2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ブログパーツ

  • HMV検索
    検索する
無料ブログはココログ

« エッセンのツォルフェアアイン炭鉱業遺産群 Zeche Zollverein | トップページ | 3/22ソワレ シュツットガルト・バレエ「眠れる森の美女」Stuttgarter Ballett Dornröschen »

2009/04/05

シュツットガルト・バレエ リード・アンダーソン60歳記念ガラ Stuttgart Celebrates Reid Anderson´s Sixtieth Birthday

誰が出るのか、何が上演されるのかまったく謎だったこのガラ、ふたを開けてみたらとても豪華だったようです。

http://www.danceviewtimes.com/2009/04/a-family-affair.html

シュツットガルト・バレエの芸術監督、リード・アンダーソンの60歳の誕生日を祝うため、駆けつけたのはジョン・ノイマイヤー、マウロ・ビゴンゼッティ、ハンス・ヴァン・マーネン、そしてロイヤル・バレエの芸術監督モニカ・メイソン。もちろん、チリのサンチアゴからは、マリシア・ハイデも駆けつけました。
プログラムには、ウラジーミル・マラーホフ、カレン・ケイン、ブリジット・ルフェーブル、イリ・キリアン、ウィリアム・フォーサイス、リチャード・クラガンなどからの祝辞も掲載されていたとのこと。

そしてガラであるにもかかわらず、古典作品のPDDもなければ、クランコの有名な「ロミオとジュリエット」「オネーギン」「じゃじゃ馬ならし」からのPDDもなし。フィリップ・バランキエヴィッチの「レ・ブルジョワ」、マリア・アイシュヴァルトとフリーデマン・フォーゲルによる「ベラ・フィギュラ」、ジェイソン・レイリーとJulia Krämerの「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」、ロバート・テューズリーとスージン・カンの「椿姫」、そして様々な若手振付家による作品が上演されたようです。そして、マリシア・ハイデ、エゴン・マドセンによるハンス・ファン。マーネンの“Sunday”の上演まであったとか!

« エッセンのツォルフェアアイン炭鉱業遺産群 Zeche Zollverein | トップページ | 3/22ソワレ シュツットガルト・バレエ「眠れる森の美女」Stuttgarter Ballett Dornröschen »

バレエ(情報)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エッセンのツォルフェアアイン炭鉱業遺産群 Zeche Zollverein | トップページ | 3/22ソワレ シュツットガルト・バレエ「眠れる森の美女」Stuttgarter Ballett Dornröschen »