吉田都 時代を駆ける最終回/都さんスーパーバレエレッスンが8月末より放映
毎日新聞朝刊の吉田都さんの連載「時代を駆ける」は、今日掲載の第6回が最終回です。
http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20090520ddm004070172000c.html
「先輩からの恩を後輩に」という題名。先日の名古屋での公演のために、レスリー・コリアから「パキータ」を指導されたことで、自分の経験を次世代に手渡したいという願望が強くなったと語られています。
そしてこの記事で、吉田都さんが、8月末から放映予定のNHK教育テレビの「スーパーバレエレッスン」の講師を務める、とあります。
うれしい半面、今度のスーパーバレエレッスンはルグリとオペラ座じゃないし、生徒役は日本人なのか、とちょっと残念な気もします(なんて言ったら罰が当たりますが)。
八つの主要な役について都さんが指導されるとのことで、楽しみですね。
追記:家で毎日新聞の紙面を確認してみたら、番組収録で都さんが、牧阿佐美バレエ団の茂田絵美子さんを指導する写真(扇子を持っているのでキトリかしら?)が載っていました。Kバレエのダンサーを指導するのかな、と思ったのですが、必ずしもそうではないようですね。
« シュツットガルト・バレエの2009/2010シーズン | トップページ | シュツットガルト・バレエ2009/2010シーズン続報 エヴァン・マッキーがプリンシパルに昇進 Stuttgarter Ballett 2009/2010、Evan McKie Promoted Principal »
「バレエのTV番組」カテゴリの記事
- NHK-BSプレミアムシアターで、マシュー・ボーン「白鳥の湖」2018年版他放映(2020.09.20)
- 「芸能の価値 舞踊家金森穣 16年の戦い」9月5日放映/「春の祭典」りゅーとぴあでのプレビュー公演/サラダ音楽祭9月6日にNoism出演(2020.09.01)
- 第48回ローザンヌ国際バレエコンクール、8月16日放映(2020.08.10)
- NHK-BSプレミアムシアターでロイヤル・バレエ「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング」と「ザ・チェリスト」7月19日に放映(2020.07.19)
- 5月17日NHK-BSプレミアムシアターはミハイロフスキー・バレエの「ラ・バヤデール」、24日はロイヤル・バレエ「ロミオとジュリエット」(2020.05.17)
コメント
« シュツットガルト・バレエの2009/2010シーズン | トップページ | シュツットガルト・バレエ2009/2010シーズン続報 エヴァン・マッキーがプリンシパルに昇進 Stuttgarter Ballett 2009/2010、Evan McKie Promoted Principal »
都さんの記事のご紹介ありがとうございます。
これだけ長く連載してくれたのも嬉しいですよね~。
全然自分のブログではこのところバレエやスケートの感想を書けていないのですが、名古屋でのパキータはソリストののヴァリアシオンもたぶんほぼ全て入れてあって、通常ロシア系のガラなどで観ているよりもたくさんの人の出番がありましたが、都さんの「なるべく多くの若手にチャンスを」という思いがあったということが、この記事でよくわかりました。
スーパーバレエレッスン楽しみです。
投稿: おロシア人 | 2009/05/22 23:28
おロシア人さん、こんばんは。
この毎日新聞の連載、とても読み応えがありましたよね。切り抜いて保存しています!
名古屋のパキータ、ご覧になったのですよね。いいな~!私も日本にいれば観たかったです。なかなか都さんを観る機会が無いですからね。
私の通っているバレエ教室の発表会でも「パキータ」を上演した時、ヴァリエーションの数がものすごく多かったです。確かこの公演は出演者をオーディションして集めたんですよね。たくさんのダンサーが都さんの指導を受けることができて、幸せだったでしょうね。
もちろん都さんのスーパーバレエレッスンは楽しみです。お手本も踊ってくれるのかしら?
投稿: naomi | 2009/05/23 03:49
naomiさん、こんにちは。
都さんの連載、今すべて読んでまいりました。
とっても素敵な文章で、バレエに対する真摯な情熱
人生についてのことなどがよーく伝わってきました。
アラフォー世代になってからバレエを始めた
私のような素人バレリーナにも、共感できることが
たくさんあり、本当に今でも新鮮な気持ちでバレエを
されているんだなと感心しました。
ほんとにバレエって知れば知るほど奥が深いです。
バレエレッスンも超楽しみです。
素敵な情報ありがとうございました。
投稿: きょん | 2009/05/23 15:18
きょんさん、こんばんは。
都さんの連載は、素敵な言葉の数々で、思わず読んでいるこちらも居ずまいを正したくなってしまいますよね。頂点を極めたと思われているかもしれないけれども、今でも地道なレッスンの組み合わせで、常に脳はフル回転させて踊られているのですね。私も同じく、なかなか上達しないアラフォー大人バレエですが、自分なりに頑張らなくてはって思います。バレエレッスンも本当はできることならもっと通いたいんですけどね、仕事他の関係で週に1回がやっとなんです。先生がとてもいい人だし、丁寧に観てくれるし、楽しいんですけどね。
投稿: naomi | 2009/05/24 03:22