北京観光-紫禁城編
到着初日ですっかり疲れきってしまい、朝9時くらいまで寝て朝食。泊まったホテルの朝食ビュッフェはなかなか充実していて、パンやフルーツの種類も多く、月餅などまであったし、お味のほうも美味しかった。ただ、終わり間際に行ってしまったので、食べている横で片付けに入られちゃったのが、落ち着かない感じだったけど。
歩行者天国になっている王府井大通りを下っていき、途中、マーケットのようになっている小路を歩く。さまざまなものが売っていて、興味を惹かれたものの、ついているお値段が高く、どうやらこういうところでは値切る必要があるようなのだけど、中国語が一切わからないのでそれもできなくて何も買わなかった。パンダのマトリョーシカ、可愛かったし欲しかったんだけど。
高級ホテルが立ち並ぶ大通りを歩いていくと、天安門前に到着。まーとにかくものすごい人、人。国旗を振って歩いている人がたくさんいるのが、ちょっと将軍様の国っぽくてコワイ。
紫禁城というか故宮を見学。チケット売り場の近くで、頭に腫瘍ができた子供に物乞いさせているのに、ちょっと引いてしまう。こういうのを見るのって、自分が子供のときにタイで見て以来だ。切符を買うのだけでも相当並ぶし、かなり混雑している。外国人の観光客もかなり多い。
これが、「ラストエンペラー」に出てきた紫禁城だと思っても、観光客がやたら多いし、あまりぴんと来ない。いくつもの大きくて立派で華麗な建物があるし、敷地内もものすごく広いんだけど。保存のためだと思うのだけど、建物内部に入れてくれなくて、外から中を覗くしかないのがちょっとつまらない。でも、敷地内にある像などは、意匠を凝らしたものが多くてそれらは面白かった。首がドラゴンになっている亀とか、鳳凰とか。
紫禁城も途中からは、男性は皇帝と宦官しか入れなくて、後宮となっていたとのこと。かの西太后が住んでいたという居室も観ることができた。側室の部屋もずらっと並んでいて、皇帝の寵愛を受ければ受けるほど、皇帝の部屋の近くの部屋を与えられ、寵愛の薄い側室の部屋は粗末でちょっと遠いと、ヒエラルキーを明確に現している。
それから、ラストエンペラー、溥儀が住んでた部屋なども見学することができた。彼が使っていた日用品なども展示してあった。溥儀の部屋は、そこだけが西洋風で、インテリアや照明器具もとてもしゃれていた。
故宮の中は非常に広くて、全部を見ようと思うと相当時間がかかるようだ。時間もなかったので、急ぎ足で見てしまった。北側の門の外のお濠で、花嫁さんの記念撮影をやっていたけど、それがとても美しい光景だった。
そんな感じで、紫禁城は確かに凄いところではあるのだけど、前日からのテンションの低さもあって、ふーんって感じで見終わってしまった。あまりわくわくするようなところではなかったのよね。早めにホテルに戻って、部屋で一休みしてから夜の公演に向かった。朝食をたくさん食べたので、公演終了後まで何も食べなかった。
« Bunkamuraマガジンの表紙にマチュー・ガニオ | トップページ | レディーガガとボリショイ・バレエの共演 Lady Gaga Meets the Bolshoi Ballet »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- クロアチア、ボスニア旅行記(モスタル、サラエヴォ)最終回(2014.09.26)
- クロアチア、ボスニア他旅行記(その6)ドブロヴニク(2014.07.02)
- クロアチア、ボスニア他旅行記(その5)クルカ国立公園、スプリット(2014.06.11)
- クロアチア、ボスニア他旅行記(その4)プリトヴィッツェ湖群国立公園(2014.05.29)
- クロアチア、ボスニア他旅行記(その3)クロアチア、プーラとポレチュ(2014.05.28)
コメント
« Bunkamuraマガジンの表紙にマチュー・ガニオ | トップページ | レディーガガとボリショイ・バレエの共演 Lady Gaga Meets the Bolshoi Ballet »
こんにちは
王府井大通りで、パンダのマトリョーシカを購入しました。値段を聞いたら100元と言われましたが、ガイドさんに交渉してもらいなんとか30元で手に入れました。作りはかなり荒いものでしたが、友達にも珍しいねと好評でした。
紫禁城凄い人でしたね。人混みが苦手なので結構しんどかったですが、故宮博物院付近は人も少なく落ちつける雰囲気でした。
花嫁さんの写真素敵ですね♪
投稿: jurya | 2009/10/31 10:12
juryaさん、こんにちは。
マトリョーシカ買えたんですね!私もjuryaさんのようにガイドつき観光にすればよかったといまさらながら後悔です・・。実物は見て可愛いって思ったんですけどね。100元が30元になったのは素晴らしい!
確かに故宮博物院の奥の方は人ごみも少なくて、もう少し落ち着ける感じでした。次来ることがあれば、もう少し精神的に余裕を持って見られるかしら?(やっぱり北京みたいなところで一人なのは心細くて・・)
花嫁さん、綺麗ですよね~。ここだけでなく、私のホテルの近くでも、撮影会をやっていて、結婚式日和だったのかもしれません!北京では一番いい季節みたいなんですよね。
投稿: naomi | 2009/11/01 00:47