マリインスキー・バレエの12月来日公演日程発表 Mariinsky Ballet in Japan Nov-Dec 2009
ジャパン・アーツのバレエ・舞踊ブログで、マリインスキー・バレエの12月来日公演日程が発表されました。
http://ja-ballet.seesaa.net/article/116682193.html
「白鳥の湖」 11/22(日)18時、.23(月・祝)14時 神奈川県民ホール
「白鳥の湖」 11/27(金)18時半、28(土)15時、18時半、29(日)15時、30日(月)18時半、12/1(火)18時半 東京文化会館
「眠れる森の美女」 12/3(木)18時半、4(金)18時半、5(土)13時 東京文化会館
「イワンと仔馬」 12/8(火)19時、9(水)19時 東京文化会館
「オールスター・ガラ」 12/10(木)19時、11(金)19時 東京文化会館
≪料金≫
<横浜公演>
S¥20,000 A¥17,000 B¥14,000 C¥10,000 D¥7,000 E¥4,000
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金
S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000 D¥6,300 E¥3,600
<東京公演>
S¥20,000 A¥17,000 B¥14,000 C¥11,000 D¥8,000 E¥5,000
《ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金(ジャパンアーツ・ぴあで受付)》
S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥10,000 D¥7,200 E¥4,500
<12/8公演のみ>「イワンと仔馬」
S¥22,000 A¥19,000 B¥16,000 C¥12,000 D¥9,000 E¥6,000
《ジャパン・アーツ夢倶楽部会員料金(ジャパンアーツ・ぴあで受付)》
S¥21,000 A¥18,000 B¥15,000 C¥11,000 D¥8,100 E¥5,400
5月10日(日) 前売開始
5/10のみの特電 チケットぴあ音声応答特電 0570-02-9922(10:00~23:30)
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員:WEB 4月25日(土) / TEL 4月26日(日)
ジャパン・アーツぴあネット会員:WEB 4月27日(月)
【お申込み】
ジャパン・アーツぴあ03-5237-7711
キャストなどの詳細も間もなく発表となります。もう少々お待ち下さい、とのことです。(一応チケット発売前にキャストを発表してくれるんですね)
12月8日の「イワンと仔馬」だけ高いのは、ひょっとしてゲルギエフが指揮をするんでしょうか?
そして、何も「白鳥の湖」ばかりこんなに回数(東京、神奈川で8回!)をやっても仕方がないだろう、と思ってしまいます。土日上演は「白鳥」ばかりだし。ボリショイ・バレエの時みたいに、スポンサーの招待客ばかりが目立つ客席になりそうで嫌ですね。せめて、(ブノワ賞にノミネートされた)エカテリーナ・コンダウローワのオデット・オディールとかやってくれたらいいんですけど。王子はもちろんダニーラ・コルスンツェフで。
そしてやっぱり「フォーキン・プロ」はなしですか…。本当に残念です。
マリインスキー・フェスティバルの最終日のガラでは、ロパートキナがコールプと「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」を踊ったらしいので、それくらいのことは最低でもやっていただかないと納得しません!
さらに、
① 病気、怪我、その他の事情で変更になる場合がございます。最終的な出演者は当日発表とさせていただきます。一旦お求めいただきましたチケットは、公演中止の場合を除きキャンセル・公演日の振替等をお受けいたしかねますので、予めご了承下さい。
ご承諾をいただけないお客様は、当日券のご利用をお勧めいたします。(前売りで売り切れの場合、当日券はござません。)
という例の脅し文句が太字になっているのが超感じ悪いです。ソーモワ主演とかだったら、絶対観たくないんですけど!
追記:Mさんのエントリで気がついたのですが、「白鳥の湖」の初日、27日は、キエフ・バレエの「眠れる森の美女」と重なっています。そして、私、すでにこのチケットを買ってしまっているんですよね。初日にロパートキナやダニーラ・コルスンツェフが入ったら、泣いてしまいます。
それから、昨日兵庫県芸術文化センターからのDMが届いていて見たら、12月6日(日)にマリインスキーの「白鳥の湖」があるんですね。今回も本当にジャパンアーツ公演はスケジュールがすごいことになっています。
4/7追記:
上記ジャパンアーツバレエ・舞踊blogで、「イワンと仔馬」が一日だけ値段が高いのは、ワレリー・ゲルギエフ指揮のため、と追記されていました。
<12/8公演のみ>「イワンと仔馬」
S¥22,000 A¥19,000 B¥16,000 C¥12,000 D¥9,000 E¥6,000
« 2009年ブノワ賞のノミネート Prix Benois de la Danse 2009 | トップページ | エヴァ・エフドキモワ逝去 Eva Evdokimova Obituary »
「バレエ(国内公演情報)」カテゴリの記事
コメント
« 2009年ブノワ賞のノミネート Prix Benois de la Danse 2009 | トップページ | エヴァ・エフドキモワ逝去 Eva Evdokimova Obituary »
naomiさんこんばんわ(o^-^o)
本当に白鳥ばかりですね~
招待客も多そうですが、埋まるんでしょうか(^-^;
得チケとかでそうですね・・・
オールスターガラの演目も期待できそうにないですね!
投稿: kumi | 2009/04/03 23:45
kumiさん、こんばんは。
ホント、ここまで「白鳥の湖」だらけとは!ちょっとばかり呆れました。12月は会社員は忙しいし、埋めるのはけっこう難しいんじゃないでしょうかね。ロパートキナとヴィシニョーワの主演の日しか入らないんじゃないかって気がします。ザハロワのガラでもぴあで4000円引きのチケットが出ているので、これも出るでしょう。
せめて、オールスターガラの演目で、フォーキン作品の上演を期待したいところです。マリインスキー・フェスティバルのロパートキナ・ガラではグダーノフをゲストに「シェヘラザード」を踊ったそうですから。
投稿: naomi | 2009/04/04 00:52
こんにちは(o^-^o)
そうですね、オールスターガラでせめてフォーキンのをやって欲しいです!
そうでないと行く気が失せてしまいます(^-^;
特に白鳥の平日は集客が厳しいでしょうね・・・
これで主演がソーモアだったら、最悪ですね!
投稿: kumi | 2009/04/04 13:17
kumiさん、こんばんは。
「イワンと仔馬」「オールスターガラ」が全部平日なのも痛いです!チケットの売れ行き厳しいと思います。フォーキン作品は本当に熱望ですね。ガラはPDD集ではなく、「ダイヤモンド」とか「シェヘラザード」とか中篇を入れて欲しいです、本当に。一応発売前にキャストは出してくれるようですが。初日が私はキエフの眠りとかぶってしまったのも痛いです。
投稿: naomi | 2009/04/04 23:42
はじめまして(o^-^o)
(もしかしたら2回目かもしれません??)
ダニラファンのこびっくと申します。
もし差し支えなければどうぞ教えてください!
今年は、ダニラを絶対にS席で観たいと思っているのですが、
やはりジャパンアーツの夢会員に登録していないと
購入は難しいのでしょうか?
(ジャパンアーツぴあの会員にはなっています。)
これまで、出演者にこだわって有名なバレエ団のチケットを
購入した経験がないので、チケットの売れ行き状況が
全く分かりません。ご存知でしたら教えていただけますか?
投稿: こびっく | 2009/04/05 00:34
こびっくさん、こんにちは!
エレガントでサポートに愛が溢れているダニーラ、私も大好きなので今回の来日では絶対に観たいと思います!
そしてチケットの件ですが、ダニーラは多分ロパートキナと共演するので、「白鳥の湖」の中でも人気キャストとは思います。でも、夢倶楽部会員でなくてもS席は取れると思いますよ。前回は確かにチケット発売時にキャストが出ていなかったので、キャストが確実なロパートキナ・ガラだけ取り、キャストが発表された時点で白鳥のチケットを取ったのですが、発売日から2ヶ月くらい経っていましたが、S席で1階15列目のセンターが取れたので悪くなかったです。その時点では、しかもまだ夢倶楽部会員ではなかったのです。
夢倶楽部会員じゃなくても、ジャパンアーツぴあ会員に入ったら、夢倶楽部会員の次に優先されるので、ジャパンアーツぴあの先行発売で買えばよい席が取れると思います。今回はキャスト発表後にチケットを発売するようですし。ただ、夢倶楽部会員は1000円引きで買えるので、3枚以上買うんだったら入ってモトが取れるとは思います。
投稿: naomi | 2009/04/05 01:20
naomiさん、こんばんは!
貴重な情報をありがとうございました。
ジャパンアーツぴあで発売日にトライしてみようと思います
二人の年齢などを考えると、ダニーラとロパートキナそろっての白鳥は、今回後は日本では見られない可能性も考えられますよね。
・・・だから、絶対に見たいです!
ダニーラとロパートキナが別々の出演だったら、
ダニーラ優先で選ぼうと思っています。(ソーモワ以外だったら)
投稿: こびっく | 2009/04/05 21:57
こびっくさん、こんばんは。
ちなみに、ジャパンアーツぴあのインターネット予約は、席は選べませんが、取ることができる席の番号は表示されるという仕組みです。席の割り振りが、JAとNBSでは違っていて、JAだと1階2列~4列はフラットなのでA席扱いです。また、2階席正面はS席、3階席正面はA席です。1階最後列サイドブロックはB席なので、けっこうねらい目です。
確かに、ロパートキナは芸術監督などにも興味を示しているみたいなので、この二人での白鳥を見るチャンスは今回が最後かもしれませんよね…。前回も、白鳥の時には、ダニーラが怪我をしてしまってイワンチェンコに代わってしまいましたよね。ガラの「ダイヤモンド」は素晴らしかったですが。
私もダニーラ優先かな?(一応名古屋まで遠征して観に行きましたし)また新国立にも来て欲しいものです。
投稿: naomi | 2009/04/06 01:39
naomiさま
詳細な情報をありがとうございました。
座席の位置をもう少し研究してみます。
私も、名古屋、本当は行きたかったです・・・
投稿: こびっく | 2009/04/07 00:38
こびっくさん、こんばんは。
お役に立てたなら嬉しいです。私は白鳥は遠くても割りと正面から全体を観たい方なのですが、ジャパンアーツぴあで油断すると、B席とかでも2階サイドの端っこで舞台が半分くらい見えない席を平気で出してくるので気をつけてくださいね。オペレーターに電話すると、席が選べるんですが、一般発売後になってしまいますので。
愛知のダニーラも素晴らしかったですよ♪
投稿: naomi | 2009/04/08 00:55