「World Classics @ CINEMA」2011年上映予定劇場情報
ソニー"Livespire"(ライブスパイア)で展開する「World Classics @ CINEMA」(オペラ、バレエ作品の劇場公開)の2011年上映作品については先日当ブログでお知らせをしました。本日ラインアップ説明会と試写会に参加し、そこで上映される劇場について教えていただいたので、お知らせします。
Livespire 「World Classics @ CINEMA」
http://www.livespire.jp/opera/
上映予定劇場
新宿バルト9 (1/29よりオペラ「カルメン」を上映)
109シネマズ川崎 (2/5よりオペラ「カルメン」を上映)
シネマイクスピアリ舞浜
横浜ブルク13
TOHOシネマズららぽーと磐田
109シネマズ名古屋
梅田ブルク9
TOHOシネマズ西宮OS
T・ジョイ新潟万代
広島バルト11
T・ジョイ出雲
T・ジョイリバーウォーク北九州
T・ジョイ博多
鹿児島ミッテ10
1回券(当日)3500円、(前売)3000円 学生券あり
ミラノ・スカラ座のオペラ「シモン・ボッカネグラ」の本編試写および、オペラ「カルメン」、ボリショイ・バレエの「白鳥の湖」、ロイヤル・バレエの「ロミオとジュリエット」の一部の映像を見せていただきました。ボリショイの「白鳥の湖」はマリーヤ・アレクサンドロワ、ルスラン・スクヴォルツォフ主演(今年9月26日に上演されたばかり)。ロイヤルの「ロメオとジュリエット」は先日NHKの芸術劇場で放映されたものと同じ映像です。
「シモン・ボッカネグラ」全編を鑑賞して感じたのは、デジタルシネマならではの映像の美しさと音響の素晴らしさでした。(もちろんプラシド・ドミンゴの心を揺り動かされる歌声と演技、バレンボイムの指揮も圧倒的でした)バレエ作品をこの画質、音質で大画面で観られたら本当に幸せな体験となることでしょう。
「World Classics @ CINEMA」のラインアップのうちバレエ作品は以下の通りです。
バレエ 「ロメオとジュリエット」 英国 ロイヤル・バレエ 日本公演(2010年6月29日上演)
優れた演劇性で世界的に名高い英国ロイヤル・バレエにとって、「ロメオとジュリエット」は代表的なレパートリーの一つ。シェイクスピアの名作をバレエ化した傑作。日本が世界に誇るプリマバレリーナ吉田都のロイヤル・バレエとの最後の共演となった、2010年6月のロイヤル・バレエ日本公演。
バレエ 「白鳥の湖」 ロシア ボリショイ・バレエ (2010年9月26日上演)
ロシアバレエの殿堂、ボリショイ・バレエ。 チャイコフスキーの三大バレエのひとつ「白鳥の湖」は、1877年にボリショイ劇場で初めて上演された。この伝統のレパートリーを現在のボリシショイを代表するスターバレリーナ、マリア・アレクサンドロワが主演で躍る。
バレエ 「クラスコンサート」 「ジゼル」 ロシア ボリショイ・バレエ (2011年1月23日上演予定)
ボリショイ劇場は2010年12月から2011年5月末までに、ボリショイ・バレエ作品を世界 22 カ国への映画館生中継する計画を発表。そのラインナップから1月23日上演される、バレエのクラスの様子を作品にしたボリショイ・バレエならではの超絶技巧が繰り広げられる「クラスコンサート」およびロマンティックバレエの名作「ジゼル」の2作品を日本で上映。(生中継ではありません)
バレエ 「コッペリア」 パリ・オペラ座バレエ(2011年3月28日上演予定)
フランス国王ルイ14世によって創設されてから350年あまりという最古の歴史を持ち、日本でも絶大な人気を誇るパリ・オペラ座バレエ。「コッペリア」は1870年にパリ・オペラ座で初演され、それ以来同バレエ団の重要なレパートリーの一つとなっている。今回上演が予定されているのは、パトリス・バール振付の1996年版。
« シュツットガルト・バレエの新作「レオンスとレーナ」Stuttgart Ballet's "Leonce und Lena" | トップページ | テディベアのふるさとギーンゲンへ »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
- 熊川哲也監修、革新的なシステムを持つ国際バレエコンクール『オーチャード・グランプリ』誕生!(2021.10.07)
コメント
« シュツットガルト・バレエの新作「レオンスとレーナ」Stuttgart Ballet's "Leonce und Lena" | トップページ | テディベアのふるさとギーンゲンへ »
こちらで失礼します。
11/27 04:30(JST)にリヨンのMaison de la danseからライヴ中継があります。
ジュネーヴ・グラン・テアトル・バレエ 「ロミオとジュリエット」
http://liveweb.arte.tv/fr/video/Romeo_et_Juliette__a_la_Maison_de_la_Danse_a_Lyon/
オンデマンドでも見られると思います。
投稿: rednal | 2010/11/23 08:49
そういえば、テンプレート変わったのですね。苺っぽくて可愛いですね♪
今年の「World Classics @ CINEMA」は全然やってることも知らなかったので、来年はぜひ見に行きたいです。
先週のロミジュリ放送は都さんの演技やスティーブンの高速シェネに感動したりびっくりしたりで、やっぱり生で見たかったな~と思いましたが、映画館の大きな画面で見られるのもまた嬉しいことですね。
投稿: プリマローズ | 2010/11/23 23:12
rednalさん、こんばんは。
お知らせありがとうございます!これは観たことがないロミオとジュリエットで、とても素敵な雰囲気ですね。観てみたいと思います。
投稿: naomi | 2010/11/23 23:51
プリマローズさん、こんばんは。
先週のロミオとジュリエットの放映、本当に良かったですよね!生の舞台の時には見えなかった細かい表情なども見られたのが良かったです!映画館の大きなスクリーンで見れば、臨場感もテレビとは段違いだと思うので、新たな感動に出会えそうですよね。
投稿: naomi | 2010/11/24 00:23