クララ10月号/マラーホフ主演韓国国立バレエ団「チャイコフスキー」のチラシ
大好きなマイレンが寺田亜沙子さんと巻頭で対談していると聞いて、「クララ」10月号を買いに、発売日より前に売っているチャコットに昼休みひとっ走りしてきました。10月の新国立劇場の「ドン・キホーテ」のプロモーションですね。
いや~マイレンが鼻血が出そうなくらい素敵です。すごい細眉メイクのエスパーダがどかーんと載っていて、でもラインは本当に美しい~。反対側に載っているのが、寺田さんの清楚そのものの「セレナーデ」なので、ますます濃く見えます。マイレンは写真で見ても、舞台で観ても、いつでもルルベがとても高くてきれいなんですよね。
ページをめくると、マイレンと寺田さんの子供時代の写真が載っていますが、マイレンの子供時代って本当に可愛いです♪赤ちゃんの頃から顔がくっきりと濃かったし、4歳ですでにキメポーズをつけて写っています。
対談の内容もすごく面白いです。マイレン、しっかり寺田さんのことを「サポートに頼りすぎずしっかりと自分の脚で立っている」とうまく褒めていて、気配りが感じられています。また、読者層のバレエを習っている子達に向けて、「ピルエットの時にはパッセを高くキープしてください、膝やつま先を伸ばすのも忘れないで。みんな知っていることだけど、ちゃんとやっている人は少ないから」というアドバイス。そう、マイレンはいつも膝やつま先がきれいに伸びているのですよね。寺田さんが、「マノン」や「ロミオとジュリエット」のようなドラマティックな作品を踊るマイレンが観たい、っておっしゃっているのですが、もちろん私も観たいです!
この二人の「ドン・キホーテ」が楽しみですね!マイレンは、エスパーダも踊るらしいので、こちらも楽しみです。
この号の「クララ」は、舞台ネタはあとは牧阿佐美バレエ団の「ジゼル」くらいで、あとはシニヨンの作り方や、リンバリング、ピラティスのやり方について書いてあったりと、踊りの実践中心。でもシニヨンは私もいつもうまく作れないので、参考になります。
ちょうどおロシア人日記さんに、マイレンへのアンケートが載っていたので、ご紹介しますね。
http://blog.auone.jp/silkyearsmallout/?p=0&disp=entd_p&EP=35002955
なお、来月発売の「クララ」の巻頭対談は、皆様お待ちかねのマリア・コチェトコワとダニール・シムキンの対談です。
![]() | Clara (クララ) 2009年 10月号 [雑誌] 新書館 2009-09-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
******
ところで、チャコットには、明日から上演される韓国国立バレエ「チャイコフスキー」(ボリス・エイフマン振付)の日本語のチラシが置いてありました。しかも、きれいに印刷されていて、もちろんマラーホフ出演についても書いてありました。日本のファン向けにつくったのでしょうね。きっと問い合わせも多かったのでしょう。チャコットが後援しているようです。
ぜひ、今度は日本でマラーホフ主演による「チャイコフスキー」を上演して欲しいです。
韓国のReinaさんのブログWunderkammerには、ゲネプロでのマラーホフの美しい写真が掲載されています。Reinaさん自身による撮影です。
« ミハイル・バリシニコフとアナ・ラグーナの「Three Solos and a Duet」映像 | トップページ | シュツットガルト・バレエの北京公演サイト/ハンブルク・バレエの北京公演 Stuttgart Ballet and Hamburg Ballet in Beijing »
「バレエの本」カテゴリの記事
- 『トウシューズのすべて』富永明子著 発売されました。(2021.10.20)
- 「名作バレエ70鑑賞入門 物語とみどころがよくわかる」 渡辺真弓著(2020.10.05)
- 山本康介さん『英国バレエの世界』独占ロングインタビュー(2020.07.20)
- すべてのバレエ愛好家に捧ぐ 世界初の図鑑が11月発売!『バレエ大図鑑』(2019.10.12)
- 『吉田都 永遠のプリンシパル』(2019.08.04)
コメント
« ミハイル・バリシニコフとアナ・ラグーナの「Three Solos and a Duet」映像 | トップページ | シュツットガルト・バレエの北京公演サイト/ハンブルク・バレエの北京公演 Stuttgart Ballet and Hamburg Ballet in Beijing »
こんにちわ。
マイレンと寺田さんの日、行く予定なのでいまからワクワクしています。楽しみです!
投稿: bumineko | 2009/09/11 18:12
こんにちは!
クララはいつも数冊の雑誌を取り置きしてもらっている本屋さんに月末まとめてとりにいくのですが、待ちきれずに取りに行ってしまいそうです(苦笑)
ドンキホーテの日が今から楽しみです。
シニヨンの作り方、以前もクララで採りあげてくれたことがあったのですが、フィギュアスケートの選手にも読んで欲しいなあと思いました。たぶんバレエを習っているお子さんはシニヨンの作りかたも上手なのですが、「ああああ、なんかボコっとおだんごだけが出っ張っている、、、、」という子もいるんですよね。
最近のお子さんは、「日本人体型」という言葉が死語と思えるくらい、手足長子ちゃん、お顔小さ子ちゃんで外国人選手と比べても見劣りしないのに、シニヨンで若干損しているなあと思っちゃうんですよね。
投稿: おロシア人 | 2009/09/11 20:20
buminekoさん、こんばんは。
寺田さん&マイレンのドン・キホーテご覧になるのですね♪私ももちろんそのつもりでチケットを買っているんですが、平日なので本当に気合と根性で会社を早退して観に行かなくっちゃ!
寺田さんもキトリが向いている感じですし、マイレンの待望の新国立でのバジルデビュー!ホントに楽しみです
投稿: naomi | 2009/09/12 00:49
おロシア人さん、こんばんは。
今回のクララのマイレンの写真、ホントに素敵ですし、対談の内容も楽しくてお勧めです!ぜひ早めにゲットしてくださいね!
気がつけばフィギュアスケートのシーズンですね。バレエだけじゃなくてフィギュアのためにもHDDの空きを作らなくちゃいけない時期になりました。
バレエと同じで、今は日本人の女子フィギュアスケーターも、同じ人間とは思えないくらいプロポーションの良い子が増えましたよね!クララにも書いてありましたが、綺麗にちょっとつぶし気味にシニヨンを作ると、さらにスタイルが良く見えますよね。(バレエ学校によっては、髪が長すぎるとシニヨンが大きくなってしまうので、肩より少し長い程度にしなさいと指導するところもあるようで)
またチャンネル権を大魔王と争わなくてはならない季節です・・・。
投稿: naomi | 2009/09/12 00:55