2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« ABTの2011年METシーズンラインアップ | トップページ | レオニード・サラファーノフがミハイロフスキー・バレエに入団 »

2010/10/18

東京バレエ団「ラ・バヤデール」2011年4月再演/「ダンス・イン・ザ・ミラー」Tokyo Ballet "La Bayadere" 2011/4

2009年9月に初演された東京バレエ団「ラ・バヤデール」が、シュツットガルト・バレエのフリーデマン・フォーゲルとマリインスキー・バレエのレオニード・サラファーノフをソロル役に迎えて2011年4月に再演されます。ニキヤは上野水香さんに、初ニキヤ役の小出領子さん。

初演の時はゲストなしだったのですが、今回は木村さんのソロルが観られなくて残念です・・・。(多分フォーゲルもソロル役は初めてなんじゃないかしら)

http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/20114.html

東京バレエ団
「ラ・バヤデール」

会場 : 東京文化会館

公演日程、キャスト :
4月13日(水)18:30
4月16日(土)15:00
ニキヤ 上野水香
ソロル フリーデマン・フォーゲル Friedemann Vogel
ガムザッティ 奈良春夏
ブロンズ像 松下裕次
ラジャ 木村和夫
大僧正 後藤晴雄
第1ヴァリエーション 田中結子
第2ヴァリエーション 佐伯知香
第3ヴァリエーション 高木 綾

4月14日(木)18:30
4月17日(日)15:00
ニキヤ 小出領子
ソロル レオニード・サラファーノフ Leonide Sarafanov
ガムザッティ 田中結子
ブロンズ像 井上良太
ラジャ 木村和夫
大僧正 柄本武尊
第1ヴァリエーション 岸本夏未
第2ヴァリエーション 奈良春夏
第3ヴァリエーション 乾 友子

なお、東京バレエ団は、2月に「ダンス・イン・ザ・ミラー」という新作を上演します。同時上演は「ボレロ」

http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/post-258.html

モーリス・ベジャール・バレエ団芸術監督のジル・ロマンが、ベジャールの遺した「現代のためのミサ」「未来のためのミサ」「バロッコ・ベルカント」「ヘリオガバル」「M」「舞楽」「火の鳥」からの抜粋を、一晩のプログラムとして編み直した新演出プログラム「ダンス・イン・ザ・ミラー」の公演概要が決定しました。今回の公演では、この新作とともにベジャールの代表作である「ボレロ」を併演いたします。


「ダンス・イン・ザ・ミラー」 東京バレエ団初演
振付:モーリス・ベジャール 演出:ジル・ロマン

  ●「現在のためのミサ」 ―ソロ、アンサンブル
  ●「舞楽」 より
  ●「未来のためのミサ」 -アンサンブル
  ●「ヘリオガバル」 -パ・ド・ドゥ
  ●「バロッコ・ベルカント」 ─パ・ド・シス
  ●「バロッコ・ベルカント」 ─パ・ド・トロワ
  ●「M」 ─アンサンブル
  ●「火の鳥」 より
  ●フィナーレ ~「未来のためのミサ」 全員

【公演日程】
2011年2月4日(金)7:00p.m.
2011年2月5日(土)3:00p.m.
2011年2月6日(日)3:00p.m.

【会場】ゆうぽうとホール
【予定される主なキャスト】
「ダンス・イン・ザ・ミラー」東京バレエ団
「ボレロ」メロディ:後藤晴雄(2/4)、高岸直樹(2/5)、上野水香(2/6)

« ABTの2011年METシーズンラインアップ | トップページ | レオニード・サラファーノフがミハイロフスキー・バレエに入団 »

バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
小出さんニキヤ楽しみです。ガムザッティが田中さんというのも納得。
どちらかといえば丸顔なお二人で、合いそうな・・・
フォーゲルのソロルにも興味が沸きます。
いずれにしても4月が楽しみです。

buminekoさん、こんばんは。

小出さんのニキヤ、似合いそうですよね~私もサラファーノフと彼女の組み合わせは見てみたいな、って思います。フリーデマンのソロルも見てみたいし。来年は新国立のバヤデールもあるし結構バヤデールの当たり年なのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ABTの2011年METシーズンラインアップ | トップページ | レオニード・サラファーノフがミハイロフスキー・バレエに入団 »