとのことです。決勝の模様は、オフィシャルサイトで生中継で見ることができます。決勝は日本時間の今夜11時からです。(現地時間は午後3時)
http://lausanne.streamakaci.com/

以下が、決勝進出者の名前です。

402 Tu Hanbin, 17/0, Chine
Ecoles: Shanghai Dance School

107 Storm-Jensen Gina, 15/3, Norvège
Ecoles: The Norwegian National Ballet School, Oslo

204 Kato Shizuru, 16/2, Japon (加藤静流)
Ecoles: AcriHorimoto Ballet Academy, Saitama

108 Oh Handeul, 15/4, Corée
Ecoles: Yewon School, Seoul

407 Favre Benoît, 17/6, Suisse
Ecoles: Tanz Akademie Zurich

408 Zhiyao Zhang, 17/8, Chine
Ecoles: Beijing Dance Academy

111 Komine Saya, 15/11, Japon (小峯沙耶)
Ecoles: AcriHorimoto Ballet Academy, Saitama

410 Sjouke Sem, 17/10, Hollande
Ecoles: Royal Conservatoire, The Hague

112 Horisawa Yuko, 16/0, Japon(堀沢悠子)
Ecoles: Reiko Yamamoto Ballet School, Ota

206 Alonso Almagro Rubén, 16/7, Espagne
Ecoles: Conservatorio Prof.de Danza Murcia, José Antonio Robles

415 Han Sung Woo, 18/2, Corée
Ecoles: Korea National University of Arts, Seoul

120 Magri Mayara, 16/9, Brésil
Ecoles: Petite Danse School of Ballet, Rio de Janeiro

420 Bertinshaw Jack, 18/6, Australie
Ecoles: Tanz Akademie Zurich

309 Sun Yimeng, 17/6, Chine
Ecoles: Beijing Dance Academy

417 Dos Santos Pablo Octavio, 18/3, Brésil
Ecoles: Akademie des Tanzes, Mannheim

426 Watters Derrin, 19/0, USA
Ecoles: Houston Ballet's Ben Stevenson Academy

123 Carpio Liana, 16/10, USA
Ecoles: Houston Ballet's Ben Stevenson Academy

418 Sidford Henry, 18/4, USA
Ecoles: San Francisco Ballet School

305 Zhou Patricia, 17/3, Canada
Ecoles: Kirov Academy of Ballet, Washington D.C.

425 Poeung Kevin, 19/0, France
Ecoles: English National Ballet School, London

今年も、ビデオブログでコンクールの日々の様子が伝わってきて、時代は進んだものだと実感します。
http://www.prixdelausanne.org/v4/index.php/Videoblogs-2011/

加藤静流さんは、2年前の井上バレエ団の「くるみ割り人形」でフリッツを踊るのを観ているのですが、とても前途有望な感じがしました。ぜひ決勝でもがんばってほしいですね!

« シュツットガルト・バレエ50周年関連記事いろいろ The Stuttgart Ballet is celebrating its 50th anniversary | トップページ | ナショナル・バレエ・オブ・カナダのiPhoneアプリとエリック・ブルーン・プライズ »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

noamiさん

今年もローザンヌの季節がやってきました。
毎年、子供達が一生懸命踊る姿にひかれて拝見してます。
そして、明日のスターを見るのも楽しみです。
AcriHorimoto Ballet Academyの発表会や公演に数回行った事あるのですが、
かなり見ごたえがあります。

キララさん、こんばんは。

10代の子達が夢に向かってひたむきに踊る姿は本当に清清しくて感動的ですよね!私もついついインターネットで生中継を見てしまいました。iPhoneのアプリで過去の受賞者一覧を見ていると、いろいろなスターの名前があって、今回の彼らも何年かのちには、と思うと胸が熱くなります。
アクリ堀本アカデミーからはたくさんのローザンヌコンクール出場者が輩出していますよね。きっと発表会はすばらしいんでしょうね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シュツットガルト・バレエ50周年関連記事いろいろ The Stuttgart Ballet is celebrating its 50th anniversary | トップページ | ナショナル・バレエ・オブ・カナダのiPhoneアプリとエリック・ブルーン・プライズ »