NBSの2010ラインアップ
NBSのオフィシャルサイトに、2010年のラインアップが出ていました。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/renew/nbs-2010.html
バレエだけを抜粋すると、
3月
パリ・オペラ座バレエ団 Paris Opera Ballet
『ジゼル』(全2幕)、ヌレエフ版『シンデレラ』(全3幕) Giselle, Cindrella
5月
<マラーホフの贈り物>[2演目] A Gift from Malakhov
6月
英国ロイヤル・バレエ団 The Royal Ballet
『ロミオとジュリエット』(全3幕)、『うたかたの恋』(全3幕)、『リーズの結婚』(全2幕) Romeo and Juliet, Mayerling, La Fille Mal Gardee
10月
オーストラリア・バレエ団 The Australian Ballet
マーフィー版『白鳥の湖』(全4幕)/ マーフィー版『眠れる森の美女』(全2幕)←写真や解説から判断すると、『くるみ割り人形』の間違いのようです。
Swan Lake, Nutcracker
11月
モーリス・ベジャール・バレエ団 Bejart Ballet Lausanne
『80分世界一周』 Aroud the World in 80 Minutes
********
というわけで、ロイヤル・バレエの「ロミオとジュリエット」以外には、「うたかたの恋(マイヤリング)」、「リーズの結婚(ラ・フィユ・マル・ガルデ)」が入りました。これはなかなか良いチョイスですね。「リーズの結婚」はロイヤルらしいアシュトン作品だし、「マイヤリング」は日本ではなかなか観る機会のないマクミラン作品。
BBLは「80分世界一周」の1演目。これはDVDも出ているので、予習していくといいかもしれませんね。BBLのみ、来期のバレエの祭典には入っていないので、その次の期の中に含まれることでしょう。
こうやってスケジュールを見ると、7~9月がすっぽり抜けていることに気がつきます。ジャパン・アーツのボリショイ・マリインスキー合同ガラが夏に開催されるようなのですが、それ以外は閑散期になりそうですね。
*****
NBSがらみでは、昨日、バレエの祭典来期会員向けに、シルヴィ・ギエムとアクラム・カーンの「聖なる怪物」の鑑賞日のお伺いが来ていました。また、公演情報ページもできています。
Sacred Monsters by Sylvie Guillem and Akram Khan
http://www.nbs.or.jp/stages/0912_sacredmonsters/index.html
2009年12月18日(金)7:00p.m.
2009年12月19日(土)3:00p.m.
2009年12月20日(日)3:00p.m.
【上演時間75分(休憩なし)】
会場 東京文化会館
入場料(税込) S ¥14,000
A ¥12,000
B ¥9,000
C ¥6,000
D ¥4,000
E ¥3,000
前売開始日 2009年9月5日(土) 10:00a.m.
エコノミー券=¥2,000
(11/13(金)より発売開始。イープラスのみで受付。お一人様2枚まで)
学生券=¥1,500
(11/13(金)より発売開始。NBSのみで受付。25歳までの学生が対象。公演当日、学生証必携)◆ペア券(2枚で1000円引き/NBS電話予約のみで受付)
12月のこの時期は、主に国内バレエ団の「くるみ割り人形」公演と重なっているので、注意が必要ですね。19日と20日はレニングラード国立バレエの「くるみ割り人形」、20日は新国立劇場の「くるみ割り人形」と重なっています。他にも、東京シティ・バレエ団、バレエ シャンブルウエスト、NBAバレエ団の「くるみ割り人形」があります。
ギエムのコンテンポラリーの公演を観る層とはあまり被っていないとは思いますが。 個人的には、以前観たアクラム・カーンのドキュメンタリーが面白かったので、この公演も良いだろうな、と思います。
« ロベルト・ボッレとイリーナ・ドヴォロヴェンコのロミオとジュリエット@LA Irina Dvorovenko and Roberto Bolle in LA | トップページ | 映画「パリ・オペラ座のすべて」続報 La Danse - Le Ballet de l'Opéra de Paris »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
- ウィーン国立バレエにゲスト出演、キミン・キムのインタビュー記事(Bunkamuraサイト)(2018.04.23)
- 勅使川原三郎 新作「調べ-笙とダンスによる-」公演(2018.04.09)
- 第15回世界バレエ・フェスティバルの出演者が発表/ 追記(2018.03.05)
- 横浜バレエフェスティバル2018 7月21日開催(2018.04.05)
- 彩の国さいたま芸術劇場 ダンス・ラインナップ 2018-2019(2018.04.03)
コメント
« ロベルト・ボッレとイリーナ・ドヴォロヴェンコのロミオとジュリエット@LA Irina Dvorovenko and Roberto Bolle in LA | トップページ | 映画「パリ・オペラ座のすべて」続報 La Danse - Le Ballet de l'Opéra de Paris »
naomiさん、こんばんは。
ロイヤルはいい演目ばかりですね♪
「リーズの結婚」とても好きです。マックレーくんがコーラスやってくれるかしら。都さんのリーズもとっても可愛らしいだろうからぜひ見てみたいですけどね。
なんだか今から来年がとても楽しみです。
投稿: プリマローズ | 2009/07/18 20:24
プリマローズさん、こんにちは。
今回のロイヤルの演目はいいですよね♪ラ・フィユ・マル・ガルデ、私も好きです。マリアネラ・ヌニェスとアコスタのDVDを観たのですが、すっごく楽しくていいんですよね。そう、都さんもリーズは得意なはずだし、マックレーくんも似合いそう!
ロイヤルの来日公演、俄然楽しみになってきました。
投稿: naomi | 2009/07/19 15:14