吉田都さん、ロイヤル・バレエを引退 Royal Ballet principal dancer Miyako Yoshida announces retirement
衝撃的なニュースが飛び込んできました。
Royal Ballet principal dancer Yoshida announces retirement
http://www.thestage.co.uk/news/newsstory.php/26339/royal-ballet-principal-dancer-yoshida
Royal Ballet dancer Miyako Yoshida has announced her retirement after 14 years of dancing with the company.The guest principal will dance in the forthcoming productions of The Nutcracker and Cinderella at the Royal Opera House, with her final performance being Romeo and Juliet in Tokyo as part of the Royal Ballet’s 2010 summer tour to Japan.
吉田都さんは、ロイヤル・バレエの「くるみ割り人形」と「シンデレラ」に主演した後、来年6月のロイヤル・バレエの来日公演「ロミオとジュリエット」のジュリエット役を、ロイヤルでの最後の舞台とするとのことです。
「ロイヤル・バレエという家族で素晴らしい時を過ごし、宝物のような思い出と経験を贈られました。ロイヤル・バレエの二つのプロダクションで踊り、母国日本でさよならを言うのが、カンパニーでのキャリアを終える完璧な方法だと思います」
と都さんはコメントしています。
「スーパーバレエレッスン」でのお手本を見ても、音楽性、表現、技術とも素晴らしく、稽古場で稽古着で踊っているのに思わず涙がこぼれてしまうようなパフォーマンスを見せてくれていた都さん。まだまだ踊れるはず、ですが本人が決めたことなので。(ロイヤルを引退、ということは、日本ではまだ踊るということなのでしょうか?)
くしくも、明日放映の「スーパーバレエレッスン」が最終回なのですよね。
いずれにしても、来年のロイヤル・バレエの「ロミオとジュリエット」は、大変なチケット争奪戦になることでしょう。決して見逃すことのできない舞台になると思われます。
追記:NBSオフィシャル最新情報でも、吉田都さんのロイヤル・バレエ来日公演「ロミオとジュリエット」への出演とロイヤル・バレエ引退について掲載されていました。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/2010-1.html
さらに追記:ロイヤル・オペラハウスのプレスリリース(PDF)
Royal Ballet Guest Principal announces her final performances with the Company
http://www.roh.org.uk/uploadedFiles/Press_and_Media/Press_Releases/RoyalBalletMiyakoYoshida.pdf
最新のダンスマガジンの連載でも、都さんはロイヤル・バレエを去ることについて書いておられます。日本国内での活動は続けられるとのことです。
« エレオノール・ゲリノーとジョシュア・オファルトがAROP賞を受賞 | トップページ | パリ・オペラ座のバレエ・リュス「ペトルーシュカ」、ルグリ降板 »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- 彩の国さいたま芸術劇場で、ノエ・スーリエ 『The Waves』公演とさいたまダンス・ラボラトリ(2024.01.21)
- 『英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23』、開幕は平野亮一主演「うたかたの恋―マイヤリング―」(2022.12.06)
- 英国ロイヤル・オペラハウス・シネマシーズン、ロイヤル・バレエ「くるみ割り人形」2月18日より劇場公開(2022.02.17)
- 英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22が、2月18日ロイヤル・バレエ『くるみ割り人形』で開幕(2022.01.23)
- 「ボリショイ・バレエ inシネマ2021-2022 Season」5上映作品が12月より劇場公開(2021.10.16)
コメント
« エレオノール・ゲリノーとジョシュア・オファルトがAROP賞を受賞 | トップページ | パリ・オペラ座のバレエ・リュス「ペトルーシュカ」、ルグリ降板 »
吉田都さんロイヤルを引退ですか。2007年10月、幼少時に住んでいたロンドンへ、父母妹そして旦那と娘と共に久しぶりに再訪しました。どうしてもロイヤル・バレエが見たくて、滞在中にワンデーだったのですが、吉田都さん主演のマクミラン版「ロミオとジュリエット」を見ることができました。当時、ポンドが高騰していてチケット代が恐ろしく高かった覚えがあります。実際の吉田さんは本当に小柄で細く、まさしく少女や妖精を踊るために生まれたような人だと思いました。観客は日本人がとても多く、幕間には、あちこちから日本語が聞こえてきました。引退後は何か構想があるのでしょうかね?Kバレエカンパニーとの関係はどうなのでしょう?
投稿: ななぞう | 2009/11/27 17:06
情報ありがとうございます!
都さん、ロミジュリで引退ですか!
チケットを是非とりたいものです。
しかし、とうとう世界バレエフェスティバルには出ませんでしたね。
投稿: Hogawann | 2009/11/28 00:34
情報ありがとうございます。
吉田都さんのジュリエットは全幕ではまだ観た事がないので一度観たいとずっと思っていました。しかし・・それがロイヤルラストになるとは思っていませんでしたが競争率がもの凄そうですね。。
祭典会員を今はやめていてバレエ鑑賞数を頑張って抑えるつもりが、パリオペラ座、ルグリの新しい世界・・と我慢出来ずに予定数より買ってしまい、またロイヤルバレエも沢山買ってしまいそうで抑制ができません。(:_;)
投稿: ますみ | 2009/11/28 11:17
ななぞうさん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。私も子供のときにロンドンに住んでいて、ロイヤル・バレエを何回か観ているんですよね。でも、なかなかコヴェントガーデンに行く機会がないのです。都さんのジュリエットを現地でご覧になれて本当に幸せでしたね!
とりあえず、ダンスマガジンのインタビューによると、フリーのダンサーとしての活動は続けられるとのことなので、これからも日本のバレエ団などに客演してくれればいいなと思います。以前新国立劇場で観た「ライモンダ」が本当に素晴らしかったんですよね。(天皇陛下ご夫妻も来ていました)K-Balletとは今は関係が切れてしまったようです。
投稿: naomi | 2009/11/28 21:36
Hogawannさん、こんばんは。
都さん、完全引退ではなく、ロイヤルを退団してフリーになられるということなので、まだ観る機会はありそうです。でも、ロイヤルの最後の舞台である来日公演は必見ですよね!
NBSは東京バレエ団以外の日本人(というかアジア系)バレリーナを冷遇しているみたいで、都さんがバレエフェスに出ないのも、前回の来日公演は大阪しか出なかったのも変だと思っていました。世界で活躍している日本のバレリーナをもっと応援してよって思います。
投稿: naomi | 2009/11/28 23:00
ますみさん、こんばんは。
私も実は毎回祭典会員を継続しているわけではなく、祭典に含まれている公演でも観ないものがあったりして譲渡に出していることもあるので、毎回継続を悩むんですけどね。今回は継続していて良かったと思いました。A会員ですが・・・。
無事チケットが取れますように!(都さんのジュリエット、最低東京で2回はやってほしいものです)
投稿: naomi | 2009/11/28 23:04