SWAN MAGAZINE Vol.22(2011冬号)
SWAN MAGAZINEの最新号、Vol.22が発売になっていて、入手していたのにご紹介が遅れました。
巻頭カラー連載「エトワールに夢中!」は、ニコラ・ル・リッシュが登場。扉での一枚目の写真、笑顔がとっても優しそうで素敵です。19歳で初めて「若者と死」を踊ったときのサロペットを見せてくれたり、楽屋でのリラックスした笑顔、愛用のギター、素足。ニコラはとても良い歳の重ね方をしているんだな、ってしみじみ思います。さまざまな振付家との出会い、ヌレエフの思い出、トップを走りながらも精神的なバランスを保つための秘訣。ニコラ・ル・リッシュというダンサーの魅力はどこから生まれてくるのか伝わってくる記事です。最近のローラン・プティ・プロや、お気に入りの役柄である「ラ・バヤデール」のソロルや「春の祭典」の生贄など、舞台写真もたくさん掲載されています。
特集はSHOKO(中村祥子さん)。彼女についてこれだけ多くのページを割いた記事は今までなかったと思うので、彼女のファンなら必見です。今月生まれてくる予定の子供のこと、パートナーのヴィスラウ・デュデックのことなど、今まで読んだことのない彼女の話がたくさん登場します。現在来日公演中のベルリン国立バレエでの写真が少ないのがちょっと残念ですが、子供の頃からの祥子さんのアルバムの写真や思い出の品々なども載っています。
連載「パリ・オペラ座学校の四季」では、オペラ座学校の生徒たちも群舞で出演した「パキータ」について。マチュー・ガニオとリュドミラ・パリエロの舞台写真がとても素敵です。リュドミラは一昨年末にプルミエに昇格し、エトワール候補の一人ですがとても美しいダンサーですね。
YAGPコンクールとガラのレポートも載っており、シニア部門の1位にはハナ・オニール(ローザンヌコンクールでもスカラシップを受賞したオニール八菜)さん(オーストラリア・バレエ学校)、プリ・コンペティティブ入賞の11歳の森川礼央さんはガラ公演にも出演したのですね。
そして「SWANモスクワ編」ですが、これから読む方のために内容については特に触れませんが、セルゲイエフ先生と真澄が踊る「春の祭典」のダンスシーンがたっぷりと描かれていることだけは書いておきます。真澄のダンサーとしての成長の過程が手に取るように伝わってくるので、SWANファンの方には必読ですが、次の号も待ち遠しいですね。
![]() | SWAN MAGAZINE 2011 冬号 Vol.22 有吉 京子 平凡社 2011-01-15 売り上げランキング : 78 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
追記:中村祥子さん(SHOKO)に1月12日に無事に男の子が生まれたとの報告がありました。
http://www.k-ballet.co.jp/blog/2011/01/post-247.html
おめでとうございます。
« シュツットガルト・バレエの「ボレロ」ほか50周年記念上演作品 | トップページ | 1/18 新国立劇場バレエ団「ラ・バヤデール」New National Ballet Theatre "La Bayadere" »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
コメント
« シュツットガルト・バレエの「ボレロ」ほか50周年記念上演作品 | トップページ | 1/18 新国立劇場バレエ団「ラ・バヤデール」New National Ballet Theatre "La Bayadere" »
SHOKOファンのF嫁に教えたらさっそく購入してきたようです。
確かにボリュームのある特集ですね。
ご実家に滞在中ということで取材時間がたっぷり取れたのでしょう。
いつも旬な情報をありがとうございます!!
投稿: F | 2011/01/21 07:41
Fさん、こんばんは。
韓国旅行記楽しく読ませていただきました!私もまた行きたいな~。
SHOKOさんの特集は、本当に今だかつてないくらいの大特集でしたね。ファンの方には必見!
無事、男の赤ちゃんが生まれたそうですね。
http://www.k-ballet.co.jp/blog/
投稿: naomi | 2011/01/22 18:16