サンフランシスコ・バレエの2010年シーズン―ノイマイヤーの「人魚姫」レパートリー入り
まだカンパニーのオフィシャルサイトには載っていないのですが、サンフランシスコ・バレエの2010年シーズンが(サブスクライバー宛のメールにて)発表されました。
San Francisco Ballet’s 2010 Season Announcement
全幕作品は3本のみ。先日プレミア上演されたばかりの「白鳥の湖」、「ロミオとジュリエット」、そして驚きなのが、ジョン・ノイマイヤーの「人魚姫」が上演されることです。
もともと、「人魚姫」はデンマーク・ロイヤル・バレエのために作られた作品なので、ハンブルク・バレエ以外のカンパニーでも上演される可能性はあるとは思いましたが、アメリカのカンパニーで上演というのはすごいですよね。
他のレパートリーも、バランシン(テーマとヴァリエーション、セレナーデ、ストラヴィンスキー・ヴァイオリン・コンチェルト)、フォーキンの「ペトルーシュカ」、ラトマンスキー、フォーサイス、ロビンス、ツァネラ、ウィールダンの新作など興味深いものばかりです。
Program 1: Tomasson’s Swan Lake
「白鳥の湖」(ヘルジ・トマソン振付)Jan. 23~
Program 2: Robbins’ Opus 19/The Dreamer, a world premiere by Christopher Wheeldon, and the return of Paul Taylor’s Company B
ジェローム・ロビンス「Opus 19/The Dreamer」、クリストファー・ウィールダン新作、ポール・テイラー「Company B」 Feb. 9~
Program 3: an All-Balanchine Program, with Balanchine’s Serenade, Stravinsky Violin Concerto, and Theme and Variations
オール・バランシン・プログラム「テーマとヴァリエーション」「セレナーデ」「ストラヴィンスキー・ヴァイオリン・コンチェルト」 Feb. 11~
Program 4: Yuri Possokhov’s Diving into the Lilacs, the return of William Forsythe’s in the middle, somewhat elevated, and the SF Ballet premiere of Michel Fokine’s Petrouchka.
ユーリ・ポソホフ「Diving into the Lilacs」、ウィリアム・フォーサイス「イン・ザ・ミドル・サムホワット・エレヴェイテッド」、ミハイル・フォーキン「ペトルーシュカ」(カンパニー初演) March 2~
Program 5: United States premiere of Hamburg Ballet Director and Chief Choreographer John Neumeier’s The Little Mermaid, a full-length ballet set to the commissioned music of Lera Auerbach.
ジョン・ノイマイヤー「人魚姫」(USA初演) March 20~
Program 6: Tomasson’s “Haffner” Symphony, a world premiere by choreographer Renato Zanella, and the return of Alexei Ratmansky’s Russian Seasons.
ヘルジ・トマソン「“Haffner” Symphony」、レナート・ツァネラの新作、アレクセイ・ラトマンスキー「ロシアン・シーズン」 April 8~
Program 7: Wheeldon’s Rush, a world premiere by Possokhov, and the encore presentation of Robbins’ The Concert (or, the Perils of Everybody).
クリストファー・ウィールダン「ラッシュ」、ユーリ・ポソホフの新作、ジェローム・ロビンス「ザ・コンサート」 April 9~
Program 8: Tomasson’s Romeo and Juliet
ヘルジ・トマソン「ロミオとジュリエット」 May 1~
追記:サンフランシスコ・バレエ2010年シーズンについての新聞記事です。芸術監督ヘルジ・トマソンのコメントつき。(なんと芸術監督25周年なんですね)
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2009/04/08/DDG316TJ1K.DTL
http://www.danceviewtimes.com/2009/04/helgi-tomasson-at-twentyfive-.html#more
« バレエDVD発売情報いろいろ | トップページ | パリ・オペラ座「オネーギン」日毎プレキャスト »
「バレエ(情報)」カテゴリの記事
- YAGP2018結果、シニア男性部門で松浦祐磨さんが1位(2018.04.22)
- マリインスキー・バレエの「ロミオとジュリエット」4月20日の公演がネット中継(2018.04.14)
- ブノワ賞2018ノミネート発表、近藤亜香さんがノミネート(2018.04.20)
- ボリショイ・バレエのオルガ・スミルノワとジャコポ・ティッシ、米国に入国できず(2018.04.20)
- 黄金のマスク賞2018受賞者(2018.04.18)
コメント