マラーホフ&フレンズのスライドショー Slideshow of Malakhov & Friends/追記
ドイツ・ベルリンで11月9日、ウラジーミル・マラーホフを筆頭とするバレエダンサーが競演する「Malakhov and Friends」の報道陣向けのパフォーマンスが公開されたそうで、AFPのサイトに美しいスライドショーがアップされています。公演は10日から。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2774861/6438373
出演は、マラーホフのほか、ジュリー・ケント、ヤナ・サレンコ、マリアン・ヴァルター、ナディア・サイダコワ、ナタリア・レドフスカヤ、セミョーン・チュージン、エフゲーニヤ・オブラスツォーワ、ディヌ・タマズラカル、ベアトリス・クノップ、ドミトリー・セミオノフ、ライナー・クレンシュテッター、セブネム・ギュルゼッカー、上野水香、高岸直樹。
上野さんと高岸さんはマラーホフ振付の「シンデレラ」を踊ったようですね。
追記:ベルリン国立バレエがブログを開始しました。早速いろいろと載っています。
http://staatsballettberlin.wordpress.com/
さらに追記:ここにもスライドショーがありました。
http://www.maerkischeallgemeine.de/cms/beitrag/11938002/1280932/Ballett-Gala-Malakhov-und-Friends.html?reihe=1&bildergalerie=J&blockid=14136304&picId=14136332_501373
« シュツットガルト・バレエ エヴァン・マッキーのオフィシャルサイトとインタビュー Stuttgart Ballet Evan McKie's Official Site & Interview | トップページ | 「情熱大陸」600回記念シリーズで熊川哲也さん(12/5放映予定) »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
コメント
« シュツットガルト・バレエ エヴァン・マッキーのオフィシャルサイトとインタビュー Stuttgart Ballet Evan McKie's Official Site & Interview | トップページ | 「情熱大陸」600回記念シリーズで熊川哲也さん(12/5放映予定) »
こんばんは。
眠りのDVDのことをお聞きしようかと思ったところ、マラーホフ&フレンズを取り上げてくださっていて
感激です。久しぶりにお洋服をきているマラーホフをたくさんみられました( ̄ー ̄)ニヤリ
オブラスツオーワの写真はとっても気品がありますね。うっとりです。それから最近、ヤナ・サレンコが
とっても良いな、と思ったりしています。
投稿: ショコラ | 2010/11/12 19:53
ショコラさん、こんばんは。
確かに、マラーホフの贈り物の時には服を着ていないマラーホフばかりでしたよね(笑)オブラスツォーワ、本当に可愛らしいです。ヤナ・サレンコもいいですよね!「贈り物」公演の「ラ・バヤデール」では彼女が一番いいなって思ったのでした。
投稿: naomi | 2010/11/13 01:03
こんにちは
ちょっと拝見いたしました。
しかし、なんというかエロス満載ですね。
マラーホフは写真集でもそうらしいのですが、なにか雰囲気を持った、数少ないダンサーだと思います。
カメラマンがすごいのか、被写体がすごいのかわかりませんが、すごく写真に込められた、感情と情熱は半端ではないと思います。
上野さんと高岸さんでさえ、普段見ることができない香りを持っていると思います。写真というのはすごいものだと改めて認識いたしました。
ご紹介、ありがとうございました。
あと、追伸ですが
BBLは奇跡の競演に、すべてが尽きると思います。これから大変だと思います。
投稿: zuikou | 2010/11/15 18:08
zuikouさん、こんばんは。
マラーホフ、この公演では着衣ですが、「マノン」にしても「ル・パルク」にしても非常に官能的ですね。そしておっしゃるとおり、上野さんと高岸さんもいつもとは違ってとても雰囲気があって素敵に見えます。カメラマンが良いというのもあるかもしれませんね。
今回、ちょっとお金がなくてBBLや奇跡の饗宴には行くことができませんでした。しかし観に行った友人などの感想を聴くと良かったようですよね。特に奇跡の饗宴は。ベジャールなき後、カンパニーも大変だと思いますが大貫さんなど新しいメンバーも入れて、再生してほしいですよね。
投稿: naomi | 2010/11/15 23:10