SWAN MAGAZINE Vol.19(2010春号)
4月に入ってしばらく更新が滞ってしまい申し訳ありません。特に体調を崩していたというわけではなく、新年度に入って何かと忙しくなってしまい、また特に書くようなネタもなく、ブログを更新しなかったというわけなのです。更新しないとこんなに楽なんだ、と思ってしまったりして。ご心配してくださった皆様、ありがとうございます。これからは無理しないでゆっくりとマイペースで更新していければと思います。
SWAN MAGAZINEのVol.19(2010春号) が発売になっています。春らしいピンク色の表紙。
http://www.heibonsha.co.jp/swanmagazine/
特集は英国ロイヤル・バレエ団ということで、
英国ロイヤル・オペラ・ハウスで
「うたかたの恋(マイヤーリング)」を観る
ティアゴ・ソアレスとマーラ・ガレアッツィが主演した「うたかたの恋」のレビュー
日本公演〈珠玉の3作品〉を語る
アリーナ・コジョカル
アリーナ・コジョカルが「うたかたの恋」「ロミオとジュリエット」「リーズの結婚(ラ・フィユ・マル・ガルデ)」について語ってくれています。3作品とも主演している(来日公演は「ロミオとジュリエット」だけなのが残念ですよね)彼女ならではの視点が面白いです。
[ダンサー・インタビュー3]
エドワード・ワトソン(プリンシパル)/
サラ・ラム(プリンシパル)/
セルゲイ・ポルーニン(ファースト・ソリスト)
エドワード・ワトソンとサラ・ラムは先日のプロモーション来日でのインタビューで他誌にも同様のことが載っていますが、新星セルゲイ・ポルーニンのインタビューがあるのが嬉しいところです。一時期ロイヤル・オペラハウスのサイトのトップを飾っていた、故国ウクライナの黒海沿岸で撮影された美しく飛翔するショットも掲載。彼はまだ19歳という若さなのですね。ローザンヌ・コンクールで金賞を受賞したのもついこの間のことのようですが。
トップを飾っているのは、
[連載]パリ・オペラ座エトワールに夢中!
Vol.4 カール・パケット
今回は新エトワールのカール・パケットのインタビューです。舞台以外での彼の姿を捉えた記事は少ないので貴重ですよね。もちろん、「くるみ割り人形」「ラ・バヤデール」「白鳥の湖」のロットバルトなど、彼の美しい舞台写真もたくさん載っていますが。楽屋(まだエトワール用の個室が用意されていないとのこと)に飾られた可愛らしい愛息の写真も微笑ましいです。怪我が少なく勤勉なカールは、本当に真面目ないい人のようですね。
来日20回の「レニングラード国立バレエの歩み」、ドレスデン国立歌劇場バレエ団の浅見紘子さんのインタビュー、「パリ・オペラ座バレエの四季」(バレエ・リュス・プロの写真をたくさん掲載)など、注目の記事がたくさん載っています。
有吉京子さんの「SWAN」モスクワ編は、ラリッサ、リリアナと懐かしいキャラクターが再登場して、これからのドラマが期待されます。ここから先が3ヵ月後なんて待ちきれませんね。
なお、巻末の広告では、「オックスフォード・バレエ ダンス事典」の発売予告がされています。バレエ事典として定評のあるオックスフォード・バレエ ダンス事典(私も持っています)新版の初の日本語訳ということで、楽しみにしています。5月に平凡社より発売とのことです。
![]() | SWAN MAGAZINE スワン・マガジン Vol.19 2010 春号 平凡社 2010-04-10 売り上げランキング : 434 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« 3/28新国立劇場バレエ団 ボリス・エイフマンの《アンナ・カレーニナ》 Boris Eifman's Annna Karenina New National Theatre | トップページ | ハンブルク・バレエの2010/2011シーズン Hamburg Ballet 2010/11 Season »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
コメント
« 3/28新国立劇場バレエ団 ボリス・エイフマンの《アンナ・カレーニナ》 Boris Eifman's Annna Karenina New National Theatre | トップページ | ハンブルク・バレエの2010/2011シーズン Hamburg Ballet 2010/11 Season »
更新お待ちしておりました!
私は雑誌はめったに買わないのですが、「SWAN」にリリアナが、なんて聞くと俄然気になってしまいます。
短命の美少女のはずだったのに、まだ生きているんですねえ。
オックスフォード辞典のお話はツイッタでちらっと聞いていましたが、こうやって記事になると現実味を感じます。
私も購入して、バレエの勉強に精進したいと思います!
ブログの更新はマイペースでいいと思いますよ。無理なさらないで〜。
投稿: ogawama | 2010/04/13 08:57
こんにちは!体調不良でなくてよかったです。
怒涛の三月で何もしなくても終わったらガックリしてしました。
いつも素早く情報UPしてくださっていますが、くれぐれも無理のないように・・・
スワンマガジン・・パケット君の特集なのですね(^^)買おうかな~。日本公演での本当に優しい素顔に応援モード全開となりました!
今日からモスクワ音楽劇場バレエ開幕ですね。楽しみです!
投稿: エミリー | 2010/04/13 12:34
naomiさん、どうされたかと心配していました~。よかったです。無理なさらないで、のんびりとマイペースで更新してくださいね!
ロイヤル来日に向けてこれからまた気分が盛り上がりそうですね。その前に私はラ・バヤデールと椿姫を観に5月終りのNYに行くことにしました。両方とも大好きな演目なので楽しみです♪(特にマルセロのアルマン!)
投稿: ぶうた | 2010/04/13 15:53
naomiさん こんにちはー。ご無沙汰しております。どうかなさったかなと心配しておりましたが、ゆっくりペースでまた書いてくださいませ。6月ロイヤルはスワンとかぶりますよね。もう間もなくお隣の国には舞い降りてきそう。スワンといえば、冬公演のイメージがありますが、今回は雨の季節になりますね。
先日、キョードー東京主催のスワンのワンシーンを踊るワークショップにいってきました。たかだか1分くらいの振りに泡吹きそうでした。ではまた。
投稿: さるしっちゃー | 2010/04/13 17:09
ogawamaさん、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
SWANも私は子供時代に読んでいなかったので、いい年してから慌てて読んだ訳ですが、今読んでも面白いですよね。リリアナの登場には私もびっくりでした!
オックスフォードバレエ事典、私も英語版は必要な時にめくっていた程度でしたが、日本語だったら最初からちゃんと読めるかしら?
ブログも大事ですが、やっぱり自分の生活が充実して余裕があってこそと思いました。また突発的に休むかもしれませんが、これに懲りずに見ていただけると嬉しいです!
投稿: naomi | 2010/04/15 20:33
エミリーさん、こんにちは。
ご心配をおかけしてすみません。ちょっと仕事が忙しくなってしまったこともあってサボってしまいました。
カールくんはやっぱり麗しいですね。エトワール任命の時の笑顔が眩しいです。丈夫でパートナーリングの上手い彼がいるからオペラ座は成立っているんだなあと思ったりして!
投稿: naomi | 2010/04/15 20:38
ぶうたさん、こんにちは。
五月の終わりにABTでバヤデールと椿姫だなんて羨ましいです。私はほぼ毎年メトシーズンには観に行っていて、今年は観るならやはりバヤデールと椿姫だと思って考えていたのですが、結局その時期に海外出張が入り夢と消えてしまいました。マルセロのアルマン観たかったです(涙)
投稿: naomi | 2010/04/15 20:44
さるしっちゃーさん、こんばんは。
なんとか元気で生きております。
6月はロイヤルとスワンとかなりかぶっていますよね~。韓国公演もあったことをつい最近まで気がつきませんでした。ロイヤルのロミオとジュリエットと、スワンの千秋楽はハシゴの予定です(笑)
スワンのワークショップに行かれたんですね!面白そうだと思いつつ、最近ややバレエのレッスンをさぼり気味なので、足を運びませんでした。実際に踊るとハードなんですね!
投稿: naomi | 2010/04/15 21:49
本日9:55~のテレビ朝日のちい散歩で、ちょこっと出るらしいですよ。マシューのワークショップのこと。
投稿: さるしっちゃー | 2010/04/16 04:14
さるしっちゃーさん、こんばんは。
お知らせいただきありがとうございます。しかし私夜の9時55分からだと勘違いしてしまい、見逃してしまいました。残念!
とにかく、6月の公演は楽しみですね~!
投稿: naomi | 2010/04/18 01:59