バレエ音楽を集めたコンピレーションCD『EMIバレエ・エディション』
シュツットガルト・バレエ クランコ、ファン・マーネン、ベジャールプロの感想を遅ればせながらアップしていますので、よろしかったらこちらへどうぞ。
美しいバレエ音楽を集めたCDシリーズ『EMIバレエ・エディション』が発売となったとのことです。EMIが誇る世界一流の指揮者とオーケストラが奏でる美しいバレエ音楽を集めたシリーズだそうです。3種類発売されて、それぞれ2枚組で2000円と値段も手ごろ。中身もとても魅力的です。
『エッセンシャル・バレエ』
TOCE-56379 CD2枚組2,000円
ベスト・オブ・バレエ決定盤。チャイコフスキーの3大バレエといわれる「白鳥の湖」「眠りの森の美女」「くるみ割り人形」、プロコフィエフの「ドン・キホーテ」「シンデレラ」、ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」から舞台の上で、ダンサーが動物のかぶりものをつけて踊る「ピーター・ラビットと仲間たち」など人気のバレエ作品からの有名曲のハイライトを紹介したコンピレーション。バレエ音楽初心者の方にもお薦めのタイトル。 http://www.emimusic.jp/artist/emi/?id=56502『愛のパ・ド・ドゥ』
TOCE-56381 CD2枚組2,000円
「2人のステップ」という意味の、バレエ最高の見せ場である美しいパ・ド・ドゥの音楽をCD2枚に収録。ドリゴの「海賊」、ミンクスの「ドン・キホーテ」「ラ・バヤデール」、アダンの「ジゼル」からチャイコフスキーの「白鳥の湖」や「眠りの森の美女」などのバレエからのパ・ド・ドゥ・シーンの音楽を収録。
http://www.emimusic.jp/artist/st/?id=56503『バレエの宝石〜バランシンの世界』
TOCE-56383 CD2枚組2,000円
20世紀最高の振付家、ジョージ・バランシンの世界を音で辿る。「ジュエルズ」から「シンフォニー・イン・C」「セレナーデ」など、ディアギレフに見出された天才振付家の華麗なる世界。
https://shop.emimusic.jp/detail/TOCE-56383.html
EMI Ballet Editionオフィシャルサイト
http://www.emimusic.jp/classic/ballet/
![]() | エッセンシャル・バレエ オムニバス(クラシック) EMIミュージックジャパン 2011-02-16 売り上げランキング : 8439 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 愛のパ・ド・ドゥ オムニバス(クラシック) EMIミュージックジャパン 2011-02-16 売り上げランキング : 97761 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | バランシン・バレエ オムニバス(クラシック) EMIミュージックジャパン 2011-02-16 売り上げランキング : 265517 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« レディオヘッドの新曲「Lotus Flower」PVの振付をウェイン・マクレガーが担当 | トップページ | 2/12、13 シュツットガルト・バレエ50周年記念ガラ(その1)Stuttgart Ballet 50th Anniversary Gala Part1 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
- 熊川哲也監修、革新的なシステムを持つ国際バレエコンクール『オーチャード・グランプリ』誕生!(2021.10.07)
コメント
« レディオヘッドの新曲「Lotus Flower」PVの振付をウェイン・マクレガーが担当 | トップページ | 2/12、13 シュツットガルト・バレエ50周年記念ガラ(その1)Stuttgart Ballet 50th Anniversary Gala Part1 »
naomiさん
コンビネーションCD待ってました!
早速購入したいと思います。
いつも思うのですが、naomiさんは、文章を書くのがとても上手ですね。
出版社の仕事に携わっていた方なのかな?と想像してます。
無料のblogで読めるのは、とてももったいな気がします。
いつもありがとうございます。
投稿: キララ | 2011/02/21 06:44
このCDいいですね~。
よく知らなかったですが、「ジュエルズ」ってフォーレの曲使ってるんですね。
私シシリエンヌ大好きなので、今度バレエもぜひ見てみたいです!
バランシンの作品は私好みの音楽が多いな~と思います♪
投稿: プリマローズ | 2011/02/21 21:11
キララさん、こんばんは。
このCDの内容、かなり充実していますよね。私も買おうって思っています!
私は文章下手ですよ・・・前に翻訳の学校に通っていたことがあるのですが、先生に、英語よりも先に日本語の文章を勉強してくださいって言われました。確かに映画のパンフレットの解説や、映画評、レポートなどを書くのが仕事だったことはありますが。もっと頑張らなければって思います、
投稿: naomi | 2011/02/22 00:47
プリマローズさん、こんばんは。
そうなんです、「ジュエルズ」はフォーレを使っているのですよ。私もバランシンで使われている曲は好きなのが多いです。ビゼーの「シンフォニー・インC」とか。バランシンの曲ばかり集めたCDというのも珍しくて、ちょっといいですよね。
投稿: naomi | 2011/02/22 00:53