2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« 帰国しました/エイフマン・バレエの「オネーギン」 Eifman Ballet “Onegin.” | トップページ | NHK教育テレビロイヤル・バレエ「マノン」Royal Ballet Manon/ENBの衣装をカール・ラガーフェルドがデザイン »

2009/05/08

新国立劇場の「椿姫」ボリショイ公演に堀口純さん主演

日曜日に新国立劇場のオペラ「ムツェンスク郡のマクベス夫人」を観に行くのですが、ショスタコーヴィッチ好きの家人のためにチケットを取ろうと新国立劇場のサイトにアクセスしたところ、びっくりのニュースが書いてありました。(「ムツェンスク郡のマクベス夫人」はS席以外は完売なので、チケット取りを断念しました)

ボリショイ劇場「椿姫」新国立劇場バレエ団主役、堀口純&山本隆之に決定!
http://www.nntt.jac.go.jp/release/updata/20000737.html

堀口純さんは、まだコール・ドバレエ所属ながら、07年12月「くるみ割り人形」で主役デビューをしています。プロポーションに恵まれていて非常にラインが美しいダンサーで、「白鳥の湖」の3幕の2羽の白鳥での完璧なまでに美しいアラベスクが印象的で、将来が楽しみでした。もちろん、牧阿佐美版「椿姫」の初演の時には、主演していません。初役がいきなり大舞台で大変かと思いますが、大抜擢といえますね。

ボリショイ劇場公演『椿姫』出演者と出演日程
9月18日(金)19:00 スヴェトラーナ・ザハロワ/デニス・マトヴィエンコ
9月19日(土)19:00 堀口純/山本隆之
9月20日(日)19:00 スヴェトラーナ・ザハロワ/デニス・マトヴィエンコ

なお、ボリショイ劇場での「椿姫」の観劇ツアーが企画されているようです。
http://www.proco-air.co.jp/

ワシントン公演の「ライモンダ」上演の時には、ツアーに人が集まらなかったようですが、個人で行くのは難しいロシアへのツアーだったら参加者が集まりそうですね。ボリショイ劇場のバックステージツアーもあり、オプショナルツアーとして、サンクトペテルブルグでのバレエ鑑賞などもつけられるようです。

*********

もう今日になりますが、バレエ関係のテレビ放映が2つあります。

5/8(金)
◆20:00ー20:54
世界を変える100人の日本人(テレビ東京)
世界のトップバレリーナを包む人気レオタードのデザイナー兼バレリーナ(竹島由美子)

竹島由美子さんのレオタード「Yumiko」は私も愛用しています。

◆22:30ー24:45
芸術劇場 英国ロイヤルバレエ団「マノン」(NHK教育テレビ)情報コーナーも「マノン」のようですね

« 帰国しました/エイフマン・バレエの「オネーギン」 Eifman Ballet “Onegin.” | トップページ | NHK教育テレビロイヤル・バレエ「マノン」Royal Ballet Manon/ENBの衣装をカール・ラガーフェルドがデザイン »

バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事

コメント

naomi さま
お帰りなさい!パリのレポ、楽しませて頂いています。
昨晩一足お先に「ムツェンスク郡のマクベス夫人」を見てきました。友人3人と行く予定が一人行けなくなり、普通にお勧めできるオペラではないので(笑)実家から父を呼び出したのですが、知っていたらそちらにお譲りすればよかったですね〜。
1幕などあまりにエグくて居たたまれない程でしたが(なんでこれを父とみなけりゃならなかったんだか)、おもしろかったです。歌手や指揮、ショスタコの音楽も良かったし、いいプロダクションでした。日曜日は体調と感性を万全に、ご鑑賞下さいませ。
新国立は「豚インフルエンザ」対策だそうで、ハンドソープがたくさんおいてありました。
こういう所はさすが国立、なんでしょうか。

クロードさん、こんにちは。

確かにあの内容だと、お父様と観るのは気まずいですよね(笑)。私はロイヤル・コンセルトヘボウでヤンソンス指揮のDVDを持っているのですが(同じプロダクションが今年の一月パリ・オペラ座でかかりました)家で家人と観ていても気まずかったです。そのDVD版の方が過激な内容だとは思いますが…。

いずれにしても、とても評判が良いようなので、楽しみです!土曜日は早めに寝ることにします。

こんばんわ(*^-^)
マルグリットが堀口さんとは驚きです!
てっきり酒井はなさんかと勝手に思っていたので(^-^;
初役をいきなりボリショイ劇場なんてかなりのプレッシャーだとおもいますが、がんばって欲しいですね♪

kumiさん、こんばんは。

去年のブノワ賞ガラに酒井はなさんが出演していたので、私も酒井さんだと思っていました。スケジュールが合わなかったんでしょうかね。堀口さん、とてもきれいで有望なダンサーだと思いますが、いきなりの大舞台でプレッシャーも大きいでしょうね。チャンスを生かして欲しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 帰国しました/エイフマン・バレエの「オネーギン」 Eifman Ballet “Onegin.” | トップページ | NHK教育テレビロイヤル・バレエ「マノン」Royal Ballet Manon/ENBの衣装をカール・ラガーフェルドがデザイン »